南アルプス戸台川渓畔域におけるミズナラの分布様式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
戸台川流域に沿った谷壁斜面の植生構造とミズナラの分布様式を調査し,河岸段丘上のミズナラ林と比??した。谷壁斜面と河岸段丘のミズナラ林にそれぞれ7プロット,1プロットを設置し,植生調査とミズナラのサイズ計測を行った。谷壁斜面の植生は,中部地方ブナ帯太平洋側に出現する樹種,特に渓谷林または渓畔林を構成する樹種によって構成されていた。谷壁斜面の7プロットのうち6プロットでミズナラが観察されたが,いずれも単木的に散在しており,群集を形成するものではなかった。一方,河岸段丘上では,山腹斜面の6倍以上の個体数が集中的に分布していた。これらの結果から,戸台川の谷壁斜面と河岸段丘におけるミズナラの分布様式は異質であり,異なる発達過程および生活史が想定された。
- 2010-03-26
著者
関連論文
- 信州大学西駒演習林におけるブナ植栽木の15年間の成長経過
- 南アルプス戸台川渓畔域におけるミズナラの分布様式
- アカマツ林床に生育するツツジ科低木4種のシュートデザイン
- スギ・ヒノキ当年生実生苗根系のトポロジー解析 : 特にパイプモデルとの関係から
- スギ品種の一次枝,一次根の分岐特性
- 1-23 東シベリアカラマツ林土壌における夏期温室効果ガスフラックスの年次変動(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 東シベリアにおけるカラマツ林のサイズ構造と地上部現存量の推移
- 東シベリアのカラマツ「Larix gmelinii」と「L. cajanderi」について
- スギ幼齢木の根系への乾物分配 : 相対成長関係を用いた解析
- タブノキ1年生実生の萌芽形成過程における根の伸長成長の変化
- 「樹形のパイプモデル」は「樹形」をどこまで説明できるだろうか?--スギとヒノキの場合 (特集 樹木の形作りと生き方--「枝葉末節」から本質へ)
- スギ林分の葉面積推定に関する基礎的研究 : シュート長あたりの針葉面積に及ぼす樹冠内光環境の影響
- 冷温帯上部に植栽されたカラマツ人工林林床における落葉広葉樹12種の展葉パターンの違い
- 冷温帯上部に植栽されたカラマツ人工林の広葉樹レフュージアとしての機能の検討
- 強度間伐に対する壮齢ヒノキ人工林の林分構造の中期的応答
- 壮齢ヒノキ人工林における強度間伐後14年間の林床植物の種組成の変化
- 南アルプス戸台川渓畔域におけるミズナラの分布様式
- 冷温帯上部に植栽されたカラマツ人工林の広葉樹レフュージアとしての機能の検討
- 手良沢山演習林ヒノキ人工林に生育する資源植物
- 信州大学西駒演習林におけるブナ植栽木の15年間の成長経過
- 東シベリアにおけるカラマツ林のサイズ構造と地上部現存量の推移(会員研究発表論文)
- 異なる光環境下に生育するサワラ後継樹の樹冠形