B10 桜島火山で発生する爆発地震の低周波主要動の特徴
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P10 スメル火山での噴煙と空振の近傍観測 : その関係と実験結果との共通性(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
B44 火山探査移動観測ステーション(MOVE)の走行試験
-
P87 桜島火山における空中磁気探査(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
-
熱水流動に伴うピエゾ磁気効果のモデリング (地球電磁気学の諸問題)
-
熱水流動を考慮した火山体磁化構造時間変化モデル (地震・火山地域の電磁気構造と変動)
-
B26 桜島昭和火口噴火に伴う地盤変動の特徴(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
-
熱赤外映像観測からみた桜島南岳山体斜面の熱活動
-
B48 映像記録から見た2006年6月の桜島火山昭和火口噴火の特徴(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P30 桜島火山・白浜観測井ボーリングコアの古地磁気
-
B05 インドネシア・スメル火山における噴火観測(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
128. ブルカノ式噴火のメカニズムについて(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
桜島火山における重力の繰返し測定について : 日本火山学会1983年度秋季大会
-
山頂噴火に伴なう水平歪(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
-
桜島火山大正火口(酉側)からの火山噴出物(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
-
潮位観測による桜島火山の地盤変動連続観測(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
-
噴出物量とカルデラの地盤変動量 : 日本火山学会1980年度春季大会
-
12. 1979 年 3 月 17 日鹿児島県北部に発生した地震について(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
10. 桜島火山周辺における火山灰の降下堆積状態(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
-
桜島火山の火山灰に見られる特徴的な微細組織 : 火道内部環境の指標
-
火山噴火による災害と減災(災害から市民を護る)
-
姶良カルデラのマグマ蓄積期における火山構造性地震
-
B47 2006年6月の桜島南岳東斜面での噴火と地球化学的観測(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
-
B45 最近10年間のGPS観測データから見た2006年6月桜島昭和火口における噴火活動(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
-
A41 火山性地震 BH および BL 型の発生機構について
-
D22-13 火山性 B 型地震の P 波初動振幅について
-
P12 諏訪之瀬島火山における熱測定
-
B16 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化
-
B13 桜島火山における絶対重力測定(その 2)
-
B10 桜島火山で発生する爆発地震の低周波主要動の特徴
-
B19 桜島火山における絶対重力測定(序報)
-
B32 桜島および鹿児島湾周辺における精密重力測定(第 9 回桜島火山集中総合観測)
-
B72 1996 年 5・6 月口永良部島火山における臨時地震観測
-
14. 霧島火山北部地域における群発地震活動(続)(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
12P. 草津白根火山の熱的状態 1982 年 5 月(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
-
58. 1975 年 4 月 1 日の新島南部海岸の異常変化について(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
-
A25 桜島火山白浜ボーリングコアからみた安永溶岩の内部構造
-
3H1045 桜島における大気エアロゾル粒子の性状特性
-
桜島起源エアロゾル粒子の化学性状特性
-
桜島火山大正噴火の噴火様式とその時間変化
-
A45 桜島新島観測井ボーリングコア試料の岩石学的検討 : (2)桜島安永「海底」噴火の再検討(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
-
加久藤カルデラの震源分布(1971-1974) : 日本火山学会1974年度秋季大会
-
A44 桜島新島観測井ボーリングコア試料の岩石学的検討 : (1)全岩化学組成と桜島安永噴火(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
-
13P. 阿蘇火山の熱的状態 1982 年 5 月(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
-
129. 火山爆発により放出される岩塊・レキの到達範囲(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
B07 桜島火山直下の P 波異常減衰域
-
A24 桜島火山大正噴火の噴火様式とその時間変化(火山の地質・噴火年代 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P61 桜島火山の大正噴火における活動記録の再検討
-
A16 鉄チタン酸化鉱物から見るマグマ溜まりの熱史と均質性 : 桜島火山歴史時代噴火への応用(浅部マグマ過程,口頭発表)
-
P52 桜島火山南岳南西斜面に分布する溶岩流の古地磁気学的推定年代(ポスターセッション)
-
S01 大森房吉博士の1914年桜島噴火の調査研究と近年の桜島の火山活動(近代火山学・噴火予知研究ことはじめ〜大森房吉博士の活躍100周年,口頭発表)
-
Behavior of fluorine and chlorine in volcanic ash of Sakurajima volcano, Japan in the sequence of its eruptive activity
-
B11 木管楽器(リコーダー)に学ぶ火山性微動発生機構の考察(火山の流体振動,口頭発表)
-
F4 1992 年メラピ火山噴火の前駆現象
-
15B. 数値計算による桜島大正溶岩流の考察(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
9. 玄武岩質溶岩流のシミュレーション 三宅島(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
81B. 爆発的噴火による噴煙の放出・上昇過程(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
82B. 噴石の弾道(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
-
3-A02 桜島火山歴史時代の大規模噴火の火口近傍プロセス : 安永噴火と大正噴火の比較(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
-
P48 諏訪之瀬島火山の爆発地震の震源計算に対する浅部3次元P波速度モデルの適用(ポスターセッション)
-
P24 火山体浅部速度トモグラフィーにおけるグリッドの配置についての考察 : 2005年諏訪之瀬島火山体構造探査への適用(ポスターセッション)
-
P11 桜島昭和火口噴火に前駆して観測される地殻変動について(ポスターセッション)
-
8. 山頂噴火と傾斜変動(日本火山学会1976年度秋季大会)
-
桜島火山防災マップの改訂について(地区ニュース)
-
桜島火山大正噴火の記録
-
桜島火山大正噴火の記録
-
B2-15 マグマ化学組成からみた60ka以降の桜島火山・姶良カルデラ地域におけるマグマ供給系の時間変化(マグマ供給系,口頭発表)
-
A3-06 海底地震観測による桜島火山周辺海域の微小地震活動(火山地殻変動・地震,口頭発表)
-
走時データのトモグラフィーによる姶良カルデラの地殻速度構造
-
2009年4月〜2011年1月の桜島火山における絶対重力観測 : 昭和火口からの噴火活動に関する考察(桜島火山)
-
屈折法地震探査による姶良カルデラと桜島火山の浅部速度構造(桜島火山)
-
桜島火山,2006〜2010年の昭和火口噴出物の岩石学的特徴の時間変化(桜島火山)
-
桜島昭和火口におけるブルカノ式噴火の前駆プロセス(桜島火山)
-
桜島火山北東部の地震反射構造(桜島火山)
-
桜島昭和火口噴火活動期における火山活動の特徴について : 2006年〜2011年(桜島火山)
-
若尊カルデラ底の海底噴気孔の極近傍に設置した海底地震計で観測された半日周潮的な周期性(桜島火山)
-
地球物理学的観測によって明らかになった桜島火山の深部から浅部へのマグマの動き(桜島火山)
-
B1-15 霧島山2011年噴火前のマグマ蓄積の開始時に何があったのか(霧島火山1,口頭発表)
-
P85 桜島火山におけるくり返し空中磁気観測(2007-2011年)(ポスターセッション)
-
A2-13 ACROSSを用いた桜島における能動監視(桜島火山2,口頭発表)
-
P07 諏訪之瀬島の爆発地震の初動付近に見られる収縮フェイズの解析(ポスターセッション)
-
P88 霧島空振観測網でとらえた桜島の空振とその時空間変化 : 大気構造と地形の影響評価(ポスターセッション)
-
A3-05 諏訪之瀬島火山における二酸化硫黄放出率の連続観測(噴煙・熱水、桜島火山,口頭発表)
-
A3-07 桜島火山での二酸化硫黄放出率の自動測定(桜島火山,口頭発表)
-
A2-02 インドネシア・ロコン火山における爆発地震の発震機構の解析(地震・地殻変動,口頭発表)
-
A3-11 桜島火山におけるACROSS震源位置で励起された弾性波の伝播シミュレーション(桜島火山,口頭発表)
-
P7 インドネシアにおける火山噴出物の放出に伴う災害の軽減に関する総合的研究戦略 : 地球規模課題対応国際科学技術協力(ポスターセッション)
-
A3-06 2006年以降の桜島火山周辺の地盤変動への茂木モデル適用の妥当性の検討(噴煙・熱水、桜島火山,口頭発表)
-
P65 反射法探査データを用いた昭和火口の爆発地震のアレイ解析(ポスターセッション)
-
A3-08 桜島火山ブルカノ式噴火における前兆的な火山ガス放出変動(桜島火山,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク