露天採掘場の景観評価における視距離による変化刺激の適用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
景観とは人間の感性に訴えかけるものであり、我々は景観を、視覚、触覚、聴覚、味覚、嘆覚の5感の連係作用によって知覚認知している。そのため、景観に対する感覚の優位性は、景観主体である人間と景観対象との相互関係によってその都度変化する1)。良い景観は人と美しく響きあい、凝視されて「趣」と「心地よさ」、「安息」を与える2)。しかし、どんなに美しい景観でも、ゴミが散在している中やひどい騒音のする中から眺めた場合には、「趣」や「心地よさ」、「安息」といった感性は生じにくくなるであろう。一方、人間の感覚特性からみると、視覚器官からの情報取得は全情報量の87%にものぼり、他の感覚を圧倒している3)。この情報量の多さゆえに人間は、視覚優位4、5)で社会生活を営んでいるといっても過言ではない。そのため、しばしば起こる自然景観問題についても、視知覚特性を充分理解した上で評価することが重要であり、視知覚特性に主眼をおいた眼球運動記録装置による注視点抽出の研究が報告されている6)。筆者らはこれまで、自然景観中の景観要素と位置づけられる露天採掘場を対象に、様々な景観評価研究を行ってきた7-9)。評価実験は全て屋内で行っており、写真(静止画)を変化刺激とした際はもちろんのこと、現地にて撮影したビデオ(動画)を変化刺激として用いる8)際にも、視知覚のみによる評価構造を解明するため無声音で行ってきた。また、景観評価の変化刺激を静止画から動画へ発展させ、社会生活における現地での視認状況をより日常的なものへと近づけることで、環境影響評価手法の確立、並びに評価精度向上を図ってきた経緯がある。その結果、景観上の阻害要因が視界にある場合、静止画に比べて動画による評価が厳しくなることが明らかとなった8、9)。これは動画と静止画の視知覚上の違いに起因していると考えられ、環境影響評価という観点でみると、動画による評価手法は、環境影響を安全側で評価できる利点を持っている。一方で、動画による評価手法は、静止画に比べて実験の実施にかかる労力、時間、コストが圧倒的に多くなるという面も持ち合わせている。景観対象が遠方の場合、我々は移動中においてもその対象が静止しているかのように感じることを経験的に知っている。つまり遠方の景観対象においては、動画と静止画の変化刺激は視知覚上の違いが小さいと推察される。そこで本研究では、動画と静止画の視知覚上の違いを検討し、景観対象までの視距離による変化刺激の適用性について検討した。
著者
関連論文
- 3A1556 ミクロ繊維シート捕集材に捕集された大気中粒子の粒径特性(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- P-62 ミクロ繊維シート捕集材を用いた道路沿道における粒子状物質およびB(a)Pの相対濃度分布と補間精度(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 露天採掘場の景観評価における視距離による変化刺激の適用性
- 砕石スラッジを利用した重金属汚染土壌処理の基礎的検討
- 露天採掘跡残壁の自然回帰型修復緑化における緑化シミュレーションを用いた自然回帰度評価
- 露天採掘跡残壁の自然回帰型修復緑化法の開発と評価システムの構築
- 地形改変を伴う開発地域周辺の風向・風速変化予測
- 今後の骨材業界の動向
- 露天採掘跡地の廃棄物最終処分場への転用可能性評価システム
- P-42 大気汚染物質の未測定地域におけるGISを用いた濃度補間精度の検証(ポスター発表)
- 少子高齢化・人口減少社会の到来と砕石業の今後の方向について
- 森林表土を利用した露天採掘跡残壁の植生基盤造成に関する基礎的研究
- 色差因子を用いた露天採掘場の修復緑化景観に対する評価予測
- 露天採掘場の景観評価における動画と静止画の変化刺激としての適用性
- 樹木の生長を想定したVRSによる残壁の自然回帰シミュレーション
- 残壁斜面部の樹木生長を想定した修復緑化に対する自然回帰度評価
- 露天採掘跡地の廃棄物最終処分場への転用に関する環境影響評価手法の検討
- 露天採掘場の景観評価方法の信頼性の検討
- Battelle 法を用いた露天採掘場跡地の廃棄物最終処分場への転用可能性評価
- 露天採掘場の景観評価における視距離による変化刺激の適用性の検討
- 動画シミュレーションを用いた露天採掘場の景観評価
- 景観を考慮した露天採掘場の開発計画立案システムの構築
- 露天採掘場の動画シミュレーションによる景観評価の信頼性
- CADとデジタルビデオを融合した露天採掘場の動画によるシミュレーション
- 固定発生源からの排ガス中に含まれる重金属成分の拡散予測に関する統計的考察
- 固定発生源からの排ガス中に含まれるベンゾ(a)ピレンおよび重金属類の測定と拡散予測
- GISを利用した石炭資源ポテンシャリティー評価手法の検討
- 露天採掘場の廃棄物最終処分場への転用可能性評価--東北地方の砕石場を事例対象として
- 環境保全を考慮した採石資源ポテンシャリティー評価システムの構築
- ベンゾ(a)ピレンの光分解挙動に関する実験的検討とモデルシミュレーション
- 大学における環境人材育成の方法 : 「いわて環境人材育成モデル」の形成
- 放射線量が高い地域からの骨材の出荷基準について
- P-09 大気環境情報発信システムの構築に関する検討(ポスター発表)
- 大学における環境人材育成の方法:―「いわて環境人材育成モデル」の形成―