臨床検査センターで過去3 年間におけるパニック値の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2014-07-25
著者
-
菱沼 昭
獨協医科大学
-
池田 眞由美
獨協医科大学臨床検査医学,内科学(心血管肺)
-
池田 眞由美
獨協医科大学病院臨床検査センター
-
及川 信次
獨協医科大学病院臨床検査センター
-
堀内 裕次
獨協医科大学病院臨床検査センター
-
田中 光昭
獨協医科大学病院臨床検査センター
-
小飼 貴彦
獨協医科大学病院臨床検査センター
関連論文
- 家系内に集積したサイログロブリン(Tg)遺伝子異常症
- 先天性甲状腺機能亢進症の一例
- PP-1649 HVJ-リポゾーム法を用いた冷却保存液中のラット腎への遺伝子導入に関する実験的検討
- 内分泌・代謝疾患
- 糖尿病に伴ったPasteurella multocida尿路感染症の1例
- Insulin-like growth factor II遺伝子のミスセンス変異を認めた著しい子宮内発達遅延の1男児例
- 高度のインスリン抵抗性を示したHAIR-AN症候群で同定された新しいインスリン受容体遺伝子変異の1例
- SHOX遺伝子の単塩基置換によるミスセンス変異を認めた Leri-Weill Dyschondrosteosis の1女児例
- 広島県における遺伝子異常による先天性甲状腺機能低下症
- 2.血液培養から分離された肺炎球菌の莢膜血清型と薬剤感受性および臨床背景の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 15.キノロン耐性GBSの疫学的解析ならびに耐性機序の解明(一般演題,第34回獨協医学会)
- 11.心不全患者におけるBNP値とQTc間隔の検討(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 27.セ・ア膜電気泳動パターンの異常例から技師がどこまでM蛋白の存在を疑えるか(一般演題,第34回獨協医学会)
- サイログロブリン異常, 細胞内輸送障害, 癌化
- 小児期軽症クレチン症の成因に関与する尿中ヨードの検討
- サイログロブリン遺伝子異常症
- Compound heterozygote によるサイログロブリン遺伝子異常の同胞例
- 甲状腺転写因子TTF-2により発現増加する遺伝子群の同定
- rdw小人症ラットに認められたサイログロブリン遺伝子ミスセンス変異G2320Rと細胞内輸送異常
- Thyroid Transcription Factor-2遺伝子異常を認めた先天性甲状腺機能低下症の1例
- 血清心筋マーカー測定精度と有用性
- 甲状腺の形成異常による先天性甲状腺機能低下症患者の thyroid-transcription factor-2 (TTF-2) 遺伝子解析
- 甲状腺検査法の進歩 : 特に遺伝子解析の進歩について
- 家系内に集積したサイログロブリン(Tg)遺伝子異常症
- サイログロブリンとその発現調節に関する最近の知見
- アレルギー検査の現状と問題点
- アレルギー検査の現状と問題点
- ヒト甲状腺細胞株に対する各種抗癌剤の有効性および分化度による差異
- サイログロブリン異常症と遺伝子診断
- 災害医療 災害医療からみた本院臨床検査の状況
- 感染性心内膜炎と歯科口腔外科との関わり
- 当院における血清Na値異常の検討
- 心疾患患者における心筋トロポニンIの測定と心筋マーカーとしての有用性に関する検討
- 当院における新型インフルエンザウイルス抗原の検出状況
- 獨協医科大学病院における抗酸菌検出状況および固形培地と液体培地の比較検討
- 臨床検査センターで過去3 年間におけるパニック値の評価
- 血栓性微小血管障害症 (thrombotic microangiopathy : TMA) と診断されたO157:H7の一例
- 新規尿添加剤ユリメジャー・タブレットの生化学検査およびC-ペプチド検査への影響
- 予防的甲状腺全摘術を行った遺伝性甲状腺髄様癌の一女児例