聴覚障害者・児の言語取得を支援するための「状況定義ソフト」の開発(ユーザー支援,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,グループウェアとネットワークサービス,セキュリティ心理学とトラスト,ほか関連テーマ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聴覚障害者にとって、音声言語を中心とする日常会話はどうしても「まだらな理解」に留め置かれることが多い。音声情報が不十分なことによる「まだらな理解」は、聴覚障害児の言語習得や、知識獲得を妨げてもいる。そこで本報告では、聴覚障害児の言語習得場面を主として、「まだらな理解」を解消し、聴覚障害者・児が言語や知識を取得するために有益かつ必要なソフトウェアを提案する。これらは従来、会話の文脈に依存していたり、ないしは教材として自作されるような不便なものであったが、その役割をシステム化する事で、より効率が良く明晰な言語取得を可能にするだろう.
- 2013-05-09
著者
関連論文
- 若年女性の投票行動と新しいメディア : 第44回衆議院選挙のアンケート調査から
- 親密性からの政治 : 「メディア投票行動調査in大妻2009」の分析
- 地域に在住する障害者に対するIT支援プログラムの提供からみた課題
- 介護に関する記録を利用者の生きがいに結びつける「福祉生活の思い出日記」サイトの構築
- 生活環境やメディア利用状況は、社会参加に影響を与えるか : 若年層に対する「社会参加力とICT利用に関する調査」の分析から
- 障害者の福祉と社会参加に関するコミュニティ・社会関係資本・ICT : 『障害者・高齢者の社会参加とICTメディア利用に関する調査』から
- の社会参加 : 障害者のICT利用と"自立"をめぐって
- 社会調査と"現場"の関係 : 方法論としてのフィールドワークを再考する
- 思い出サルベージアルバム・オンライン : 日本社会情報学会・災害支援チームの活動から (東日本大震災から何を学ぶか? : 災害と社会情報学)
- 東日本大震災から何を学ぶか? : 災害と社会情報学
- 言語獲得と知識獲得を支援するタブレット・メディア-聴覚障害児のコミュニケーションから-
- 言語獲得と知識獲得を支援するタブレット・メディア-聴覚障害児のコミュニケーションから-
- 言語獲得と知識獲得を支援するタブレット・メディア-聴覚障害児のコミュニケーションから-
- 聴覚障害者・児の言語取得を支援するための「状況定義ソフト」の開発(ユーザー支援,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,グループウェアとネットワークサービス,セキュリティ心理学とトラスト,ほか関連テーマ)