16. 水溶性モノマーを用いた超音波重合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have studied the polymerization of water-soluble monomers by ultrasound. The monomers studied were acrylic acid and N-isopropyl acrylamide. Water solutions of these monomers were prepared at various concentrations, and irradiated by ultrasound of 1 MHz or 500 kHz. In the case of acrylic acid, poly(acrylic acid) was obtained at the lowest concentration of the monomer (5 vol%), while gellation was observed at the higher concentrations (10〜50 vol%). At still higher concentrations, no cavitation was observed, and no polymerization took place. In the case of 5 vol% solution, Mw increased up to the sonication time of 120 min, and then gradually decreased because polymer chains were cut by ultrasound. After 180 min of sonication, more than 40 % of the monomers were polymerized. In the case of N-isopropyl acrylamide, poly(N-isopropyl acrylamide) was obtained at all the concentrations studied (2.5, 5 and 10wt%). In the case of 2.5 wt% solution, Mw was larger than that of the higher concentration solutions, but started to decrease at very short sonication time (20 min or less). After the sonication of 180 min, all the solutions gave relatively similar Mw.
- 日本ソノケミストリー学会の論文
著者
-
梅木 恵理香
キャノンケミカル
-
増渕 雄一
山形大・工
-
南川 慶二
徳島大・工
-
梅木 恵理香
山大院・理工
-
柳田 裕隆
山大院・理工
-
増渕 雄一
山大院・理工
-
滝本 淳一
山大院・理工
-
小山 清人
山大院・理工
-
梅木 恵理香
山形大・工
関連論文
- 一般化Ohta-Kawasaki理論を用いたブロックコポリマー系の平衡構造の理論的解析(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 23aZB-2 一般化 Ohta-Kawasaki 理論によるブロックコポリマー系の平衡構造の研究
- 28aYC-7 一般化した Ohta-Kawasaki 理論によるブロック共重合体系の相分離ダイナミクスの計算機シミュレーション
- P20 高機能材料設計プラットフォームOCTAのデモ(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 2P4-13 N-イソプロピルアクリルアミドの相溶および非相溶温度下における超音波重合(ポスターセッション)
- ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロライドとポリ酢酸ビニルエマルションおよびそれらの混合物の吸着面の接触角の測定による親水性能の評価
- ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロライドとポリ酢酸ビニルエマルションを含む真空乾燥した寒天ゲルの吸水性能
- PB10 圧力下における高分子材料の音速測定(ポスターセッション1)
- 潤滑圧縮法を用いた高分子溶融体の平面伸長粘度および平面伸長応力緩和測定
- PB02 レーザーポーリングを用いた高分子超音波トランスデューサの開発(ポスターセッションI)
- PF-6 レーザーポーリングによる圧電膜P(VDF-TrFE)の評価
- 低密度ポリエチレン容融体の一軸,二軸,平面伸長粘度へのK-BKZモデルの適応性
- 超音波を用いた高分子材料のポアソン比とヤング率の測定
- 潤滑圧縮法を用いた高分子溶融体の二軸伸長粘度測定
- PD8 多次元△Σ変調と超音波アレイトランスデューサを用いた音場制御(バルク波デバイス,ポスターセッション2)
- PA7 連続波・バースト波のラジカル生成効率(基礎・物性,ポスターセッション2)
- PA6 音響化学発光における超音波周波数の効果(基礎・物性,ポスターセッション2)
- PH4 多次元△Σ変調とオーバーサンプリング技術を用いた高分子密アレイトランスデューサの開発(ポスターセッション1)
- 5p-YD-16 伸長流動下の絡み合い高分子シミュレーション
- 16. 水溶性モノマーを用いた超音波重合
- 15. 波動の形態が音響化学発光に及ぼす影響
- 16. 音響化学発光におけるバースト波の効果
- 18. ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の超音波重合における温度の効果
- 19. 超音波誘起ラジカル量に及ぼす水溶液溶質分子の分子量と分子種の効果
- 2. L-bandESRを用いた超音波誘起ラジカルのリアルタイム計測
- 20. バースト波による水の超音波分解
- 7. キャビテーションバブルの誘導時間と溶存酸素量
- 20. 超音波照射による水溶性モノマーの共重合体の合成