スポンサーリンク
中国地区英語教育学会 | 論文
- 英語科教育におけるメタファー利用に関する一考察(中国地区英語教育学会第21回研究発表)
- Collocationを利用した動詞指導(中国地区英語教育学会第22回研究発表)
- 英語の語彙指導 : 動詞のcollocabilityを中心として(全国英語教育学会第17回研究発表)
- 初級レベルの外国語としての英語教科書にあらわれる生活語彙について : 日本の教科書とドイツの教科書の比較(中国地区英語教育学会第14回大会研究発表)
- 幼児の外国語としての英語学習に関する一考察 : A君の"is it" patternについて(全国英語教育学会第10回大会研究発表)
- CHANGE IN INTERCLAUSAL RELATION : UNIVERSAL SIDE OF SECOND LANGUAGE ACQUISITION
- Linguistic Change in an Interlanguage : Formula X(Papers Read at Fukuoka Convention)
- 等時化(isochrony)を利用した英語の授業(全国英語教育学会第18回研究発表)
- スピーキング流暢尺度の考察 : 躊躇指数が示唆するものは何か?(中国地区英語教育学会第39回研究発表)
- "global consciousness"のrevising strategyに対する影響 : 日本人大学生を被験者として(中国地区英語教育学会第21回研究発表)
- リスニングにおける間隔効果の利用とその英文再生に与える影響について(全国英語教育学会第17回研究発表)
- 「聞き返し」の指導についての一考察(中国地区英語教育学会第23回研究発表)
- 中学校英語教科書における文化題材に関する一考察 : 談話分析的手法を用いて(中国地区英語教育学会第30回研究発表)
- 外国語学習におけるReading Processについて(全国英語教育学会第3回大会研究発表)
- 日本人EFL学習者が読解過程に用いる語彙の推測方略(中国地区英語教育学会第31回研究発表)
- 高校英語読本における語彙の統計学的観点からの一考察(中国地区英語教育学会第12回研究発表)
- 高等学校での英語教科書分析のための文体論チェックリストの開発(中国地区英語教育学会第38回研究発表)
- 語い選定における多義語の意義素別使用率の重要性への一考察(中国地区英語教育学会第13回研究発表)
- 発話に於ける時間稼ぎ対策に見られる言語学習過程(中国地区英語教育学会第38回研究発表)
- 高等学校新学習指導要領・外国語編の規定語彙数は適切だろうか? : 学習指導要領の歴史的変遷と高校生の語彙サイズからの一考察(中国地区英語教育学会第31回研究発表)