九州大学福岡演習林の長期森林動態試験地設定時の林況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
九州大学農学部附属福岡演習林の13・14林班内には植栽後100年以上が経過したスギ造林地がある.現在では,スギの生育が不良であった場所で種・サイズ構成の多様な広葉樹二次林が成立している.この森林の群落動態を明らかにする目的で,長期継続研究のための固定試験地を設定した.固定試験地は面積1haとし,試験地内の地形測量,胸高周囲長5cm以上の全ての幹の胸高周囲長測定および樹種同定を行った.その結果,28科48種1410個体が確認された.また,そのうち21種で萌芽幹が見られた.
- 九州大学農学部附属演習林,Kyushu University Forestsの論文
- 2006-03-27
著者
関連論文
- 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(Ⅲ)
- 宮崎演習林における哺乳類目撃数のモニタリング
- 九州大学北海道演習林のカラマツ人工林および落葉広葉樹天然林における斜面方位と斜面上の位置の違いによる植生の特徴
- 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(II)
- カラマツ生立木の非破壊腐朽診断 : 応力波測定法と打診法の比較
- 新方式作業道の開設および耐久試験
- 樹木医学研究カラマツ生立木の非破壊腐朽診断-応力波測定法と打診法の比較-.
- カラマツ生立木の非破壊腐朽診断 : 応力波測定法と打診法の比較
- 完全パッシブ太陽熱利用木材乾燥装置の研究開発 : 冬期から初夏にかけての乾燥試験結果
- 太陽熱利用木材乾燥装置によるカラマツ製材品の乾燥
- 林分相対幹曲線式に基づくクヌギしいたけ原木の径級別生産予測 : 九州大学宮崎演習林14年生初代林分を対象として
- 九州大学福岡演習林の長期森林動態試験地設定時の林況
- B.宮崎地方演習林(III.地方演習林試験調査資料)
- 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(IV)
- 台風19号による倒木被害について(B.個人,I.研究動向)
- モミ・ツガの天然更新に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 宮崎地方演習林における細胞式皆伐作業法試験の現状と問題点について(B.個人,I.研究動向)
- 平成18年10月に九州大学北海道演習林で発生した低気圧による風害について
- 平成18年10月に九州大学北海道演習林で発生した低気圧による風害について
- 北海道東部の落葉広葉樹天然林およびカラマツ人工林における土壌性トビムシの科のαおよびβ多様性と土壌深度分布との関係
- 九州大学北海道演習林におけるエゾシカ有害鳥獣捕獲の効率とコスト
- 九州大学北海道演習林の53年生カラマツ林における心腐れの状況(会員研究発表論文)