子宮頸癌に対する放射線治療後17年で発症した膀胱自然破裂の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-05
著者
-
後藤 秀実
名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学
-
後藤 秀実
名古屋大学病態修復内科学
-
鈴木 貴久
トヨタ記念病院消化器科
-
安藤 貴文
名古屋大学大学院 消化器内科学
-
篠田 昌孝
トヨタ記念病院 消化器科
-
高士 ひとみ
トヨタ記念病院 消化器科
-
辻 秀樹
トヨタ記念病院外科
-
村山 睦
トヨタ記念病院消化器科
-
内山 功子
トヨタ記念病院消化器科
-
宇佐美 彰久
トヨタ記念病院消化器科
-
安藤 貴文
名古屋大学 医学部消化器内科
-
後藤 秀実
名古屋大学 大学院 病態内科学 講座 病態修復内科
-
高士 ひとみ
トヨタ記念病院消化器科
-
後藤 秀実
名古屋大学大学院 医学系研究科病態修復内科学
-
後藤 秀実
名古屋大学 大学院消化器内科学
-
篠田 昌孝
トヨタ記念病院消化器科
-
遠藤 伸也
トヨタ記念病院消化器科
-
後藤 秀実
名古屋大学 医学部
-
辻 秀樹
トヨタ記念病院
関連論文
- 貧血を契機に診断された多発空腸癌の1例
- 小腸腫瘍の診断と内視鏡ポリペクトミーのコツ
- 小腸用カプセル内視鏡の日本人における多施設共同研究報告 : 原因不明消化管出血症例を中心に
- P-2-228 DPCデータから見た,結腸癌手術後の抗生剤使用状況と術後合併症(大腸合併症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ステロイド不応性難治性潰瘍性大腸炎に対する集学的治療(大腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ステロイド不応性難治性潰瘍性大腸炎に対する集学的治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 30.小児大腸 lymphoid hyperplasia の内視鏡的検討(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 小腸疾患の診断・治療におけるダブルバルーン小腸内視鏡の有用性
- 貧血を契機に発見された直腸・S状結腸びまん性血管腫の1例
- マルチスライスCTにて興味ある画像を呈した胃サルコイドーシスの1例
- S-7-4 難治性潰瘍性大腸炎の治療、LCAPとcyclosporine療法の比較
- 炎症性腸疾患におけるサイトカインの異常 (特集 粘膜免疫からみた炎症性腸疾患)
- 脾過誤腫の1例
- P-1-486 十二指腸出血で発症し十二指腸胆管瘻をきたした膵動静脈奇形の1例(膵癌・症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-620 イレウスを契機に発見された石児の1例(イレウス2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-300 逆流防止法・迷走神経温存術を付加した胃癌噴門側胃切除術の検討(要望演題19 胃切除後の消化管機能評価方法,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-82 消化器外科手術後SSIの検討(要望演題4-5 消化器外科とSSI対策5,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-44 小腸出血をきたした回腸静脈瘤破裂の1例(小腸 診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-588 左側型大腸癌イレウスに対する経肛門的イレウスチューブ留置の経験(大腸・肛門 大腸イレウス,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 全血インターフェロンγアッセイが補助診断として有用であった小腸結核の1例
- カプセル内視鏡画像を用いた小腸出血点の自動検出(Japanese Session 1)
- 下部食道の逆流防止機能を温存した噴門側胃切除術後のquality of lifeに関する検討
- 潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌に扁平上皮癌巣を認めた1剖検例
- 肝臓脾臓型ネコひっかき病の1例
- 留置スネアを用いた内視鏡的ポリペクトミーにより診断・治療した大腸海綿状血管腫の1例
- Benzbromaroneが原因と考えられた劇症肝炎亜急性型の1例
- 大腸隔膜様狭窄の1例
- 成人膵芽腫の1例
- 出血性十二指腸潰瘍で発症し総胆管十二指腸瘻を形成した膵動静脈奇形の1例
- 糖尿病性ケトアシドーシスに合併した非閉塞性腸間膜虚血症の1例
- 示-329 噴門側胃切除術における逆流防止のくふう : 残胃腹部食道正中弓状靱帯固定(第46回日本消化器外科学会)
- 小児急性虫垂炎の CT 所見と手術所見との検討
- 甲状腺腫瘍の画像診断におけるMRIの評価
- 22.骨盤内原発巨大嚢胞性リンパ管腫の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 肝膿瘍破裂による汎発性腹膜炎の1例
- PTCD後の肝動脈仮性動脈瘤破裂 : TAEで胆道出血の止血に成功した1例
- 上部胃癌に対する噴門側胃切除術 : 逆U字型空腸嚢間置術
- 腹膜炎症状にて発症した胃との交通を認める胃Gastrointestinal stromal tumorの一例
- 超音波を用いた甲状腺検診で見つかった微小癌の検討
- 迷走神経温存胃癌手術の術後quality of lifeに重点をおいた臨床的検討
- 炎症性病変にて肉眼的にびまん浸潤型を呈した直腸癌の1例
- 横行結腸に穿通し下血にて発症した膵仮性嚢胞内出血の1例
- PP317076 腸間膜脂肪織炎の3例
- VP75 上部早期胃癌に対する噴門側胃切除術 : 食道内逆流予防と迷走神経肝枝腹腔枝温存
- 下部直腸癌に対する超低位前方切除術の検討 : 肛門挙上器を使用した結腸肛門管吻合術
- 下部直腸癌に対する直腸造影法(Rectography)とその応用
- R-40 胃全摘術におけるshort ρ-double tract法による再建術
- O-273 胃癌手術における正中弓状靭帯固定による逆流防止法
- 61 胃癌手術における迷走神経肝枝・腹腔枝温存手技と術後のQOLについて(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-92 上部胃癌に対する迷走神経肝枝, 腹腔枝温存胃全摘術(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-230 超高齢者消化管手術症例の検討
- I-90 胃全摘術における食道空腸吻合部正中弓状靱帯固定による逆流防止法(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-22 胃癌 D_2 標準郭清における迷走神経腹腔枝・肝枝温存手術(第50回日本消化器外科学会総会)
- Helicobacter pylori に対する各種薬剤のMIC分布とディスク法の比較
- 脾過誤腫の1例
- 回腸静脈瘤破裂をきたしたC型肝硬変の1例
- S1-19 十二指腸狭窄を呈した慢性膵炎の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 悪性リンパ腫を基礎疾患とした脾破裂の1例
- 659 急性虫垂炎の CT 所見の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 91 穿孔性十二指腸潰瘍における治療法の選択(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-50 胃癌における DNA ploidy pattern の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 171 胃癌手術における残胃正中弓状靱帯固定と His 角補強(第40回日本消化器外科学会総会)
- V1-1 胃癌手術における残胃正中弓状靱帯固定と His 角開大防止の試み(第39回日本消化器外科学会総会)
- PEG--経皮内視鏡的胃瘻造設術 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化管の治療)
- 上部消化管のESD--内視鏡的粘膜下層剥離術 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化管の治療)
- 上部消化管のEMR--内視鏡的粘膜切除術 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化管の治療)
- 3次元腹部CT像からの窪み領域検出に基づくクローン病計算機支援診断システムの開発(ポスター講演)
- 炎症性腸疾患の病型や重症度の判定 (特集 炎症性腸疾患への今日的アプローチ) -- (診断や鑑別診断)
- 消化管内視鏡検査 (患者説明にフル活用できるシート満載! 消化器ナースのための 外科 内視鏡 治療と検査) -- (消化器の検査)
- 食道画像診断の進歩 (特集 食道疾患--生活習慣とのかかわりを含め)
- 急性腹症を呈した好酸球性胃腸炎の1例
- ALIMENTARY TRACT 活動性潰瘍性大腸炎に対する顆粒球除去療法の、シャムカラムを対照とした、ランダム化、二重盲検による研究
- 愛知県内で捕獲された野生イノシシ摂食後に発症したE型肝炎の4例
- 汗中クロライド濃度の簡便な測定法の開発
- 原因不明の消化管出血例におけるカプセル内視鏡の診断的意義
- 大腸への転移病変から診断された前立腺癌の1例
- 消化器疾患における内視鏡診断と治療(未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 消化管疾患の現状と将来 (日本内科学会生涯教育講演会 平成22年度 Aセッション)
- 炎症性腸疾患診断における小腸内視鏡の役割 (AYUMI 炎症性腸疾患--病態・診断・治療の最新知見)
- グラフ NSAIDsによる小腸病変
- グラフ NSAIDsによる胃病変
- REVIEW ARTICLE ALIMENTARY TRACT 新しい拡大内視鏡検査手技による微小平坦胃癌の診断--前向き盲検研究
- 食道癌 (特集 生活習慣と消化器病の関わり)
- NSAIDs小腸粘膜傷害の診断と臨床的特徴 (特集 NSAIDs潰瘍--最新の予防・治療) -- (NSAIDsによる下部消化管粘膜傷害)
- 計算機診断および手術支援におけるCT像からの腸壁面の粗さを用いたクローン病による潰瘍検出手法
- 潰瘍性大腸炎に対するLeukocytapheresis(LCAP)の新たな試み(炎症性腸疾患に対するアフェレシスの新展開)
- 3次元腹部X線CT像からのリンパ節検出手法の開発
- NSAID起因性小腸障害の新しい見方
- ALT持続正常HCVキャリアの治療 (あゆみ ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス)
- 内視鏡的消化管切除術(EMR・ESD) (特集 治療とケアの流れがあわせてわかる! 術式別ケアの注意ポイント48)
- 複数の検出手法の統合による3次元腹部X線CT像からのリンパ節自動検出に関する検討(ポスターティーザー)
- 消化管疾患の現状と将来
- 3次元腹部CT像を用いたクローン病診断支援における潰瘍検出手法の開発(一般)
- 小腸切除を行ったクローン病患者に対するインフリキシマブの使用方法 (特集 炎症性腸疾患の薬物療法の極意)
- Alimentary Tract 酸分泌抑制剤は抗血栓療法または抗炎症療法を受けている患者の消化管出血を減少させる
- 子宮頸癌に対する放射線治療後17年で発症した膀胱自然破裂の1例
- カプセル内視鏡における読影法
- OGIBとは : 専門医への紹介のプロセス (特集 上部消化管疾患 : 診断と治療の進歩) -- (小腸)
- 第12回東海支部専門医部会教育セミナー : 免疫異常による内科疾患
- PS-321-4 高度局所進行直腸癌に対する術前化学療法としてのXELOX+ベバシズマブ療法の第II相臨床試験(N-SOG O3)(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)