教員養成改革の日本的構造 : 「開放制」原則下の質的向上策を考える(<特集>教師教育改革)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の教員養成政策の錯綜は、人格的諸要素を帯びる教師像と日本の大学教育の隔たりに根ざす。一方、「開放制」の拡散とネーション・ワイドな管理の不充分さは、日本の教員養成プログラムを担う各大学に「絞り込み」を行わせている。昨今の課程認定の運用強化は質保証策としての欠陥を持ち、弊害が大きい。ゆえに今後の教員養成改革を考える際には教員養成教育の内実と、各大学の主体性を尊重することが望まれる。
- 2013-12-30
著者
関連論文
- 小学校教員養成のカリキュラム評価に関する考察 : 学部生と教員初任者の意識調査を中心に
- 教師教育の再編動向と教育学の課題 : 教員養成の組織・カリキュラムと教育学(特別課題研究(1))
- 無試験検定制度許可学校方式における認可過程(10.教師教育・教員養成,自由研究発表I,発表要旨)
- 近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究 : 家事・裁縫・体操を中心に
- 戦後「教育学部」史研究 (1)
- 1954年免許法改正前後における小学校教員養成の展開 : 3国立大学および4私立大学の事例分析を通して
- 小学校教員養成のメカニズムと「理科離れ」
- 教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究 : データベース構築を中心に
- 大学設置基準の大綱化の下における教育者養成に関する総合的調査研究(その1) : 大学教員の意識調査に見る教育者養成観
- 日本の教員養成と公教育システム : 教員養成改革における「公」性と「私」性(教師の仕事とニーズ/公共性)
- 日本の教員養成教育とアクレディテーション : 課題と展望(特別課題研究(1),発表要旨)
- 東アジア地域における高等教育の展開と教師教育改革の動向 : 日本・中国(本土)を中心として(【テーマB-11】教師教育改革の動向(1),テーマ型研究発表I,発表要旨)
- 5. 教師教育の再編と大学・教育学・教育学者(教師教育の再編動向と教育学の課題-教員養成の組織・カリキュラムと教育学-, 日本教育学会第63回大会報告)
- 教師教育の再編と大学・教育学・教育学者(教師教育の再編動向と教育学の課題 : 教員養成の組織・カリキュラムと教育学,特別課題研究(1),提案4)
- 3 教育政策の動向と教師教育の課題(シンポジウム : これからの理科教員養成をどのようにすべきか,シンポジウム)
- 教師教育・教員養成研究の課題と方法
- 2)「教員免許更新制」の課題と展望 : 大学の取り組みを中心に(教員免許更新制の実施と保健体育科教員,シンポジウム,体育科教育学,専門分科会企画)
- 教員免許制度の改革 : その日本的展開と課題
- 教員免許制度の改革動向(15-【B】教員免許制度を問い直す,1 一般研究発表I,発表要旨)
- 東アジアにおける教師教育研究交流の課題 : 「日本-中国(本土)」を中心として
- 教員養成課程の規模に関する考察
- 教員養成のカリキュラムづくりと「協働」
- タイにおける教員養成改革と教員資質向上策 : 現状と課題
- 統合型教員養成課程の現状と課題
- 教師養成・再教育のカリキュラム作成の動向と研究課題(課題研究(4) 国立教員養成系大学・学部の再編統合の動向と教育学の課題,発表要旨)
- 臼井嘉一著, 『開放制目的教員養成論の探究』, 学文社刊, 2010年4月発行, A5判, 184頁, 本体価格2,200円
- 小学校教員の資質能力の形成と養成カリキュラムに関する研究 : 小学校長の意識調査を中心に
- 教員養成機関の動向に関する構造的研究 : 東アジア(中国)を主な素材として(【テーマB-10】教師教育改革の動向,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 第4節 教師教育における「実践的力量」をめぐる論点(第3章 大学における教師教育の視点から,国語科教師の実践的力量をどう育むか)
- 教員養成改革の日本的構造 : 「開放制」原則下の質的向上策を考える(教師教育改革)