外尿道口および骨盤内後腹膜に悪性転化を伴い再発した膣Premalignant melanosisの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
67歳女。1999年に前腟壁から腟口に広がる黒色の色素沈着病変を指摘された。単純子宮全摘および腟全摘術が施行され, 病理組織診断はpremalignant melanosisであった。術後4年間は外来通院していたが, その後中断していた。術後7年目に仙骨の痛みを主訴に再受診し, 外尿道口および周囲の腟前庭粘膜に黒色の色素沈着病変を認め, 再発が疑われた。針生検を施行してatypical melanocyte proliferationと診断した。臨床経過や骨盤内に嚢胞性腫瘍を伴うことから, 腟premalignant melanosisの悪性進展を伴う再発を疑い, 悪性黒色腫に準じた治療を選択した。尿道全摘術, 膀胱皮膚瘻造設術, 骨盤内腫瘍摘除術を施行した。病理組織学的検査にて, 外尿道口部および骨盤内の腫瘍は前回手術時の切除断端からの再発, または骨盤内へのskip lesionからの再発と考えた。リンパ節転移は認めなかった。術後補助療法としてdacarbazine, nimustine, vincristineの多剤併用化学療法とinterferon-βによる免疫療法を組み合わせたDAV-Feron療法を行った。術後14ヵ月の現在, 再発は認めなかった。
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
-
中井 靖
奈良県立医科大学医学部泌尿器科
-
中井 靖
奈良県立奈良病院泌尿器科
-
福井 真二
奈良県立医科大学泌尿器科
-
初鹿野 後輔
奈良県立医科大学泌尿器科
-
初鹿野 俊輔
星ヶ丘厚生年金病院泌尿器科
-
初鹿野 俊輔
奈良県立奈良病院泌尿器科
-
中井 靖
神戸大学大学院保健学研究科
関連論文
- 根治的前立腺全摘術後尿失禁の予測因子としての骨盤底筋厚の有用性
- 思春期男児膀胱尿道異物の2例 : 自己挿入にいたる背景の考察
- OP-134 奈良医大におけるホルモン不応性前立腺癌に対するDocetaxelを用いた化学療法の成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱壁に発生したSchwannoma の1例
- OP-354 夜間多尿と体内部位別水分量の日内変動との関係 : 生体電気インピーダンス法を用いた検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱壁に発生したSchwannomaの1例
- OP-222 前立腺癌に対する小線源治療後の前立腺体積および排尿機能検査の経時的変化(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-038 転移のある精巣腫瘍の治療成績と予後因子 : retrospective study(不妊/基礎、再生医療、精巣腫瘍/臨床,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-407 前立腺癌小線源治療における治療後、ウロフロメトリー (UFM)、前立腺体積およびIPSSの経時的変化についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対するマイクロ波による経直腸的前立腺超音波ガイド下経会陰的前立腺焼灼術の検討
- PP-134 排尿後尿滴下(Post micturition dribble)の訴えを有する患者における各種下部尿路症状スコアに関する検討(前立腺肥大症/薬物療法・診断2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 無形成腎および同側尿管異所開口を伴った前立腺癌の1例
- 外尿道口および骨盤内後腹膜に悪性転化を伴い再発した膣Premalignant melanosisの1例
- 両側副腎転移をきたした腎細胞癌の1例
- PP-358 翼状陰茎に対する包皮形成術の経験(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-245 腎移植後の体水分量変化の検討(腎移植/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-119 表在性膀胱癌における蛍光膀胱鏡下TUR-BTの意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-019 前部尿道狭窄に対するpenile circular fasciocutaneous flapによる尿道再建術(一般ビデオ「その他」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-073 BPH患者における各種下部尿路症状スコアに関する検討(BPH/Male LUTS1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-312 Stagel精巣腫瘍の予防治療の意義 : retrospective study(精巣腫瘍/基礎/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 小さい腎腫瘍に対するマイクロ波凝固装置を用いた後腹膜鏡下無阻血腎部分切除術
- OP-221 前立腺癌症例におけるLH-RH agonist投与による脂質代謝・体成分への影響(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-219 LHRH agonist投与間隔延長によるPSAおよびTestosterone、LH、FSHの経時的変動(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-095 GnRH agonist1ヵ月製剤の3ヵ月間隔間欠的投与がPSAおよびTestosterone、LH、FSHに与える影響(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-092 前立腺癌症例におけるGnRH agonist投与による体脂肪量・骨格筋量の経時的変化 : 生体電気インピーダンス法を用いた測定(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 精索平滑筋腫の1例
- 保育者の就業自己イメージの変容 : 幼稚園実習前後の就業自己イメージの比較
- PP-595 前立腺癌における前立腺体積と悪性度の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-411 ステージD前立腺癌患者の生存予後因子(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-320 尿路結石症患者における体脂肪および水分分布の検討(尿路結石症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 経尿道的切除術後の性機能障害の検討
- PP-665 一側性VUR症例の逆流防止術におけるPIC cystogramの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-448 前部尿道狭窄に対するventral onlay法による一期的尿道再建術の経験(陰茎・尿道,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-201 過活動膀胱は高血圧の原因となり得るのか?(Neurourology/臨床3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-360 臨床的に閉塞性乾燥性亀頭炎を疑った小児4症例の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-336 前立腺生検時尿における5-ALAによる光力学的診断の癌マーカーとしての有用性(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PD1-2 膀胱癌の光力学的診断 : 蛍光尿細胞診の有用性(光力学診断の新展開〜光の先に何がみえるのか〜,パネルディスカッション1,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 画像診断 尿管坐骨ヘルニアの1例
- 精索平滑筋腫の1例
- これだけは覚えて! ナースのための 膀胱癌の基礎知識 (特集 ナースに必要な知識を厳選! 泌尿器癌の基礎知識)
- 知能検査による自閉症児と精神遅滞児の鑑別
- マイクロ波組織凝固装置を用いた無阻血腎部分切除術 (手術手技 指導的助手からみた泌尿器科手術のポイント(4))
- 聴覚スクリーニング (周産期診療指針2010) -- (母子保健編)
- OP-246 High-grade T1膀胱癌の術後再発に対するsecond TURとBCG膀胱内注入療法の意義(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-277 尿中剥離前立腺癌細胞の癌悪性度は光力学的診断で判定できるか?(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-296 尿道下裂再手術例におけるmeatal advancementの経験(小児泌尿器科2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-706 当院における超高耐圧バルーン(Conquest)と先端マーカー付きシース併用の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-033 尿検体を用いたアミノレブリン酸誘導蛍光陽性細胞の光力学的診断(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-148 過活動膀胱治療による尿意に伴う血圧変化への影響(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 新生児聴覚スクリーニングの現状と課題 : 支援者のためのガイドブックの作成
- 保育者養成における子どもの「ことば」を育てる視点の理解についての研究
- 抗体関連型拒絶反応に対して血漿交換・免疫グロブリン大量療法の効果がみられたPRA陽性献腎移植の1例
- 災害時の障害のある子ども及び家族への中長期的支援 : インドネシア・ジャワ島中部地震の被災地における Children House Projectから
- 前立腺癌針生検病理組織結果の予測におけるMRIおよび拡散強調像ADC値の有用性
- 就学前後を一体的に捉えた発達障害のある子どもを持つ親に対する支援モデルの構築
- 膀胱癌の光力学的診断 : 蛍光尿細胞診の有用性
- 災害時の障害のある子ども及び家族への中長期的支援 : インドネシア・ジャワ島中部地震の被災地におけるChildren House Projectから
- ピッチ特徴量を用いた自閉症スペクトラム障害児と定型発達児の識別