生活環境やメディア利用状況は、社会参加に影響を与えるか : 若年層に対する「社会参加力とICT利用に関する調査」の分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、大学生の若年層に、現在の生活環境、メディア利用状況、そして社会参加の状況を聞いた「社会参加力とICT利用に関する調査」の単純集計の結果を報告しつつ、試験的な分析をおこなった。その結果、2つの主要な成果を得た。まず、若年層の生活環境やメディア利用の現状について、また社会参加の状況について詳しく知ることができた。さらに、予備調査の段階であるにもかかわらず、個人の社会環境やメディア利用状況が社会参加に影響を与えている、いくつかの可能性を知ることができた。その結果、先行研究が十分ではない中、社会参加の実態がより深刻に問われている、福祉・医療分野での本格的な調査のために重要な示唆を得ることができた。
- 大妻女子大学の論文
著者
-
皆吉 淳平
慶應義塾大学大学院社会学研究科
-
柴田 邦臣
大妻女子大学社会情報学部
-
柴田 邦臣
東北大学文学研究科後期博士課程
-
皆吉 淳平
慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程
-
皆吉 淳平
芝浦工業大学
-
柴田 邦臣
大妻女子大学
関連論文
- 若年女性の投票行動と新しいメディア : 第44回衆議院選挙のアンケート調査から
- 生命倫理の社会学 : 移植バンクの形成と公共性の諸相についての研究
- 装置としての・・--で適正化する私たちと社会のために (特集 Googleの思想)
- 親密性からの政治 : 「メディア投票行動調査in大妻2009」の分析
- 地域に在住する障害者に対するIT支援プログラムの提供からみた課題
- 介護に関する記録を利用者の生きがいに結びつける「福祉生活の思い出日記」サイトの構築
- 社会学と優生学 : ロンドン社会学会における「都市学」と「優生学」(B編 身体と公共の歴史社会学,都市・公共・身体の歴史社会学-都市社会学誕生100年記念-)
- 優生学-その定義,展望,目的(第III部 ロンドン社会学会の創立,A編 ゲデス・プロジェクト,都市・公共・身体の歴史社会学-都市社会学誕生100年記念-)
- なぜ、ヘイ・オン・ワイで「古書」を買うのか? (特集 古書流通から見た地域社会)
- 社会における生命倫理、生命倫理における社会
- 臓器移植における「公平性」の発見
- 生活環境やメディア利用状況は、社会参加に影響を与えるか : 若年層に対する「社会参加力とICT利用に関する調査」の分析から
- 「生命倫理の社会学」はいかにして可能か?--R.C.フォックスとバイオエシックス
- 「社会的合意」とは何か?--生命倫理における「社会」
- 障害者の福祉と社会参加に関するコミュニティ・社会関係資本・ICT : 『障害者・高齢者の社会参加とICTメディア利用に関する調査』から
- インターネット・コミュニティ・パスウェイ--障害者のICT利用と社会参加
- の社会参加 : 障害者のICT利用と"自立"をめぐって
- 「電子ネットワーク」 分析への一試論 : インターネットと社会参加の関連性を中心に
- 就労支援でのITの活用--問われるのは (特集 IT技術を活用しよう!)
- 社会調査と"現場"の関係 : 方法論としてのフィールドワークを再考する
- ボランティアの"技法"障害者福祉領域でのパソコン・ボランティアから (特集 NPO/ボランティア論の現在)
- 障害者福祉におけるコミュニケーション・メディアとしてのコンピュータ--身体障害者におけるメディアの「獲得」と「利用」をめぐって
- メディア・リテラシーの"成功"と現実--カナダにみる背景
- 思い出サルベージアルバム・オンライン : 日本社会情報学会・災害支援チームの活動から (東日本大震災から何を学ぶか? : 災害と社会情報学)
- 東日本大震災から何を学ぶか? : 災害と社会情報学
- 被災写真・アルバム返却のIT化 (ミニ特集 社会情報学の視点による東日本大震災からの復旧・復興)
- 言語獲得と知識獲得を支援するタブレット・メディア-聴覚障害児のコミュニケーションから-
- 言語獲得と知識獲得を支援するタブレット・メディア-聴覚障害児のコミュニケーションから-
- 言語獲得と知識獲得を支援するタブレット・メディア-聴覚障害児のコミュニケーションから-
- 聴覚障害者・児の言語取得を支援するための「状況定義ソフト」の開発(ユーザー支援,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,グループウェアとネットワークサービス,セキュリティ心理学とトラスト,ほか関連テーマ)