D-60 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : (第6報) 吸収式冷凍機における熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fall of temperature difference of both supply and return chilled water reduces system efficiency of air-conditioning heat source systems. Valuable Over Water Volume System can expect the effect of recovering this. This system was introduced into the actual absorption chiller plant, and it operated. This paper shows the energy-saving effect and the coefficient of performance of absorption chiller systems improvement effect.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2005-07-25
著者
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- みなとみらい21地区の地域冷暖房計画 (地域冷暖房の動向)
- 40435 既存街区におけるコージェネレーションシステム導入によるエネルギーの面的利用に関する研究 : その2 2006年における実績の評価とガスエンジンシステムとの比較シミュレーション(コージェネレーション,環境工学I)
- 40434 既存街区におけるコージェネレーションシステム導入によるエネルギーの面的利用に関する研究 : その1導入したCGSの概要と2006年における実績(コージェネレーション,環境工学I)
- ガスエンジン駆動ターボ冷凍機と排熱投入型ガス吸収冷温水機のハイブリッド熱源システムの性能
- 熱媒過流量制御システムの開発
- 41666 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第3報 熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討その1(省エネルギー,環境工学II)
- BEMSによる維持管理
- ビル管理システムのあるべき姿を求めて-現状の課題および国内外の動向
- オフィスにおける簡易型窓システムの予備実験と運転実績
- 代替エネルギー利用で何に一番期待できるか?
- 41761 クラスター分析による建物冷熱負荷のパターン化(システムシミュレーション,環境工学II)
- 41665 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第2報 熱媒過流量制御システムの運転実績と効果検証(省エネルギー,環境工学II)
- 41667 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第4報 熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討 その2(省エネルギー,環境工学II)
- 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
- 分散型蓄熱システムを用いた地域冷暖房の運転実績に関する研究(その3) 〜 熱源システム全体の評価と環境負荷削減効果 〜
- 41554 地域冷暖房の運転実績に関する研究 : その3 分散型蓄熱システムにおける熱源システム全体の評価(氷蓄熱、設計手法・評価,環境工学II)
- 分散型蓄熱システムを用いた地域冷暖房の運転実績に関する研究(その2)年間実績データに基づく検討
- 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究-地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較-(第二報)モデルシステムによるシミュレーション
- 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究-地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較-(第一報)解析手法の設定, 文献調査および工場実験について
- 41098 地域冷暖房の運転実績に関する研究 : その2 実績データに基づく分散型蓄熱システムの有効性について
- 分散型蓄熱システムを用いた地域冷暖房の運転実験に関する研究
- 40283 地域冷暖房の運転実績に関する研究 : その1 分散型蓄熱システムの有効性
- 41078 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その15 集合住宅の構成比率が断熱負荷に及ぼす影響
- 41049 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その14 住宅負荷が地域冷暖房総熱負荷に及ぼす影響
- 41048 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その13 集合住宅における予測
- ガスエンジン駆動ターボ冷凍機と排熱投入型ガス吸収冷温水機のハイブリッド熱源システムの性能
- 蓄熱式空調システムにおける二次ポンプの台数制御に関する研究
- 41464 オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価 : その2 中間期および冬期における室内温熱環境
- 41463 オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価 : その1 夏期における室内温熱環境
- 環境負荷低減に大きく寄与する高効率ターボ冷凍機システム
- ビル管理システム委員会
- 41664 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第1報 冷水往・返温度差の実態と熱媒過流量制御システムの開発(省エネルギー,環境工学II)
- 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第2報-最適化改善手法(熱媒過流量制御システム)の考案
- 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第1報-冷水送り・返り温度差の実態とシステムCOPに与える影響
- DHCプラントにおけるBEMSとコミッショニング事例 (特集・建築設備コミッショニング時代の最先端計測・評価技術(1)業務用ビルのエネルギー計測はどうあるべきか)
- 建築設備の性能検証(コミッショニング)について--コミッショニングの手法と計画事例 (特集・建築環境の総合的検証・性能評価の事例・課題とその動向)
- エネルギーの面的利用と空調システムの課題 (特集 エネルギーの面的利用と地域冷暖房)
- 名古屋熱供給(株)の運転支援システムとコミッショニング技術
- オールインワン型空調機の開発-冷温水の往・返温度差を確保する空調機
- 建築設備の運転管理におけるファクター向上への挑戦--性能検証(コミッショニング) (特集 ファクターX) -- (建築分野における新しい取り組み)
- 41609 大規模ホテルにおけるコージェネレーション稼働評価に関する研究 : その3 効率と省エネルギー性の評価(コジェネレーションシステム(2),環境工学II)
- 41608 大規模ホテルにおけるコージェネレーション稼働評価に関する研究 : その2 建物の熱負荷特性(コジェネレーションシステム(2),環境工学II)
- 41607 大規模ホテルにおけるコージェネレーション稼働評価に関する研究 : その1 システムの概要と一次エネルギー消費量(コジェネレーションシステム(2),環境工学II)
- オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価
- 41111 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その12 関西地区の地域冷暖房における検討
- 41131 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その10 室内温熱環境に与える日射の影響
- 41130 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その9 フィールド実験の予測精度評価
- 4430 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その8 フィールド実験による検証
- 4429 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その7 地域冷暖房地区全体における予測精度
- 4814 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その5 負荷要因の経年に伴う変化
- 都市域に於ける雨水の資源化に関する研究 : その2 住宅モデル 東京・大阪・福岡・名護のデータを用いて
- 4-8.排熱投入型ガス焚吸収冷温水機(ジェネリンク)の開発(Session(4)天然ガス)
- 4512 都市ガスによる高冷房COPエネルギーシステムの開発(S52-3 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(新エネルギー),S52 環境低負荷型の省エネルギー・新エネルギー利用技術(吸着・吸収))
- 41601 省エネルギー改修建築の実測評価 : その4:省エネルギー手法の効果検証(オフィス・スーパーのエネルギー消費量,環境工学II)
- 建築における冷温熱消費量の実態と予測に関する研究 : 第1報-冷温熱消費量と外界気象要因などとの相関
- 4796 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その4 仮想地域冷暖房区域における予測
- 4795 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その3 ホテルにおける時間変動予測
- 4505 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その2 事務所ビルにおける気象要因との相関(環境工学)
- 4504 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その1 エネルギー使用実態の概要(環境工学)
- 41114 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その11 日射のベリメータ温熱環境・熱負荷に及ぼす影響
- 地中建築の熱的性能に関する研究 : 2・間欠空調及び空調を施さない場合の数値解析
- 都市域に於ける雨水の資源化に関する研究 : その3・事務所モデル
- 地中建築の熱的性能に関する研究
- 千住テクノステーションにおけるスマートエネルギーネットワーク実証実験 (特集 スマートエネルギーネットワーク)
- 6-3-1 スマートエネルギーネットワーク実証試験その1 : 特定エリアにおけるスマートエネルギーネットワークの構築(6-3 エネルギーシステム,Session6 省エネルギー,研究発表)
- 4815 空調用エネルギー消費の予測に関する研究 : その6 予測手法の開発とその評価方法
- E-36 大阪エネルギーサービス第2プラントの統合的設計と運転に関する研究 : (第1報) 地域冷暖房施設の計画概要
- E-37 大阪エネルギーサービス第2 プラントの統合的股計と運転に関する研究 : (第2報) 熱源運用方案とプラント消費エネルギーの予測
- F-43 大阪エネルギーサービス第2プラントの統合的設計と運転に関する研究 : (第3報) 運転実績
- D-64 名古屋熱供給(株)エネルギーセンターの運転支援システム
- E-2 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : (第2報)最適化改善手法(熱媒過流量制御システム)の開発
- F-44 大阪エネルギーサービス第2プラントの統合的設計と運転に関する研究 : (第4報) 省エネルギー手法の効果
- C-76 コージェネレーションを導入した大規模病院におけるエネルギー消費実態と効率分析
- C-14 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : (第5報)熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討その2
- C-22 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第1報) 研究の目的と構成
- OS-1 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第2報) 空調システムの運転実態を設定条件に近づける統合的設計
- B-20 既設熱源システムにおける省エネルギー手法に関する研究 : (第1報) 高効率電動冷凍機の導入による効果の検討
- C-12 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : (第3報)熱媒過流量制御システムの導入効果検証
- OS-3 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第4報) 熱源システムへの変流量1ポンプシステム導入による省エネルギー効果
- H-23 地域中核総合病院における稼動実態(年間)の調査
- C-66 都心部に建つ高層オフィスビルに導入した環境配慮手法と運用実績の評価に関する研究 : (第1報)エネルギー・水資源の循環システム概要と初年度運用実績〜CGS-DHCの熱エネルギーネットワークの概要と運用実績〜
- OS-2 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第9報)個別熱源を想定した冷凍機の台数分割手法と最新冷凍機の特性の研究
- B-48 大規模ホテルにおけるコージェネレーションの稼働評価に関する研究 : (第2報) コージェネレーションの効率と省エネルギー性の評価
- B-47 大規模ホテルにおけるコージェネレーションの稼働評価に関する研究 : (第1報) 建物のエネルギー消費量と熱負荷特性
- D-3 冷水往・返温度差を確保する空調機に関する研究 : (第3報)温度差を確保する空調機の開発
- C-58 高効率ガス吸収冷温水機を導入したテナントビルにおける熱源システム効率に関する研究 : (第2報)最適化制御による効果
- H-25 エネルギー診断を目的としたマネジメントツールの開発
- H-32 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第12報)空調システムの運転実態を設定条件に近づける統合的設計
- C-57 高効率ガス吸収冷温水機を導入したテナントビルにおける熱源システム効率に関する研究 : (第1報)冷房負荷と熱源システムCOP
- D-2 冷水往・返温度差を確保する空調機に関する研究 : (第2報)温度差が変動する現象の検証
- H-29 地域中核総合病院の負荷特性に関する実測調査
- B-29 業務用大規模施設における熱源システムの環境負荷低減に関する研究 : (第1報) 事務所建物において全ガスシステムに電動冷凍機を組み合わせた場合の検討
- D-1 冷水往・返温度差を確保する空調機に関する研究 : (第1報)空調機における現象と熱源システムに与える影響
- G-5 最適温度差空調システムに関する研究
- E-1 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : (第1報)冷水往・返温度差の実態とシステムCOPに与える影響
- H-34 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第14報)インバータターボ冷凍機システムの設計と制御の研究
- OS-2 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第3報) 冷凍機の台数分割手法
- C-57 建築物冷温熱負荷データベースに関する研究 : その1 冷温熱負荷データシートの試作
- D-60 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : (第6報) 吸収式冷凍機における熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果検証