MapReduceを用いた大規模消費電力ログの体現ビュー実現手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スマートシティでは,都市内の住宅や生活インフラから大量のデータを収集して,都市の現状を把握し,状況に応じた付加価値サービスが提供される.蓄積されるスマートシティデータはビッグデータであるため,用途の異なるアプリケーションがそれぞれ自分でV次データ(生データ)を検索,加工することは非常に時間がかかる.そこで本論文では,データベースの体現ビュー(materialized view)の考え方を導入し,大規模データをあらかじめアプリケーションの望む形に整形して保持する方式を検討する.本稿では特に, HBase分散KVSに蓄積されたスマートハウスの消費電カログから,毎分,毎時,毎日という異なる時間幅の体現ビューを, MapReduceを用いて生成する手法を開発した.評価実験では,体現ビューを用いた提案手法と, 1次データに直接アクセスする従来手法の応答時間を比較する.実験の結果,アプリケーションが同じ条件のデータに何度もアクセスする場合や,条件に合致するV次データ数が多い場合に,特に提案法が優れることがわかった.
- 2013-02-27
著者
関連論文
- 異なるライフログを集約するための標準データモデルの考察(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 異なるライフログを集約するための標準データモデルの考察(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- ホームネットワークにおける環境への副作用を考慮した省エネ機器操作推薦手法(ユビキタスネットワーク・ホームネットワーク,ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,コンテキストアウェア,eコマース及び一般)
- センササービスのマッシュアップを実現するサービス指向基盤の提案(ユビキタスネットワーク・ホームネットワーク,ホームネットワーク,ユビキタスネットワーク,コンテキストアウェア,eコマース及び一般)
- ホームネットワークシステムにおける電力消費振り返りサービスの提案(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- ホームネットワークシステムにおけるサービス開発を容易化するネット家電標準データモデル(ホームネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- ホームネットワークシステムにおける環境相互作用を利用した省エネ機器連携サービスの一構築手法(ホームネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- コンテキストアウェアアプリケーションの開発を容易化するセンササービス基盤(ユビキタス,WEB,アプリ)
- ホームネットワークシステムにおける家電連携サービスのための競合解消方式の考察(ホームネットワーク,サービス制御)
- エンドユーザーによるセンサー駆動サービスの構築支援環境の提案(センサーネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)