長期精子凍結保存の現状と問題点 : 日本のプライベートホスピタルでの5年間の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Private hospitals in Japan appear to play an important role in the fertility preservation in cancer patients. However, only a few university-related institutions have published their data about sperm banking. Here we report our experience in a private hospital. The database of 5 years of experience with sperm cryopreservation for male cancer patients was reviewed. We assessed the type of cancer, timing of collection, sperm quality, and utilization for reproductive purposes. There were a total of 88 oncology patients who underwent sperm banking at our institution during the study period. Types of cancer were various, with testicular cancer and hematological malignancies comprising the largest groups. Nearly 90% of the testicular cancer patients had their sperm preserved prior to the therapy, while only 53% of those with hematological disease did so. Evaluation of semen parameters for these groups revealed that oligozoospermia in testicular cancer patients, even prior to initiation of cancer therapy, was common. Five patients utilized their specimens for reproductive purposes. Of these, 3 patients successfully fathered a child. Our results suggest that sperm cryopreservation before initiation of cancer therapy in male oncology patients is under-utilized. Additionally, there is minimal use of cryopreserved specimens for reproductive purposes. This under-utilization is supposed to be due to physicians', especially hematologists', insufficient awareness toward chemotherapy-related infertility and the paucity of reports regarding reproductive outcome after freezing. More data should be compiled to help both physicians and patients who are considering sperm cryopreservation.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 多発性嫌色素性腎細胞癌の1例
- 新鮮精巣精子と凍結保存精巣精子の治療成績の比較検討
- PP-241 上部尿路癌T2/3に対する体腔鏡手術についての検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-226 腎孟尿管癌症例の臨床的検討 : pT1症例の転移・再発様式の解析(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-365 HoLEP術後1年目までの尿失禁・性機能の推移(前立腺肥大症/手術4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-125 前立腺全摘術の臨床的検討ならびに術後QOLの解析(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-132 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル療法の検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣類表皮嚢胞の1例
- 一般中高年者における下部尿路症状に対する治療希望についての検討
- PP-272 排尿日誌の電子解析システム開発(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-629 限局性前立腺癌に対するCRPC研究会ノモグラムとPartinノモグラムの有用性についての比較検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-383 転移性尿路上皮癌に対する年代別化学療法の意義(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-142 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel療法の検討 : タキサン系抗癌剤非使用例との比較(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-544 High-grade T1膀胱腫瘍の術後再発様式の検討(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-495 京都大学泌尿器科における進行性精巣腫瘍の治療成績(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-327 尿路上皮癌肝転移に対する肝動注療法の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-459 悪性腫瘍患者に対する長期精子凍結保存 : 国立大学病院と産婦人科一般病院での施設間の比較(不妊1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-172 ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)にて診断された前立腺癌に関する検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-146 精索静脈瘤患者におけるGSTT1/GSTM1遺伝子多型の意義(一般演題(ポスター))
- PP4-041 尿路上皮癌におけるEphA2の発現の検討と臨床的意義の解析(一般演題(ポスター))
- MP-628 京都大学における精路再建術の成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Hypogonadotropic Hypogonadismの臨床的検討
- 長期精子凍結保存の現状と問題点 : 日本のプライベートホスピタルでの5年間の経験
- 長期精子凍結保存の実施状況に関する全国アンケート調査
- PP-544 精漿中チオレドキシンと精液の酸化状態についての研究(不妊/基礎/臨床,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 一般男性を対象とした男性更年期障害症状の疫学調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 神戸市立中央市民病院におけるHoLEPの臨床的検討
- OP-084 HoLEPで診断された前立腺癌の特徴(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 顕微鏡下精巣内精子採取法(Microdissection TESE)の臨床成績
- EW-3 腹腔鏡手術を安全に行うために : 大学病院で認定医を目指す立場から(腹腔鏡手術を安全に行うために, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- T3^による経尿道的前立腺高温度療法の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ナースのためのMRI画像の見方入門 (特集 見える・読める・わかる ナースのためのX線・超音波・CT・MRI画像の見方入門)
- 泌尿器科のMRI検査の基礎知識 (特集 見える・読める・わかる ナースのためのX線・超音波・CT・MRI画像の見方入門)
- PP-189 腎癌手術症例の臨床的検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-180 骨盤臓器脱に対するメッシュ修復手術の臨床的検討(骨盤臓器脱1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-070-AM 倉敷中央病院における根治的前立腺全摘除術の治療成績(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-162 当院で経験した腎盂尿管癌の臨床的な検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-365 前立腺癌診断における生検前MRIの有用性 : 前立腺全割標本との比較を交えて(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-400 当院におけるHoLEP手術の検討 : 合併症を中心に(BPH/HOLEP,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-445 倉敷中央病院における膀胱全摘除術施行症例の検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 男性不妊を契機に診断された精巣Leydig細胞腫の1例
- 腹腔鏡下腎部分切除術
- PP-464 後天性嚢胞性腎疾患(ACDK)に発生した腎癌症例の検討(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VP-015 腎腫瘍に対する腹腔鏡下腎部分切除術(一般演題ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-006 経直腸、経会陰併用10箇所前立腺生検と経直腸10箇所前立腺生検の生検の比較、検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VP-027 感染性多発性嚢胞腎に対する後腹膜鏡ハンドアシスト下腎摘除術の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-026 腎腫瘍破裂を合併した副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下腎副腎摘除術(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-707 進行性尿路上皮癌に対するsecond line chemotherapyとしてのpaclitaxel,carboplatin併用療法(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-546 ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)と経尿道的前立腺切除(TUR-P)の比較検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-373 経直腸6箇所経会陰4箇所前立腺初回生検の検討 : 経直腸10箇所生検との比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-261 前立腺全摘除術クリニカルパスの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-306 周術期の抗凝固療法をヘパリンに変更した手術症例の検討(外来・ケア・その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-319 根治的前立腺全摘除術後の再発症例に対する救済放射線療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-052 高リスク前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-308 Stage C前立腺癌に対する内分泌併用放射線療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-312 上部尿路上皮内癌に対するBCG灌流療法の長期成績(腎孟・尿管腫瘍/臨床1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-658 PSA gray zoneを示す非前立腺癌患者のPSA推移の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-601 進行性精巣腫瘍治療時の臨床経過に合致しないHCG上昇に対するテストステロン投与の試み(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-462 ヒト精原幹細胞のin vitro培養法の開発(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-368 京都大学泌尿器科における進行性腎細胞癌症例の治療成績(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-130 腎機能別に評価したMEC/M-VAC療法の有害事象(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-031 京都大学病院泌尿器科で施行した開放根治的前立腺全摘の新たなリスク分類を用いた予後解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-100 小児における尿流曲線の客観的パターン化の試み(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 直腸診陰性で PSA 4.1-10.0ng/ml の前立腺癌診断における Transition Zone Volume (TZV) の意義 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP-227 前立腺生検前MR1の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 胆管腫瘍栓を来たした腎癌肝転移の1例
- ドレーン管理についてのなぜ? (特集 なぜ?がわかる 泌尿器科ドレーン・カテーテル管理) -- (なぜ?がわかる 泌尿器科ドレーン・カテーテル管理)
- 表在性膀胱癌に対するTUR術後5'-DFUR投与の再発予防効果 : 腫瘍内PyNPase活性およびDPD活性の検討
- 妊娠後期に膀胱タンポナーデにて発症した膀胱血管腫の1例
- 表在性膀胱癌に対する経尿道的切除術直後Epirubicin膀胱内灌流療法の再発予防効果 A prospective controlled study
- 診断的尿道ステント留置術 第2報 : Pressure flow studyとの比較検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 限局性前立腺癌のリンパ節転移の頻度および stage D1 前立腺癌の長期予後 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症の治療前における Pressure Flow Study の適応と限界 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- IN VIVO ENDOSCOPY OF THE SEMINAL VESICLE
- 神経温存前立腺全摘術
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 超音波カラードブラ断層法を用いたESWL前後の腎血流変化についての検討
- 前立腺全摘後の残存病変の早期発見 : 超高感度PSA assayによる検討
- 神経因性膀胱の合併が疑われた前立腺肥大症患者に対する診断的尿道ステント留置術
- 膀胱瘤を伴う子宮脱症例における手術前後の下部尿路の評価
- 顕微鏡下精巣内精子採取法(Microdissection TESE)の経験
- T3前立腺癌症例に対するneoadjuvant内分泌療法・放射線療法の新しい治療protocol
- 上部尿路上皮内癌に対するBCG腎盂内注入療法の長期治療成績 : 上部尿路上皮内癌は浸潤癌に進展するか?
- 内分泌療法後再燃した前立腺癌に対するfosfestrol少量投与の臨床効果
- 系統的前立腺生検法についての検討 : 大きな前立腺に対して,生検本数を増やすべきか?
- 限局性前立腺癌のStagingにおけるSynergy cardiac coilを用いたDynamic MRIの有用性 : Endorectal surface coilとの比較
- gray zone PSA値を示す前立腺癌におけるVolume-weighted Mean Nuclear Volume : 米国白人・黒人および日本人の人種差に関する解析
- 神経温存前立腺全摘術後の Erectile Dysfunction に対する Sildenafil citrate (VIAGRA^【○!R】) の治療効果
- 上部尿路上皮内癌に対するBCG腎盂内注入療法の治療成績
- 前立腺全摘出術症例における経直腸MRIの有用性の検討 : TRUSおよび摘出標本との比較
- 質問BOX 手術後のリンパ漏・乳び漏はなぜ起こる?
- APP-065 精原幹細胞移植法の霊長類への応用(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路上皮内癌に対するBCG灌流療法の長期成績
- PP-278 55歳以下で診断された前立腺癌の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-304 当院における小径腎癌に対する腎部分切除術の検討(腎腫瘍/手術2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-225 前立腺全摘術における神経温存術式の成績(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-262 前立腺全摘後のPSA再発例に対する救済放射線療法の検討(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-664 当院における経皮的腎砕石術(PNL)の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- TVM (tension-free vaginal mesh) 術後の直腸メッシュ迷入の1例
- A CASE OF RECTAL MIGRATIN OF MESH AFTER TVM (TENSION-FREE VAGINAL MESH) OPERATION