コミュニケーション能力論における「能力」関連諸概念(中国地区英語教育学会第34回研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
英語教育の目標をコミュニケーション能力の育成とすることは一般に認められているが、その「能力」概念について必ずしも明確な理解がなされているとはいえない。本論文では「能力」関連諸概念を英語文献において検討し、それらの差異と類似性を表現できる訳語を提示する。英語文献においてはcompetence,ability,capacity,capabilityに関して、ある程度の使い分けが成立しているのにもかかわらず、多くの日本語文献ではこれらが一括して「能力」と訳されて、それらの差異が失われた議論がなされている。これらにはそれぞれ「能力」、「力」、「対応力」、「総合力」という訳語を与えることによってそれぞれの用語のニュアンスが伝えられると考えられる。またproficiencyと(language)facultyに対しては、それぞれ「熟達度」、「(言語)機能」という訳語が定着しているが、これらが能力概念と関連していることを示すためには「実力」、「(言語)才力」という訳語が考えられる。
- 中国地区英語教育学会の論文
- 2004-05-01
著者
関連論文
- Consistency and Diversity(English Education at the Tertiary Level-in Search of a Consistent Curriculum from Elementary School through University)
- 外国語効果
- ポスト近代日本の英語教育 : 両方向の「翻訳」と英語の「知識言語」化について(【一般A-6】教科教育(2),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 模倣の実在的側面 : ハイデガー言語論から
- 意識の神経科学と言語のメディア論に基づく教師ナラティブに関する原理的考察(全国英語教育学会第36回研究発表)
- メディア論と社会分化論から考える言語コミュニケーションの多元性と複合性(中国地区英語教育学会第41回研究発表)
- 言語教師志望者による自己観察・記述の二次的観察・記述(全国英語教育学会第37回研究発表)
- 言語コミュニケーション力の三次元的理解
- 英語教師が自らの実践を書くということ(1) : 日本語/公開ライティングと英語/非公開ライティングの事例から(全国英語教育学会第38回研究発表)
- 現代社会における英語教育の人間形成について : 社会哲学的考察(全国英語教育学会第34回研究発表)
- インタビュー研究における技能と言語の関係について(全国英語教育学会第32回研究発表)
- 複言語主義(plurilingualism)批評の試み(中国地区英語教育学会第37回研究発表)
- コミュニケーション能力論における「能力」関連諸概念(中国地区英語教育学会第34回研究発表)
- 言語教育と生きること(ラウンドテーブル)