露天採掘跡残壁の自然回帰型修復緑化法の開発と評価システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来の露天採掘跡残壁の修復緑化では、土砂の流出防止や残壁の安定を第一条件とした上で、周辺景観との調和を図る観点から、斜面部には樹木を導入せずに草本やツタ植物類で緑化し、樹林化は小段だけを対象としてきたl)。これは、斜面部が裸地化した急傾斜岩盤斜面で樹木の導入が容易ではないことから、事業の成立と修復緑化が経済的に見合うことを考慮した施策であったといえる。しかし、斜面部に草本類だけを導入する緑化法は、樹木の場合に比べて斜面の安定維持機能が低いことや景観面での違和感が残るなどの問題点が指摘されていた1)。また、近年では人々の環境問題意識の高揚と相まって、残壁の修復緑化は、周辺景観や地域の生態系と調和した植物群落の回復を目指す、より質の高いものとすることが求められている2)。これらのことを背景として、本研究では、小段だけに樹木を導入する方法を一歩進め、斜面部にも樹木を生育させることによって、残壁全体に周辺と同等の在来の植物群落の形成を目指す緑化法の開発を行うた。この緑化法を本研究では「自然回帰型修復緑化」と呼ぶこととする3)。自然回帰型修復緑化を実現するためには、残壁全体に樹木を生育させるための植生基盤の造成が不可欠となる。しかし、発生源が不明な土壌や地域外の土壌を持ち込み造成することは、在来の生態系保全の面から好ましくなく、自然回帰型修復緑化では避けるべきである。そこで本研究では、その土地の森林表土に着目し、植生基盤として造成することを考えた。森林表土は地域の遺伝子を保有する埋土種子集団(シードバンク)を含むことから、生態系保全のための緑化材料としては理想的と考えられる4)。本研究では、まず、自然回帰型修復緑化を進める観点から、実際の森林地山において植生基盤を成している森林表土の工学的特性の調査解明と、それを残壁に安定造成するための理論的検討手法を開発した。つぎに、修復緑化過程を評価する観点から、緑化シミュレーションを適用した景観評価実験を実施することにより、自然回帰度を把握するための評価システムを構築した。本研究は、残壁の修復緑化に求められる社会的要請に応え、美しい国土を回復し、生物多様性に富む生態系の保全に寄与するものとして、今後の残壁に対する修復緑化施策の方向性を示すことを目的としている。
- 骨材資源工学会の論文
著者
関連論文
- 3A1556 ミクロ繊維シート捕集材に捕集された大気中粒子の粒径特性(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- P-62 ミクロ繊維シート捕集材を用いた道路沿道における粒子状物質およびB(a)Pの相対濃度分布と補間精度(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 露天採掘場の景観評価における視距離による変化刺激の適用性
- 砕石スラッジを利用した重金属汚染土壌処理の基礎的検討
- 露天採掘跡残壁の自然回帰型修復緑化における緑化シミュレーションを用いた自然回帰度評価
- 露天採掘跡残壁の自然回帰型修復緑化法の開発と評価システムの構築
- 景観規定要因を考慮した露天採掘場の景観評価予測手法の検討
- 地形および樹木因子を用いた開発地域周辺の強風発生予測
- 開発地域周辺風向風速に関する地形因子解析
- GISを利用した骨材資源ポテンシャル評価システム
- 露天採掘跡地の緑化に関する景観工学的検討
- 露天採掘における環境影響評価に関する考察
- 不連続面の透水性の改良
- 露天採掘跡地の緑化による景観修復効果に関する計量心理学的評価
- 露天採掘に伴う周辺地域の風速変化予測法の検討
- 露天採掘跡地の修復緑化シミュレーションと景観評価
- 東北地方における砕石の採掘現況とその変遷
- グラウト工法による岩盤割れ目の止水性の向上
- 緑化による採掘跡地の景観修復効果に関する検討
- 今後の骨材業界の動向
- 露天採掘跡地の廃棄物最終処分場への転用可能性評価システム
- P-42 大気汚染物質の未測定地域におけるGISを用いた濃度補間精度の検証(ポスター発表)
- 少子高齢化・人口減少社会の到来と砕石業の今後の方向について
- 森林表土を利用した露天採掘跡残壁の植生基盤造成に関する基礎的研究
- 色差因子を用いた露天採掘場の修復緑化景観に対する評価予測
- 露天採掘場の景観評価における動画と静止画の変化刺激としての適用性
- 樹木の生長を想定したVRSによる残壁の自然回帰シミュレーション
- 残壁斜面部の樹木生長を想定した修復緑化に対する自然回帰度評価
- 露天採掘跡地の廃棄物最終処分場への転用に関する環境影響評価手法の検討
- 露天採掘場の景観評価方法の信頼性の検討
- 残壁の修復緑化における植物の生長過程を指標とした自然回帰度評価
- 既存残壁の安定性評価と自然回帰型修復緑化計画の策定
- GISを利用した石炭資源ポテンシャリティー評価手法の検討
- 露天採掘場の廃棄物最終処分場への転用可能性評価--東北地方の砕石場を事例対象として
- 大学における環境人材育成の方法 : 「いわて環境人材育成モデル」の形成
- 放射線量が高い地域からの骨材の出荷基準について
- 大学における環境人材育成の方法:―「いわて環境人材育成モデル」の形成―