内分泌非活性副腎腫瘍の3例(第124回関西地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-03-20
著者
-
高野 右嗣
国立大阪病院泌尿器科
-
三好 進
大阪労災病院泌尿器科
-
水谷 修太郎
大阪労災病院泌尿器科
-
北村 雅哉
大阪労災
-
岩尾 典夫
大阪労災
-
水谷 修太郎
大阪労災病院 泌尿器科
-
水谷 修太郎
大阪労災
-
岩尾 典夫
岸和田徳州会
-
高野 右嗣
大阪労災
-
亀岡 博
大阪労災
-
亀岡 博
蒼龍会井上病院
-
岩尾 典夫
大阪労災病院
-
三好 進
大阪労災
関連論文
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報 2000年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報1999年) その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報 1999年) その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第21報 1999年) その1. 感受性について
- 父子に発生した精巣腫瘍の2例
- 禁制型尿路変更術の臨床的検討 : 特に晩期合併症について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景
- APP-067-AM アンチアンドロゲン交替療法における,セカンドライン・フルタミドの臨床的有用性とその予測ノモグラムの作成・検証(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対する低用量デキサメサゾン療法の検討
- 透析患者に発生した腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- 4cm以下の腎細胞癌に対する根治的腎摘除術の検討〜腎部分切除術の妥当性について
- OP3-114 大阪労災病院泌尿器科における腹腔鏡下手術の検討 : 特に腎および副腎に対する術中合併症および開腹術移行症例について(一般演題(口演))
- PP-279 当院における高齢者に対する膀胱全摘除術の臨床的検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)1、尿路変向,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-232 上部尿路移行上皮癌に対する術後補助化学療法の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 僧帽弁置換術後に発生した腎梗塞の1例
- 膀胱癌の術後に発生した腎盂尿管癌の臨床的検討
- 高齢者にみたAFP産生精巣腫瘍の1例
- 対側腎正常の腎細胞癌に対する腎保存手術の検討
- フェナセチン乱用による多発性尿路上皮腫瘍の1例
- 難治性尿道狭窄に対する虫垂を用いた禁制膀胱瘻造設の経験
- 代用膀胱内に発生した結石症例の臨床的検討
- 経皮的砕石術を施行したインディアナパウチ内結石の1例
- 腎細胞癌のgenomicimprintingの消失に関する検討
- 前立腺癌に対する内分泌単独治療の検討
- 尿管瘤を合併した交叉性融合腎の1例
- 新しい腎癌取り扱い規約による腎細胞癌の臨床的検討
- 腎盂尿管腫瘍と膀胱腫瘍の併発症例に関する臨床的検討 : 特に続発性膀胱腫瘍の予測因子について
- 女子尿道原発悪性黒色腫の1例
- 石灰化副腎偽嚢胞の1例
- 腎盂尿管癌の臨床的検討 : 特に予後因子と化学療法の意義について
- 術後, 再発・転移をきたした腎細胞癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管癌再発, 再燃に対する化学放射線同時併用療法の意義について
- 会陰部表皮嚢腫の1例
- 両側副腎褐色細胞腫の1例
- 膀胱inverted papillomaにおける増殖能の検討 : 核内DNA量測定とPCNA免疫組織染色による
- 腎盂尿管腫瘍と膀胱腫瘍の併発症例に関する臨床的検討
- Image Cytometryおよびproliferating cell nuclear antigen(PCNA)免疫染色による膀胱inverted papillomaの増殖能の検討
- 尿路悪性腫瘍におけるCD44 variant formの発現について
- OP-297 非ステロイド性アンチアンドロゲン交替療法の臨床的意義 : AWSおよび近接効果(NASA-PC研究会データ第1報)(第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS8-1 再燃前立腺癌に対するアンチアンドロゲン交替療法の機序と効果(前立腺再燃癌の機序, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 頚髄損傷患者に発生した膀胱腫瘍の1例
- 膀胱全摘12年後に両側尿管回腸導管吻合部に認められた移行上皮癌の1例
- 腹腔鏡手術の臨床的検討
- Ileal Neobladderの臨床的検討
- Continent Urinary Reservoirの臨床的検討
- 精巣浸潤をきたした急性リンパ性白血病(ALL)の1例 : 第141回関西地方会
- 石灰化を伴った副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第139回関西地方会
- 腎盂尿管腫瘍術後に続発する膀胱腫瘍の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎盂尿管腫瘍術後に続発する膀胱腫瘍の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その1.感受性について
- 陰茎折症の1例 : 第132回関西地方会
- 精巣腫瘍51例の治療経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 無精子症を伴ったY染色体異常の1例(第131回関西地方会)
- 小児yolk sac tumorの1例 : 第129回関西地方会
- 尿膜管疾患の5例 : 第39回中部総会
- 副腎Myelolipomaの1例 : 第127回関西地方会
- 内分泌非活性副腎腫瘍の3例(第124回関西地方会)
- 陰茎根部に発生した肉芽腫の3例(第122回関西地方会)
- 膀胱印環細胞癌の1例(第120回関西地方会)
- 後腹膜神経節腫の1例 : 第116回関西地方会
- 成人腎芽腫の2例 : 第115回関西地方会
- 同時発生をみた右腎腺癌・左尿管移行上皮癌の1例 : 第112回関西地方会
- 男子尿管異所開口の4例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 続発性陰茎腫瘍の2例(第110回関西地方会)
- 脊髄損傷に発生した膀胱腫瘍の1例 : 第16回関西地方会
- 陰茎 Paget 病の1例 : 第105回関西地方会
- 膀胱腫瘍に合併した原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第104回関西地方会
- 馬蹄鉄腎に合併した異時性両側上部尿路腫瘍の1例 : 第102回関西地方会
- blind ending bitid ureterの2例 : 第101回関西地方会
- PP-378 尿路上皮癌に対するセカンドライン化学療法としてのGemcitabine-Docetaxel療法・Gemcitabine-Cisplatin療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-431 二次・三次内分泌療法後の再燃前立腺癌に対するEstramustine・Docetaxel併用療法の臨床的検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-160 大阪労災病院泌尿器科における膀胱上皮内癌に対するBCG膀胱内注入療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-096 当科における腎癌手術症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-606 膀胱全摘除後の尿路変向術(特に禁制型,Indiana pouchおよび回腸新膀胱)の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-091 放射線性出血性膀胱炎に対する高気圧酸素療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の転移巣に対する手術療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃性前立腺癌患者における血中IL-6, TGF-β1の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-387 膀胱腫瘍に対する膀胱全摘除術施行症例における予後因子の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-200 Docetaxel・Estramustine併用療法抵抗性前立腺癌に対する低用量Dexamethasone療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-034 大阪労災病院における根治的前立腺全摘除術症例の治療成績の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 原発性免疫不全患者に発生した小児浸潤性膀胱癌の1例
- 第59回日本泌尿器科学会西日本総会 学術奨励賞 Maximum androgen blockade中のPSA再燃に対する非ステロイド性抗アンドロゲン剤交替療法--NASA-PC研究会報告を中心に
- 後腹膜線維症に対する後腹膜鏡下生検,尿管剥離術
- 腎孟尿管腫瘍66例の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 唾液腺原発転移性腎癌の1例 : 第137回関西地方会
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 尿管膀胱新吻合術後,膀胱憩室を合併した1例(第120回関西地方会)