PS-321-4 高度局所進行直腸癌に対する術前化学療法としてのXELOX+ベバシズマブ療法の第II相臨床試験(N-SOG O3)(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
東島 由一郎
社会保険中京病院外科
-
小林 聡
静岡済生会総合病院 外科
-
大宮 直木
名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学
-
後藤 秀実
名古屋大学病態修復内科学
-
椰野 正人
名古屋大学大学院腫瘍外科学
-
前田 敦行
大垣市民病院循環器科
-
坂本 英至
静岡済生会総合病院外科
-
大宮 直木
名古屋大学 大学院消化器内科学
-
棚野 正人
名古屋大学第一外科
-
梛野 正人
名古屋大学 腫瘍外科
-
小寺 泰弘
名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
小寺 泰弘
愛知県がんセンター
-
小寺 泰弘
名古屋大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
前田 敦行
大垣市民病院外科
-
上原 圭介
名古屋大学 大学院医学研究科腫瘍外科学
-
中山 吾郎
名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
中山 吾郎
名古屋大学 消化器外科学
-
小野 泰弘
名古屋大学 医学部 医学研究科 病態制御外科学
-
小寺 康弘
名古屋大学医学部病態制御外科学講座
-
平松 和洋
豊橋市民病院一般外科
-
梛野 正人
名古屋大学医学部附属病院腫瘍外科
-
小林 聡
豊田厚生病院外科
-
坂本 英至
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
井上 昌也
半田市立半田病院
-
坂本 英至
名古屋第二赤十字病院一般外科
-
後藤 秀実
名古屋大学 医学部
関連論文
- 経過観察中に右心房内腫瘍栓を形成し肺血栓塞栓症を発症した肝細胞癌の1切除例
- 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下手術適応の限界に関する後ろ向き研究
- 膵疾患診断における経腹壁的超音波を用いた組織弾性画像法の実用可能性
- 貧血を契機に診断された多発空腸癌の1例
- 小腸腫瘍の診断と内視鏡ポリペクトミーのコツ
- カプセル内視鏡を用いた大腸蠕動運動の定量化の試み--過敏性腸症候群の客観的評価に向けて (消化管疾患に対する新しいアプローチ) -- (小腸の内視鏡診断と治療--カプセル内視鏡を含めて)
- 内視鏡検査--カプセル内視鏡とダブルバルーン小腸内視鏡 (特集 小腸疾患--診断・治療学の進歩) -- (診断・検査法の進歩)
- S状結腸神経鞘腫の1例
- 子宮転移を契機に発見された乳腺浸潤性小葉癌の1例
- 消化管穿孔の診断におけるCTの有用性に関する検討
- 1年6カ月経過観察の後切除した脾炎症性偽腫瘍の1例
- 膵solid-pseudopapillary tumor破裂6年半後に腹膜播種再発を来し切除しえた1例
- 空腸原発 Burkitt リンパ腫による腸重積症の1例
- P-2-695 在宅化学療法を目的とした皮下埋め込み型中心静脈ポートトラブルの3例(化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-490 副腎外褐色細胞種の一例(小腸・大腸 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-204 小腸穿孔を来たしたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例(小腸・大腸 急性腹症1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-13 ICG蛍光法を用いた肝亜区域切除の試み(要望演題2 肝系統的区域切除と部分切除の適応と手技,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-058-2 消化管穿孔性腹膜炎の診断と治療法選択におけるCTの有用性について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸用カプセル内視鏡の日本人における多施設共同研究報告 : 原因不明消化管出血症例を中心に
- 切除不能局所進行膵癌に対するゲムシタビンと免疫細胞療法の併用治療
- SF-019-5 成人生体肝移植術後の胆管吻合部狭窄に対する治療戦略(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-6 生体部分肝移植術後における胆管空腸吻合部狭窄に対する小腸内視鏡下拡張術施行例について(肝移植3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腺腫内癌の形態を呈した十二指腸ブルンネル腺癌の1例
- FP-80. 急性胆嚢炎に対する経皮経肝胆嚢穿刺術(PTGBA)の経験
- 大腸多発癌を伴う異時性3重複癌を呈した遺伝性非ポリポーシス大腸癌の1例
- 腹腔鏡不に治療し得た肝鎌状間膜の異常裂孔に陥入した内ヘルニアの1例
- 中部胆管癌切除後PTBD瘻孔部再発の1例
- 1007 PROLENE Hernia Systemを用いた腹壁瘢痕ヘルニアの治療
- 181 胆道癌の神経周囲浸潤に関する臨床病理学的検討
- 示I-309 急性胆嚢炎にて発症した胆嚢癌症例の検討
- 示II-331 中部胆管癌術後PTBD瘻孔再発の1切除例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 330 回腸小細胞癌(内分泌細胞癌)の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 広基性胆嚢腺腫の1例
- 膵疾患の画像診断における最近のトピックス : 膵臓疾患の超音波内視鏡診断
- 膵疾患診断に対する造影超音波内視鏡(CE-EUS)および三次元超音波内視鏡(3D-EUS)の有用性
- ステロイド不応性難治性潰瘍性大腸炎に対する集学的治療(大腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ステロイド不応性難治性潰瘍性大腸炎に対する集学的治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸内視鏡 : 消化器病専門医にとっての必要度
- PP268 胆嚢摘出術における術中胆管損傷症例の検討
- 腹膜原発漿液性乳頭状癌の1例
- 原発性副甲状腺機能亢進症に合併し脾穿破をきたした膵仮性襄胞の 1 例
- 胆道癌の神経周囲浸潤に関する臨床病理学的検討
- 小腸疾患の診断・治療におけるダブルバルーン小腸内視鏡の有用性
- 貧血を契機に発見された直腸・S状結腸びまん性血管腫の1例
- マルチスライスCTにて興味ある画像を呈した胃サルコイドーシスの1例
- 全血インターフェロンγアッセイが補助診断として有用であった小腸結核の1例
- カプセル内視鏡画像を用いた小腸出血点の自動検出(Japanese Session 1)
- 末梢血単核球培養および胃癌背景胃粘膜器官培養の Interleukin-1β(IL-1β)産生量とIL-1B, IL-1RN遺伝子多型との検討
- Virtual biopsyの手段としての拡大内視鏡の有用性 (消化管画像診断と機能診断--治療への応用) -- (テーマl 新しい消化管画像診断とその治療への応用)
- 胃癌細胞株MKN45における Interferon(IFN) の Tumor Necrosis Factor Receptor(TNFR) に及ぼす影響
- 潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌に扁平上皮癌巣を認めた1剖検例
- 出血性十二指腸潰瘍で発症し総胆管十二指腸瘻を形成した膵動静脈奇形の1例
- O-3-18 肝細胞癌との鑑別が困難であった外傷性脾破裂後脾症の1例(肝 症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 回腸静脈瘤破裂をきたしたC型肝硬変の1例
- PEG--経皮内視鏡的胃瘻造設術 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化管の治療)
- 上部消化管のESD--内視鏡的粘膜下層剥離術 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化管の治療)
- 上部消化管のEMR--内視鏡的粘膜切除術 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化管の治療)
- 3次元腹部CT像からの窪み領域検出に基づくクローン病計算機支援診断システムの開発(ポスター講演)
- 炎症性腸疾患の病型や重症度の判定 (特集 炎症性腸疾患への今日的アプローチ) -- (診断や鑑別診断)
- 消化管内視鏡検査 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化器の検査)
- 食道画像診断の進歩 (特集 食道疾患--生活習慣とのかかわりを含め)
- NSAID起因性小腸障害の新しい見方
- 急性腹症を呈した好酸球性胃腸炎の1例
- ALIMENTARY TRACT 活動性潰瘍性大腸炎に対する顆粒球除去療法の、シャムカラムを対照とした、ランダム化、二重盲検による研究
- 愛知県内で捕獲された野生イノシシ摂食後に発症したE型肝炎の4例
- 汗中クロライド濃度の簡便な測定法の開発
- 原因不明の消化管出血例におけるカプセル内視鏡の診断的意義
- 大腸への転移病変から診断された前立腺癌の1例
- 消化器疾患における内視鏡診断と治療(未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 消化管疾患の現状と将来 (日本内科学会生涯教育講演会 平成22年度 Aセッション)
- グラフ NSAIDsによる小腸病変
- グラフ NSAIDsによる胃病変
- REVIEW ARTICLE ALIMENTARY TRACT 新しい拡大内視鏡検査手技による微小平坦胃癌の診断--前向き盲検研究
- 食道癌 (特集 生活習慣と消化器病の関わり)
- NSAIDs小腸粘膜傷害の診断と臨床的特徴 (特集 NSAIDs潰瘍--最新の予防・治療) -- (NSAIDsによる下部消化管粘膜傷害)
- 計算機診断および手術支援におけるCT像からの腸壁面の粗さを用いたクローン病による潰瘍検出手法
- 3次元腹部X線CT像からのリンパ節検出手法の開発
- NSAID起因性小腸障害の新しい見方
- ALT持続正常HCVキャリアの治療 (あゆみ ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス)
- 上腸間膜動脈閉塞症を契機に発症した蛋白漏出胃腸症の1例
- 内視鏡的消化管切除術(EMR・ESD) (特集 治療とケアの流れがあわせてわかる! 術式別ケアの注意ポイント48)
- 複数の検出手法の統合による3次元腹部X線CT像からのリンパ節自動検出に関する検討(ポスターティーザー)
- 消化管疾患の現状と将来
- 主膵管途絶を来たした膵内分泌腫瘍の2例
- 膵疾患における造影超音波内視鏡検査による定量的評価の試み
- 膵疾患画像診断における最近の進歩
- 3次元腹部CT像を用いたクローン病診断支援における潰瘍検出手法の開発(一般)
- 小腸切除を行ったクローン病患者に対するインフリキシマブの使用方法 (特集 炎症性腸疾患の薬物療法の極意)
- Alimentary Tract 酸分泌抑制剤は抗血栓療法または抗炎症療法を受けている患者の消化管出血を減少させる
- 子宮頸癌に対する放射線治療後17年で発症した膀胱自然破裂の1例
- 鑑別診断
- 癒着性腸閉塞に併発した消化管穿孔を伴わない気腹症の1例
- カプセル内視鏡における読影法
- OGIBとは : 専門医への紹介のプロセス (特集 上部消化管疾患 : 診断と治療の進歩) -- (小腸)
- 第12回東海支部専門医部会教育セミナー : 免疫異常による内科疾患
- 門脈ガス血症を伴ったS状結腸憩室炎の1例
- PS-025-3 成人生体肝移植胆管空腸吻合部狭窄に対するダブルバルーン内視鏡下拡張術の検討 : 胆管胆管吻合部狭窄に対する内視鏡的治療との比較(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 切除不能進行膵癌例に対する栄養療法の有用性
- PS-321-4 高度局所進行直腸癌に対する術前化学療法としてのXELOX+ベバシズマブ療法の第II相臨床試験(N-SOG O3)(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-245-1 多施設共同研究による消化器外科開腹手術における腹壁疲痕ヘルニア発生の危険因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)