泥炭フミン酸とアンモニアとの反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the explanation of the ammonination mechanism of peat,we have studied the reaction of peat humic acid with gaseous ammonia for 2 hr. at 200°C,through the use of infrared spectrophotometric analysis and chemical analyses. The δ-lactone of ocarboxyphenyl-glyceric acid was used as the model substance of peat humic acid. As a result,the carboxyl groups in peat humic acid were converted to the primary amide,the lactam con6gurations vvere formed from the a-lactone,and part of the aromatic hydroxy groups were converted to the amine. Continual existence of other N-containing groups such as ammonium, nitrile,amidine,imino group and iso-indol configuration was not found. A schematic representation of the above reaction is shown in figure 3.
- 北見工業大学の論文
著者
関連論文
- 亜鉛(II)-ジメルカプトマレオニトリル錯体によるコバルトの吸光光度定量
- 導電性中空糸膜電極を用いる電気化学検出法による糖検出感度の検討
- 導電性中空糸膜電極を用いた電気化学検出法による糖センサへの応用
- 導電性中空糸膜電極の電気化学的応答特性と糖類の電気化学検出への応用
- α-ベンゾインオキシム溶媒抽出-ジメチルアミノフェニルフルオロン吸光光度法による海水中のモリブデンの定量
- N-ベンゾイル-N-フェニルヒドロキシルアミンとピリジルアゾ色素の配位子交換反応を利用する環境試料中の微量バナジウム(V)の抽出 : 吸光光度定量
- N-p-オクチルオキシベンゾイル-N-フェニルヒドロキシルアミン及びフェニルフルオロンを用いる環境試料中の微量チタン(IV)の抽出吸光光度定量
- 1,10-フェナントロリンとテトラヨードフルオレセインを用いるニッケルの高感度抽出吸光光度定量
- 逆相分配高速液体クロマトグラフィーによる金属-ジアセチルビス(4-フェニル-3-チオセミカルバゾン)錯体の相互分離
- 鉄(II),1,10-フェナントロリン及びテトラヨードフルオレセインから成る三元錯体の溶媒抽出
- 1,10-フェナントロリンとテトラヨードフルオレセインを用いる亜鉛の高感度抽出吸光光度定量
- ジメルカプトマレオニトリルと第4級アンモニウムイオンを用いる微量クロム(VI)のイオン対抽出-原子吸光分析
- マレオニトリルジチオールと第4級アンモニウムイオンを用いる微量カドミウム,銅,鉛,亜鉛のイオン対抽出-原子吸光分析
- ニッケル(2)および水銀(2)-ジメルカプトマレオニトリル錯体の生成平衡
- 泥炭フミン酸とアンモニアの反応機構
- 泥炭フミン酸とアンモニアとの反応
- 導電性中空糸膜電極による糖検出感度の検討と多成分糖の同時検出