D-17 空調制御用温度センサの時定数の実測
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
建築設備の性能検証(コミッショニング)シンポジウムパネルディスカッションの紹介
-
建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その8) : 建築物の室内環境性能の評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41539 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その7)他施設への適用を仮定した効果検証(未利用エネルギー,環境工学II)
-
杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの開発と実証
-
38 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その2)運転実績の評価および性能分析
-
41595 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その3) 運転実績の評価および性能分析(自然エネルギー,環境工学II)
-
24 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その1)システム概要および実測結果
-
40503 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その39) : 「CASBEE-改修」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2)改修,環境工学I)
-
41714 パーティション吹出を利用したタスク空調システムに関する研究(建築一体化空調,オーガナイズドセッション,環境工学II)
-
40548 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その27) : 「CASBEE:既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2),環境工学I)
-
屋上緑化は地球環境保全に有益か?
-
「都市建築の発展と制御に関する論文」入選論文
-
選考経過(2006年日本建築学会賞(作品))
-
空間シミュレーションルームにおけるペリメータ空調システムの研究 : 第4報-ブリーズラインの窓からの距離の検討
-
可動式ノズルを用いた大空間の水平吹出し気流に関する研究(第1報)-実験の概要とノズル角速度の違いによる等温噴流の比較-
-
大空間に吹出される噴流の気流特性に関する研究 (第8報) -ノズル吹出し周期定常非等温噴流の数値シミュレーション-
-
ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その3)-合成噴流の気流性状-
-
ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その2)-合成噴流の気流性状-
-
311 動的シミュレーションHVACSIM+の再現性の検証(環境工学)
-
空間シミュレーションルームを用いた冬期のブリーズライン方式の検討 : 第2報-冬期の室内温熱環境の改善の検討
-
空間シミュレーションルームにおけるペリメータ空調システムの研究 : 第3報-ブリーズラインの吹出方向の検討
-
建築設備Q&A
-
ファジィモデルを用いた大空間空調制御に関する研究
-
ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その4)-LESによる検討-
-
室内反射・再透過を考慮した日射量分布に関する研究
-
LESを用いた周期定常噴流の数値解析-その1 等温時におけるk-ε, 実験との比較-
-
可動ノズルを用いた大空間空調の温度・風速特性に関するファジィモデリングの研究
-
可動ノズルを用いた大空間空調に関するファジィモデリングの研究
-
壁面温度制御を行う大空間における可動ノズル吹出し噴流の数値解析
-
空調制御用室内温度センサの時定数に関する研究
-
空調制御用室内温度センサの時定数の分析 〜指数関数モデルを用いた時定数の算出〜
-
41426 建材からの汚染質発生を考慮した室内空気質の予測法に関する研究 : その3 source/sinkモデルを用いたIAQ予測法
-
41425 建材からの汚染質発生を考慮した室内空気質の予測法に関する研究 : その2 チャンバー法による建材表面からのホルムアルデヒドの発生特性
-
動的シミュレーションHVACSIM^+の再現性の検証とパラメータの調整に関する研究(再掲載〔空気調和・衛生工学会論文集No.75(平成11年10月),pp.39〜48〕)
-
再掲載, 動的シミュレーションHVACSIM^+の再現性の検証とパラメータの調整に関する研究
-
Excel による音響解析入門 : 音響構造特性の解析
-
換気-通風・気密性
-
人とものの環境空間を創るエアフィルタ
-
データセンター
-
4020 体育館の熱環境調査(その2) : 冷暖房設備を持つ場合(環境工学)
-
空調システムの不具合がエネルギー消費に与える影響
-
25 VAV空調システムを用いた故障発生実験(その1) : 冷水バルブ,給気ファンの故障(環境工学)
-
空調制御用温度センサの時定数の実測
-
蓄熱空調システムの最適運転法 第二報 熱負荷の予測誤差ならびに昼間運転を考慮した最適運転法
-
蓄熱空調システムの最適運動法 第二報 実システムへの適用に向けての検討
-
蓄熱空調システムの最適運転法
-
4033 確率的熱負荷計算法を利用した最適熱源設計法(環境工学)
-
4372 時系列理論による熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気象データの地点間特性比較とモデルの統一化
-
4016 時系列理論による熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気象データの地点間特性比較とモデルの統一化(環境工学)
-
熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気温の日周期成分についての検討
-
4226 時系列理論による気象データのモデル化 : データの確率的特性と確率的空調負荷の算法について
-
4036 時系列理論による気象データのモデル化 : データ特性を考慮したモデルの簡素化と確率的空調負荷の算法について(環境工学)
-
4246 太陽熱空気自然循環床暖房システムの挙動について
-
空気調和設備の当初性能検証(コミッショニング)の実践研究(第七報)検証データとシミュレーションに基づくFDDの試み
-
4237 札幌市における地下鉄廃熱の利用 : その2 実測結果と熱供給の可能性
-
4236 札幌市における地下鉄廃熱の利用 : その1 システムの概要と廃熱回収量の予測
-
4034 直射日光を受けるたて形ルーバー窓による室内照度の予測方式(続報)(環境工学)
-
収蔵庫の温度・温度の実測と収蔵物の吸収応答の同定 : 環境工学
-
4032 収蔵庫の温度・湿度の実測と解析結果の比較(環境工学)
-
アドミッタンス行列による熱・水分同時移動の解法
-
4006 防災上から見た地下街の群衆流動と気流の実態調査 : その1.実測結果(環境工学)
-
4043 地下鉄の列車風の実測と解析 : その2 解析結果(環境工学)
-
実測データを用いたポンプのモデル同定
-
近畿支部特集-中小規模建物を対象としたエネルギーマネジメント
-
動的シミュレーションHVACSIM^+の再現性の検証とパラメータの調整に関する研究(再掲載〔空気調和・衛生工学会論文集No.75(平成11年10月),pp.39〜48〕)
-
A-52 空調システムの動特性を用いた故障検知・診断
-
H-27 空調二次側システムのモデルベース検証法
-
D-9 都市の気温・湿度の鉛直分布が空調熱負荷に与える影響
-
F-17 状態空間モデルによる空調システムの実時間故障検知
-
OS-5 コミッショニングに求められる技術の動向
-
A-23 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その1 熱源システムのモデル化
-
A-13 シミュレーションを用いた実複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究(学術研究)
-
A-19 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その5増設システムの検証と運転改善法の提案(学術研究)
-
A-14 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その3冷凍機冷却水温度設定値の最適化及び実験検証(学術研究)
-
A-25 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その2 運転モードの可視化による運転方法の検証と改善運転法の提案
-
F-31 可動ノズルを用いた大空間空調の制御法に関する研究 : 第2報 ハイブリッドコントローラを用いた空調システムの制御
-
G-43 大空間に吹出される噴流の気流特性に関する研究(第8報) : ノズル吹出し周期定常非等温噴流の数値シミュレーション
-
F-19 大空間における周期定常非等温噴流場のファジィモデリング
-
B-3 可動式ノズルを用いた大空間の水平吹出し気流に関する研究(第1報) : 実験の概要とノズル角速度の違いによる等温噴流の比較
-
OS-23 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その5) 外気処理システムに関する実運転データ
-
H-14 ビルのエコ改修に関する研究(その1) : 変風量・変温度床吹出し空調方式の実験および評価
-
H-16 ビルのエコ改修に関する研究(その3) : 室内露出型空調機の騒音制御
-
B-63 ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その3) : 合成噴流の気流性状
-
B-5 ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その2) : 合成噴流の気流性状
-
D-11 動的シミュレーションHVACSIM+の再現性とパラメータの調整に関する研究
-
B-1 LESを用いた周期定常噴流の数値解析 : その1 等温時におけるk-ε、実験との比較
-
A-25 空調空間の温度分布を考慮した大空間の空調制御に関する研究 : (その2)温度・熱負荷特性を線形近似式とした空調域温度推定型PID制御
-
B-59 空調制御用室内温度センサの時定数の分析 : 指数関数モデルを用いた時定数の算出
-
D-17 空調制御用温度センサの時定数の実測
-
A-18 ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その1) : 模型実験とCFD解析の比較
-
E-47 パーティション吹出を利用したタスク空調システムに関する研究
-
A-24 空調空間の温度分布を考慮した大空間の空調制御に関する研究 : (その1)温度・熱負荷特性を線形近似とした負荷推定型制御
-
F-30 可動ノズルを用いた大空間空調の制御法に関する研究 : 第1報 温度特性に関するファジィモデリングの研究
-
B-56 可動ノズルを用いた大空間空調の温度・風速特性に関するファジィモデリングの研究
-
C-60 ファジィモデルを用いた大空間空調制御に関する研究
-
G-48 室内空気質の評価・制御シミュレータ開発のための境界要素法の活用
-
D-12 室内反射・再透過を考慮した日射量分布に関する研究
-
B-64 ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その4) : LESによる検討
-
F-32 可動ノズルを用いた大空間空調の制御法に関する研究 : 第3報 首振りノズルを用いた噴流の数値解析
-
E-22 ドラフト許容範囲に関する実験的研究(3)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク