精索平滑筋腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
68歳,左陰嚢内の無痛性腫瘤を主訴とした.触診の所見は小指頭大,可動性良好,弾性硬で,精巣・精巣上体・陰嚢との連続性は認めなかった.超音波検査では低エコーの内部均一な径1.5cmの病変として描出された.これらの所見から精巣外陰嚢内腫瘍と診断して手術を行った.腫瘤は精巣静脈と接しており,その部位を結紮切断することにより摘除できた.摘出標本は大きさ1.5×1.5×1.0cm,割面は淡黄色均一で,辺縁は薄い被膜に覆われていた.HE染色では,紡錘形で好酸性の胞体に卵円形の核を有する平滑筋に類似した腫瘍細胞が束状に配列し,互いに錯走する像が観察された.SMA染色,desmin染色とも陽性を示し,精索平滑筋腫と診断された.術後51ヵ月の現在,再発の徴候は認めていないA 68-year-old male was admitted to our hospital with the complaint of left painless mass of extratesticular scrotal content. Laboratory examinations were unremarkable. The tumor was resected by operation. The removed specimen was solid, 15 x 15 x 20 mm in size. Histopathological findings revealed leiomyoma. Other cases from the Japanese publications, together with our case, are reviewed.
著者
関連論文
- 思春期男児膀胱尿道異物の2例 : 自己挿入にいたる背景の考察
- OP-134 奈良医大におけるホルモン不応性前立腺癌に対するDocetaxelを用いた化学療法の成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 父子に発生した精巣腫瘍の2例
- 禁制型尿路変更術の臨床的検討 : 特に晩期合併症について
- 透析患者に発生した腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- 陰嚢内脂肪腫の1例
- OP-222 前立腺癌に対する小線源治療後の前立腺体積および排尿機能検査の経時的変化(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-407 前立腺癌小線源治療における治療後、ウロフロメトリー (UFM)、前立腺体積およびIPSSの経時的変化についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 無形成腎および同側尿管異所開口を伴った前立腺癌の1例
- 外尿道口および骨盤内後腹膜に悪性転化を伴い再発した膣Premalignant melanosisの1例
- 両側副腎転移をきたした腎細胞癌の1例
- PP-358 翼状陰茎に対する包皮形成術の経験(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-245 腎移植後の体水分量変化の検討(腎移植/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 小さい腎腫瘍に対するマイクロ波凝固装置を用いた後腹膜鏡下無阻血腎部分切除術
- OP-221 前立腺癌症例におけるLH-RH agonist投与による脂質代謝・体成分への影響(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-219 LHRH agonist投与間隔延長によるPSAおよびTestosterone、LH、FSHの経時的変動(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-095 GnRH agonist1ヵ月製剤の3ヵ月間隔間欠的投与がPSAおよびTestosterone、LH、FSHに与える影響(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-092 前立腺癌症例におけるGnRH agonist投与による体脂肪量・骨格筋量の経時的変化 : 生体電気インピーダンス法を用いた測定(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺部尿道に発生した内反性乳頭腫の1例
- 移行上皮癌を合併した膀胱平滑筋肉腫の1例
- 初診時より頸部リンパ節転移を認めた前立腺癌の2例
- 精索平滑筋腫の1例
- 根治的前立腺全摘除術後, 膀胱転移をきたした前立腺癌の1例
- 無尿を契機に発見された両側上部尿路膀胱腫瘍の1例
- 若年者に発生した膀胱移行上皮癌の1例
- 胃癌からリンパ行性に転移したと考えられる転移性膀胱腫瘍の1例
- 膀胱癌の術後に発生した腎盂尿管癌の臨床的検討
- 妊娠中,自然破裂を契機に発見された腎血管筋脂肪腫
- 高齢者にみたAFP産生精巣腫瘍の1例
- 対側腎正常の腎細胞癌に対する腎保存手術の検討
- フェナセチン乱用による多発性尿路上皮腫瘍の1例
- 難治性尿道狭窄に対する虫垂を用いた禁制膀胱瘻造設の経験
- 精巣上体腫瘍により発見された悪性リンパ腫の1例
- 代用膀胱内に発生した結石症例の臨床的検討
- 経皮的砕石術を施行したインディアナパウチ内結石の1例
- 腎細胞癌のgenomicimprintingの消失に関する検討
- 頚髄損傷患者に発生した膀胱腫瘍の1例
- 膀胱全摘12年後に両側尿管回腸導管吻合部に認められた移行上皮癌の1例
- 腹腔鏡手術の臨床的検討
- Ileal Neobladderの臨床的検討
- Continent Urinary Reservoirの臨床的検討
- 精巣浸潤をきたした急性リンパ性白血病(ALL)の1例 : 第141回関西地方会
- 石灰化を伴った副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第139回関西地方会
- 腎盂尿管腫瘍術後に続発する膀胱腫瘍の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 陰茎折症の1例 : 第132回関西地方会
- 精巣腫瘍51例の治療経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 無精子症を伴ったY染色体異常の1例(第131回関西地方会)
- 小児yolk sac tumorの1例 : 第129回関西地方会
- 尿膜管疾患の5例 : 第39回中部総会
- 副腎Myelolipomaの1例 : 第127回関西地方会
- 内分泌非活性副腎腫瘍の3例(第124回関西地方会)
- 陰茎根部に発生した肉芽腫の3例(第122回関西地方会)
- 膀胱印環細胞癌の1例(第120回関西地方会)
- 後腹膜神経節腫の1例 : 第116回関西地方会
- 成人腎芽腫の2例 : 第115回関西地方会
- 同時発生をみた右腎腺癌・左尿管移行上皮癌の1例 : 第112回関西地方会
- 男子尿管異所開口の4例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 経尿道的切除術後の性機能障害の検討
- OP-360 臨床的に閉塞性乾燥性亀頭炎を疑った小児4症例の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-336 前立腺生検時尿における5-ALAによる光力学的診断の癌マーカーとしての有用性(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PD1-2 膀胱癌の光力学的診断 : 蛍光尿細胞診の有用性(光力学診断の新展開〜光の先に何がみえるのか〜,パネルディスカッション1,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎孟尿管腫瘍66例の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 唾液腺原発転移性腎癌の1例 : 第137回関西地方会
- 精索平滑筋腫の1例
- 恥骨前部に発生した悪性rhabdoid腫瘍の1例(第37回中部総会)
- 父子に発生した精巣腫瘍 : 第136回関西地方会
- 陰嚢内脂肪腫の1例
- OP-246 High-grade T1膀胱癌の術後再発に対するsecond TURとBCG膀胱内注入療法の意義(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-277 尿中剥離前立腺癌細胞の癌悪性度は光力学的診断で判定できるか?(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-706 当院における超高耐圧バルーン(Conquest)と先端マーカー付きシース併用の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-033 尿検体を用いたアミノレブリン酸誘導蛍光陽性細胞の光力学的診断(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 若年性腎細胞癌の1例 : 第135回関西地方会
- 両側腎細胞癌の1例 : 第134回関西地方会
- 尿管鏡下に切除した長大な尿管ポリープの1例
- 診断が困難であった腎細胞癌の1例 : 第133回関西地方会
- 前立腺癌針生検病理組織結果の予測におけるMRIおよび拡散強調像ADC値の有用性
- 膀胱癌の光力学的診断 : 蛍光尿細胞診の有用性