S201043 中学校技術科における数値シミュレーション技術を活用した構造設計学習教材([S20104]技術教育・工学教育(4))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of the goals of technology education in junior high school is to produce students with a more conceptual understanding of technology and its place in society, who can thus grasp and evaluate new bits of technology that they might never have seen before. Because "Object-making" by computer simulation technology has been rapidly developed, Computer Aided Engineering (CAE) technology was used as teaching materials for technology education classes. To evaluate the effects of proposed instructional program as an aid to instruction and learning, we have analyzed the data of questionnaire which asked students how they feel about before and after implementation of this program.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
関連論文
- 平成16年度新産業技術等指導者養成講習(中学校 : 技術)報告 : 教科 技術・G-1-1[技術とものづくり]の研修内容について
- 中学校技術科「情報とコンピュータ」の導入段階にPOSシステムの仮想体験を取り入れた学習指導に関する研究(ICTを用いた科学技術教育)
- 7G7-16 学習者に対する技術分野の調査とその分析から(科学教育再構築に向けての提言(II))
- 7G7-15 学生の主体的活動を重視した技術科教員養成カリキュラムの一考察(科学教育再構築に向けての提言(II))
- 中学校におけるバーコードリーダを活用した情報システムのプログラム構成
- 技術科における「情報システム構築力」を育成する授業モデル開発
- 1B1-B5 「ものづくり」のために科学技術リテラシーを育む(科学技術リテラシーの発展に向けた技術教育と理数教育の関係,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 織物複合材料の振動減衰推定法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 繊維強化プラスチック材料の振動減衰同定に及ぼす大気圧の影響(機械力学,計測,自動制御)
- ロボット製作学習に関する技術科教員研修プログラムの開発と評価
- シンポジウムII「進む, 学会科研プロジェクト」報告
- 技術教育専攻学生が把握する「技術教育の内容」と「技術的素養」の重要性
- 2009年度実施「技術的素養と初等中等教育における技術教育の内容に対する調査」の結果報告
- S201043 中学校技術科における数値シミュレーション技術を活用した構造設計学習教材([S20104]技術教育・工学教育(4))
- 対話型事例シナリオによる教員養成型PBL教育