産褥早期の授乳場面において看護職者が母親役割行動の観察から行ったアセスメントの内容
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,産褥早期の授乳場面において,1.看護職者が母親役割行動の観察から行ったアセスメントの内容を明らかにし,2.看護職者のアセスメントの特徴を検討することを通して,母親役割獲得過程をアセスメントするための観察の視点について考察することを目的とした。分娩後入院中の母児22組を対象とし,看護スタッフと研究者が授乳場面の参加観察を行った。看護スタッフはアセスメントを自由記述し,研究者はAMIS 日本語版および自作の観察項目を用いて評定した。1.看護職者が行ったアセスメント記述の内容を質的帰納的に分析した結果,【A 基本的な知識・技術の習得】,【B 授乳方法の確立】,【C 合図のよみとり】,【D 要求への応答】,【E わが子の特徴をふまえた判断】,【F わが子への接し方】,【G わが子とのコミュニケーション】,【H 母親の態度】,【I 育児への不安や否定的な感情の表出】,【J 課題達成の段階】の10カテゴリーに分類された。2.各事例について,看護職者のアセスメント記述による評価と研究者が実施したAMIS および自作項目の評定とを比較検討した結果,看護職者によるアセスメントには産褥期の母親の身体的・心理的状態や個別性が考慮されていること,総合的なアセスメントとして記述されているという特徴が認められた。This study aimed a) to clarify the contents of assessments of maternal role attainment from maternal behavior observations by nurse-midwives during breastfeeding in the early postpartum period, and b) to examine the characteristics of nurse-midwives' assessment descriptions and discuss observation viewpoints to assess maternal role attainment. Twenty-two mother-newborn pairs were observed by nurse-midwives and a researcher during breastfeeding. Data were the free descriptions of observation assessments by the nurse-midwives, and ratings on the Assessment of Mother-infant Sensitivity Scale (AMIS), Japanese Version, and original observational ratings by the researcher. The descriptions of observation assessments by the nurse-midwives were classified into 10 categories by qualitative content analysis: A) basic skills of care-giving, B) establishment of feeding method, C) catching the infant's cues, D) responding to the infant's needs, E) judgment based on recognition of their infant's characteristics, F) manner of dealing with the infant, G) communicating with the infant, H) maternal attitude, I) expression on mother's anxiety or negative feelings about childrearing, and J) stage of attainment in the maternal role agenda. In each case, the nurse-midwives' assessments were compared with the ratings on the Assessment of Mother-infant Sensitivity Scale (AMIS), Japanese Version, and an original observational rating by the researcher. The results highlighted some characteristics of the nurse-midwives' assessments, including consideration of a mother's physical and psychological situation in the early postpartum period, individual responses, and the description of the comprehensive assessment.
- 2008-06-30
著者
関連論文
- O-268 胎児異常を診断された女性の出産直後の母子面会体験(Group43 グリーフケア1,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-267 死産を経験した母親に対するわが子との関わりへの援助(Group43 グリーフケア1,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 日本における妊娠期の母親役割獲得を促す家族看護の構成概念
- 千葉大学「家族支援室」における育児支援活動の実践報告
- 平成20年度千葉大学公開講座「子育てからみた家族看護」--千葉大学看護学部21世紀COEプログラムの研究成果を実践に活かす
- O-194 海外のハイリスク妊娠看護に関する書籍の構成内容(Group38 海外の周産期活動ほか,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 産褥早期の授乳場面において看護職者が母親役割行動の観察から行ったアセスメントの内容
- 産褥早期の授乳場面における母親の発話
- 255 不妊治療によって妊娠し早産した母親に特徴的なわが子についての認識 : 妊娠・出産の受け止めの関係性(不妊2 不妊カウンセリング,第49回日本母性衛生学会総会)
- "ふれあい"を通して母子相互作用を促す看護介入プログラムの評価 : 出産後1〜4か月の母子を対象として
- 産褥期における母親役割の自信尺度と母親であることの満足感尺度の開発 : 信頼性・妥当性の検討
- 高度生殖医療後の妊婦の母親役割獲得過程を促す看護介入プログラムの開発
- 生殖補助医療(ART)によって妊娠した女性の母性不安と胎児感情および母親役割への適応との関連
- 生殖補助医療(ART)によって妊娠した女性の母性不安と胎児感情および母親役割への適応との関連
- P1-035 高年初産婦の産後入院中における子育て生活体験(Group 3 産褥,ポスターセッション)
- P2-024 高年初産婦の産後1か月における子育て生活経験 : 疲労、うつ、母親役割の自信、満足感との関連から(Group 20 産褥,ポスターセッション)