融雪剤によるコンクリート構造物の劣化研究委員会報告(委員会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1999-06-21
著者
-
三浦 尚
東北大学大学院工学研究科
-
三浦 尚
東北大学大学院 工学研究科土木工学専攻
-
原 忠勝
日本大学工学部土木工学科
-
原 忠勝
日本大 工
-
原 忠勝
日本大学工学部
-
外門 正直
東北工業大学
-
関 博
早稲田大学
-
川村 満紀
金沢大学工学部
-
三浦 尚
東北大学工学研究科土木工学専攻
関連論文
- 深礎基礎に埋め込まれたアンカーの定着耐力に関する研究
- 深礎基礎に埋め込まれたアンカーに関する数値解析
- 環境への取組み : 東北地方
- 鋼板接着によるコンクリート部材の補強設計法に関する研究
- 打込み直後に低温にさらされた高炉スラグ微粉末混和コンクリートの強度発現性
- 初期凍害を受けた高炉スラグ微粉末混和高流動コンクリートの品質低下とその対策
- 初期凍害を受けた各種コンクリートの品質低下とその対策
- 新工法による線状陽極方式電気防食の施工 : 西湘バイパス滄浪橋塩害補修工事
- コスト縮減、耐久性の向上、熟練作業員不足をこうして解決した! : 西湘バイパス 滄浪橋 電気防食工事
- 高炉スラグ微粉末混和コンクリートに発生するひび割れに関する基礎的研究
- 寒冷地において使用される高炉スラグ微粉末混和コンクリートの強度発現性に関する研究
- 高炉スラグ混和コンクリートの強度発現に及ぼす配合及び温度の影響
- 塩害環境下におけるRC構造物のLCC算定と補修工法選定システムの開発
- 511 塩害を受けるコンクリート構造物の最適な補修時期
- 塩害を受けるRC構造物のライフサイクルコスト算定手法に関する基礎的研究
- 塩害を受けるRC構造物のライフサイクルコスト算定における感度解析
- ライフサイクルコストを考慮した最適な補修時期
- 高強度連壁コンクリートの非排水三軸加圧下における強度性状
- 高ビーライトセメントを用いた高強度連壁コンクリートの品質特性
- FRP格子筋を用いた新しい鋼床版舗装の提案(その2)
- 電着技術を利用した劣化コンクリートの耐凍害性回復に関する研究
- 廃プラスチック製骨材を使用した軽量コンクリートの諸特性
- 廃プラスチック製骨材を用いた軽量骨材コンクリートに関する研究
- 温湿度条件に依存したコンクリートの収縮挙動に関する研究
- 繰り返し極低温まで冷却されるコンクリートの劣化に及ぼす冷却最低温度の影響
- 長井ダム6号橋における性能照査と超耐久性PCストランドの採用
- 極低温まで冷却されるコンクリートの劣化予測モデル構築に関する基礎的研究
- 硫酸環境下におけるコンクリートの劣化性状と内部強度分布に関する研究
- 周囲の温湿度条件が高強度コンクリートの収縮挙動に及ぼす影響
- 極低温の温度保持がコンクリートの劣化に与える影響
- 高強度コンクリートに発生する収縮ひび割れに関する基礎的研究
- 極低温まで冷却されるコンクリートの劣化に及ぼす冷却速度と温度保持の影響
- 極低温下におけるコンクリート構造物
- 合成構造における高流動コンクリートの充てん性に関する研究
- 寒冷地における高炉スラグ微粉末混和高流動コンクリートの強度発現性に関する基礎的研究
- 低温環境下における石灰石微粉末を添加したコンクリートの強度発現性に関する基礎的研究
- 融雪剤による鉄筋コンクリート構造物の劣化
- 極低温まで繰り返し冷却されるコンクリートの劣化予測に関する基礎的研究
- 極低温下での温度保持がコンクリートの耐久性に及ぼす影響
- 寒冷地における石灰石微粉末を添加したコンクリートの強度発現性
- コンクリート中における鉄筋腐食に関する研究(中間報告)
- 密閉空間内への高流動コンクリートの充填に関する研究
- 鋼・コンクリート合成構造における高流動コンクリートの充填性に関する研究
- 「融雪剤によるコンクリート構造物の劣化研究委員会報告」
- 針貫入試験によるコンクリート構造物の劣化診断に関する研究
- スラッジ水の多量添加がコンクリートの性質に及ぼす影響
- 極低温下における温度保持がコンクリートの劣化に与える影響
- 高流動コンクリートの薄肉高強度PC工場製品への適用
- コンクリートの配合条件が凍結防止剤によるスケーリング劣化と浸透性状に及ぼす影響
- X線造影法を併用した局部載荷重下のコンクリートの性状に関する検討
- 凍結防止剤によるコンクリートのスケーリング劣化の評価に関する基礎検討
- 凍結防止剤浸積下におけるコンクリートのスケーリング量と凍結融解サイクルに関する実験的検討
- 鉄筋コンクリート断面のせん断伝達性状に関するX線造影法による検討
- スキャナーとSEM画像による凍結防止剤散布下のコンクリートのスケーリング劣化評価
- 鋼板型枠を用いた複合PC桁の短期および長期性状について
- 塩化物の影響を受けるコンクリートのスケーリング発生過程における歪み挙動に関する2,3の検討
- 1585 薄肉支保部材の変形・耐力の評価(NATMの理論と実際)
- 304 鋼繊維補強鉄筋コンクリート梁のせん断性状について
- 2-35 廃棄コンクリートの諸性貭について
- 3-26 超音波による各種コンクリートの強度表示について
- 3-25 コンクリート廃棄物の有効利用に関する基礎研究
- 極低温下での鉄筋の曲げ加工部における耐衝撃性
- コンクリートの直接引張試験で得られる引張強度の精度に関する検討
- コンクリートの直接引張試験法に関する検討
- 連続ケーブル舗装におけるPC鋼より線の付着性状
- コンクリートの低温劣化に及ぼす二軸記載荷の影響
- 低温養生を行った高炉スラグ混和コンクリートの強度回復特性
- 寒冷地における高炉スラグ微粉末混和コンクリートの強度発現
- 寒冷地における高流動コンクリートの強度発現に関する基礎的研究
- NaClの影響を受けたコンクリートのアルカリシリカ反応抑制方法に関する研究
- 石灰石微粉末を添加したコンクリートの強度発現性に関する基礎的研究
- ゼロエミッション志向コンクリート廃材のリサイクル
- コンクリートの直接引張試験における実際的方法
- 切欠きの無い供試体を用いたコンクリートの直接引張試験
- 自己収縮と乾燥収縮とを同時に受ける高流動コンクリートの収縮に関する研究
- 高流動コンクリートの収縮特性に関する実験的研究
- 高流動コンクリートの沈下挙動に関する研究
- 戻りコンクリートの有効利用に関する研究
- コンクリ-ト中の鋼材腐食に関する研究
- 岩石およびコンクリートの破壊寿命に関する研究
- コンクリ-トの凍害に影響する因子と凍害危険度の評価に関する一考察
- コンクリート梁の曲げ耐力における部材長寸法効果
- 融雪剤によるコンクリート構造物の劣化研究委員会報告(委員会報告)
- 1150 凍結防止剤の作用を受けたコンクリートの凍害劣化に及ぼす乾燥の影響(凍害,アルカリ骨材反応)
- 2022 高炉スラグ混和コンクリートの強度発現に及ぼす配合及び温度の影響(セメント,混和材料)
- 1048 廃プラスチック製骨材を使用した軽量コンクリートの諸特性(再生コンクリート・リサイクル)
- 1088 乾・湿繰返し作用がコンクリートの耐久性におよぼす影響(耐久性)
- 2035 低温養生を行った高炉スラグ混和コンクリートの強度回復特性(混和材料)
- 1121 塩分作用下でのコンクリートの凍害劣化に関する研究(凍害)
- 1091 コンクリート梁の曲げ耐力における部材長寸法効果(強度・力学的性質)
- 2050 廃プラスチック製骨材を用いた軽量骨材コンクリートに関する研究(骨材)
- 1098 乾燥・湿潤作用を受けたコンクリートの耐久性について(凍害)
- 1120 凍結防止剤がコンクリートの凍結融解抵抗性におよぼす影響(凍害)
- 1074 コンクリート中の鋼材腐食に関する研究(腐食・塩害)
- 2182 X線造影法を併用した局部載荷重下のコンクリートの性状に関する検討(せん断・ねじり)
- 2236 せん断面を横切るアラミドロッドとCFストランドの性状に関する実験的研究(連続織維(構造))
- 1227 廃プラスチック製粗骨材の吸水特性とコンクリート強度への影響(リサイクル)
- 2156 極低温下における温度保持がコンクリートの劣化に与える影響(凍害,アルカリ骨材反応,炭酸化)
- 2028 コンクリートの耐力に及ぼす局部載荷重と鉄筋の影響(付着)
- 2031 鉄筋コンクリートコーベルの性状に及ぼす水平荷重の影響(せん断)