A3-05 諏訪之瀬島火山における二酸化硫黄放出率の連続観測(噴煙・熱水、桜島火山,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P10 スメル火山での噴煙と空振の近傍観測 : その関係と実験結果との共通性(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
B44 火山探査移動観測ステーション(MOVE)の走行試験
-
S07 浅間火山2004年9月噴火の噴出物の特徴と噴出量の見積り
-
P79 昭和新山南西側斜面における二酸化炭素拡散放出の細密分布
-
P55 ポータブルSO_2計を用いた浅間火山のSO_2放出量観測 (2)(日本火山学会2005年秋季大会)
-
P66 ストロンボリ火山噴火のビデオ画像解析
-
P63 口永良部島火山における電磁気観測 : 2000 年口永良部島火山の集中総合観測
-
A54 口永良部島における最近の火山ガス組成変化と噴気温度の連続観測(火山化学, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
B26 桜島昭和火口噴火に伴う地盤変動の特徴(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
-
P60 インドネシアスメル火山におけるSO_2放出量観測(日本火山学会2005年秋季大会)
-
B05 インドネシア・スメル火山における噴火観測(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
B38 諏訪之瀬島火山噴火時に観測された2種類の圧力波形
-
P59 最近の桜島火山のSO_2放出量測定(日本火山学会2005年秋季大会)
-
A40 ピトー管を使用した大島火山蒸気井の噴気速度の連続測定
-
A12 火山ガス中の CH_4,CO, CO_2 の炭素同位体比
-
活動的火山におけるマグマの時系列解析
-
桜島火山の火山灰に見られる特徴的な微細組織 : 火道内部環境の指標
-
B47 2006年6月の桜島南岳東斜面での噴火と地球化学的観測(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
-
B45 最近10年間のGPS観測データから見た2006年6月桜島昭和火口における噴火活動(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
-
A43 諏訪之瀬島火山2000-2003年噴火におけるマグマの火道上昇と噴煙高度変化(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
-
P69 インドネシア・ブロモ火山における噴煙の短周期変動
-
A02 諏訪之瀬島における火山噴煙の短周期時間変動
-
P46 Felt volcanic earthquake (M≈3) on May 6,1999 at Guntur Volcano, West Java, Indonesia
-
A41 火山性地震 BH および BL 型の発生機構について
-
D22-13 火山性 B 型地震の P 波初動振幅について
-
P22 ピナトゥボ火山 1991 年噴火にともなって観測されたインフラソニック波
-
E41-07 薩南地域の稍深発地震活動について
-
P14 桜島火山の爆発に伴うインフラソニック波の東方への伝播
-
P12 諏訪之瀬島火山における熱測定
-
P22-07 諏訪之瀬島火山の ELF, VLF-MT 測定
-
P43 二酸化硫黄放出率計測システムの改装(その1)(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P53 二酸化硫黄放出量測定における紫外光路長の影響について : 阿蘇火山における放出量減衰の見積もり(日本火山学会2005年秋季大会)
-
PB20 ポータブル SO_2 放出量測定器の開発 : 火山での測定例
-
A14 ポータブル SO_2 放出量測定器の開発
-
B10 桜島火山で発生する爆発地震の低周波主要動の特徴
-
B04 インドネシア・グントール火山における火山性地震の震源分布と発震機構について
-
B72 1996 年 5・6 月口永良部島火山における臨時地震観測
-
A22 雲仙火山の爆発的噴火および火砕流に伴う傾斜変化
-
12P. 草津白根火山の熱的状態 1982 年 5 月(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
-
A20 火山噴煙中の二酸化硫黄の可視化:その2(火山の化学,日本火山学会2006年秋季大会)
-
IAVCEI2004年総会参加報告
-
S15 浅間からのSO_2放出量
-
P39 紫外線カメラを用いた桜島、南岳火口及び昭和火口の火山噴煙中二酸化硫黄イメージング及びその定量(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
P28 雌阿寒岳、樽前山でのウォーキングトラバースによるSO_2放出量測定
-
67B. エアガンを用いたFan shooting法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査(日本火山学会1989年春季大会)
-
67B エアガンを用いた Fan shooting 法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査
-
13P. 阿蘇火山の熱的状態 1982 年 5 月(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
-
129. 火山爆発により放出される岩塊・レキの到達範囲(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
A16 鉄チタン酸化鉱物から見るマグマ溜まりの熱史と均質性 : 桜島火山歴史時代噴火への応用(浅部マグマ過程,口頭発表)
-
3-A10 桜島から噴出している火山礫のミクロ/ナノ構造 : "ガス溜まり"の実体とそのブルカノ式噴火機構への意義(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
-
P49 桜島・黒神における火山ガス濃度の変化について(ポスターセッション)
-
3-A03 レシーバ関数による姶良カルデラの地殻構造解析(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
-
3-A04 桜島火山の2009年以降昭和火口爆発頻発期における地盤変動(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
-
B08 浅間山火山における長周期地震に伴うガス噴出イベント(火山の流体振動,口頭発表)
-
B26 桜島火山2008-09年活動と火山灰粒子の特徴の日別変化(遠隔観測の新手法,口頭発表)
-
B11 木管楽器(リコーダー)に学ぶ火山性微動発生機構の考察(火山の流体振動,口頭発表)
-
F4 1992 年メラピ火山噴火の前駆現象
-
粘性の増加を考慮した溶岩流のシミュレーション : 桜島・三宅島・伊豆大島 : 日本火山学会1987年度春季大会 : 1986年伊豆大島噴火のモデル
-
15B. 数値計算による桜島大正溶岩流の考察(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
9. 玄武岩質溶岩流のシミュレーション 三宅島(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
81B. 爆発的噴火による噴煙の放出・上昇過程(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
82B. 噴石の弾道(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
2-A08 インドネシア・スメル山のガス噴出イベントに先行する山体膨張(火山振動,口頭発表)
-
P48 諏訪之瀬島火山の爆発地震の震源計算に対する浅部3次元P波速度モデルの適用(ポスターセッション)
-
P24 火山体浅部速度トモグラフィーにおけるグリッドの配置についての考察 : 2005年諏訪之瀬島火山体構造探査への適用(ポスターセッション)
-
P11 桜島昭和火口噴火に前駆して観測される地殻変動について(ポスターセッション)
-
3P. 十勝岳における爆発的噴火の発生過程に関する研究(1)(日本火山学会1989年春季大会)
-
P3 十勝岳における爆発的噴火の発生過程に関する研究 (1)
-
A3-06 海底地震観測による桜島火山周辺海域の微小地震活動(火山地殻変動・地震,口頭発表)
-
B3-08 桜島昭和火口における爆発に伴う減圧過程に関する研究(火山の流体振動,口頭発表)
-
B2-14 桜島の浅部水環境(火山電磁気,口頭発表)
-
A2-05 霧島新燃岳2011年1月26日噴火前後の地殻変動(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
-
赤外分光法を用いた火山ガス化学成分の遠隔測定 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (2章 火山と化学)
-
A14 諏訪之瀬島火山 1989 年 10 月噴火噴出物の岩石学的特徴
-
走時データのトモグラフィーによる姶良カルデラの地殻速度構造
-
2009年4月〜2011年1月の桜島火山における絶対重力観測 : 昭和火口からの噴火活動に関する考察(桜島火山)
-
屈折法地震探査による姶良カルデラと桜島火山の浅部速度構造(桜島火山)
-
桜島火山,2006〜2010年の昭和火口噴出物の岩石学的特徴の時間変化(桜島火山)
-
桜島昭和火口におけるブルカノ式噴火の前駆プロセス(桜島火山)
-
桜島火山北東部の地震反射構造(桜島火山)
-
桜島昭和火口噴火活動期における火山活動の特徴について : 2006年〜2011年(桜島火山)
-
若尊カルデラ底の海底噴気孔の極近傍に設置した海底地震計で観測された半日周潮的な周期性(桜島火山)
-
地球物理学的観測によって明らかになった桜島火山の深部から浅部へのマグマの動き(桜島火山)
-
B1-15 霧島山2011年噴火前のマグマ蓄積の開始時に何があったのか(霧島火山1,口頭発表)
-
A1-11 地震・火山ガス研究による浅間山2009年噴火前後の脱ガス機構変動(浅間火山1,口頭発表)
-
P85 桜島火山におけるくり返し空中磁気観測(2007-2011年)(ポスターセッション)
-
P89 桜島における南岳・昭和火口からの二酸化硫黄放出率の分離定量(ポスターセッション)
-
A2-10 2009年以降の桜島・姶良カルデラ周辺の地盤変動(桜島火山2,口頭発表)
-
P07 諏訪之瀬島の爆発地震の初動付近に見られる収縮フェイズの解析(ポスターセッション)
-
A1-10 浅間火山における二酸化硫黄放出率の自動観測(浅間火山1,口頭発表)
-
P88 霧島空振観測網でとらえた桜島の空振とその時空間変化 : 大気構造と地形の影響評価(ポスターセッション)
-
A2-08 ブルカノ式噴火に伴う地震の規模と発生間隔 : 桜島,諏訪之瀬島,スメル山の比較(桜島火山2,口頭発表)
-
A3-05 諏訪之瀬島火山における二酸化硫黄放出率の連続観測(噴煙・熱水、桜島火山,口頭発表)
-
A3-07 桜島火山での二酸化硫黄放出率の自動測定(桜島火山,口頭発表)
-
A2-02 インドネシア・ロコン火山における爆発地震の発震機構の解析(地震・地殻変動,口頭発表)
-
A3-11 桜島火山におけるACROSS震源位置で励起された弾性波の伝播シミュレーション(桜島火山,口頭発表)
-
P7 インドネシアにおける火山噴出物の放出に伴う災害の軽減に関する総合的研究戦略 : 地球規模課題対応国際科学技術協力(ポスターセッション)
-
A3-06 2006年以降の桜島火山周辺の地盤変動への茂木モデル適用の妥当性の検討(噴煙・熱水、桜島火山,口頭発表)
-
P65 反射法探査データを用いた昭和火口の爆発地震のアレイ解析(ポスターセッション)
-
A3-08 桜島火山ブルカノ式噴火における前兆的な火山ガス放出変動(桜島火山,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク