4. 超音波照射と触媒によるカーボンナノチューブの生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multi-layered carbon nanotubes and related nano materials were produced in liquid benzene chlorides with chemical assistants under ultrasonic irradiation. The reaction was operated in a glass beaker at ambient temperature and pressure. The reaction products depended on the chemical assistants. When it was zinc, zinc chloride or nickelocene, a certain amount of carbon nanotubes were produced. When it was zinc oxide, nickel, nickel chloride or no use, few or no nanotubes were produced. The chemical assistants of low melting point might be effective for the nanotube production. Concerning the source materials, o-dichlorobenzene was more suitable for it than chlorobenzene and benzene.
- 日本ソノケミストリー学会の論文
- 1997-10-01
著者
-
伊ヶ崎 文和
産総研
-
加藤 隆二
物質工学工技研
-
栗木 安則
産業技術総合研究所物質プロセス研究部門
-
栗木 安則
通産省物質研
-
内田 邦夫
通産省物質研
-
田阪 貞冶
通産省物質研
-
加藤 隆二
通産省物質研
-
Sekreta Ellen
通産省物質研
-
大嶋 哲
通産省物質研
-
湯村 守雄
通産省物質研
-
伊ヶ崎 文和
通産省物質研
-
角舘 洋三
通産省物質研
-
藤原 修三
通産省物質研
関連論文
- 媒体かく拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗について
- ナノサイズカーボン粒子を含有するプラズマ溶射膜の摩擦特性(トライボロジ, 一般)
- 20pTH-8 変調ドープ n-CdTe/(Cd, Mg, Mn)Te 量子井戸における磁気ルミネッセンスの微細構造
- 30pYH-9 変調ドープ n-CdTe/(Cd, Mg, Mn) Te 量子井戸におけるν∿1 近傍の PL スペクトル異常
- 8a-E-8 CdTe/Cd_Mn_xTe単一量子井戸中の励起子スピン状態に対する圧力効果III
- 液体ベンゼンの超音波分解反応 -四塩化炭素添加による炭素微粒子の生成-
- 植物の発芽過程への勾配磁場効果
- 植物成長への勾配磁場効果
- 植物の発芽過程への勾配磁場効果
- 超音波でC_をつくる
- 拡散現象に対する磁場効果
- 強磁場中液面形状変化に対する雰囲気ガスの影響 (生体磁気・磁場効果)
- 29p-R-10 CdTe/Cd_Mn_xTe単一量子井戸中の励起子スピン状態に対する圧力効果 II
- 酸素ガスに対する磁場効果 I : 磁場中における酸素ガス圧力上昇の測定
- 磁場中における酸素ガスの自由エネルギーと平衡
- 磁場下における酸素溶解過程の観測
- 強磁場中液面形状変化に対する雰囲気ガスの影響
- ほぼ非磁性の物質を用いたプロセスに対する磁場効果
- レールガン溶射における被膜形成機構
- 旋回容器内の擬似無対流ガス状態の発生
- ガスパフZピンチプラズマの軟X線放射特性と炭素材料合成への適用
- 炭素系高機能材料
- 電磁加速プラズマ溶射法により作成されたアルミナ皮膜の構造と機械的特性
- 電磁加速プラズマ溶射法により形成されたB_4C皮膜の構造と機械的特性
- 電磁加速プラズマ溶射法による窒化ホウ素皮膜の形成
- ガス中蒸発法によるフラーレン合成に及ぼす自然対流の効果 2: 微小重力実験
- ガス中蒸発法によるフラーレン合成に及ぼす自然対流の効果 1: 数値解析
- 18aYH-5 CdTe/(Cd, Mg, Mn)Te量子井戸中2次元電子系の磁気光特性
- 電磁加速プラズマ溶射によるB_4C被膜の形成
- 電磁加速プラズマ溶射法により形成された炭化ホウ素皮膜の評価
- 27pTC-2 強磁場におけるCd Te/(Cd, Mg, Mn)Te量子井戸中2次元電子ガスのフォトルミネッセンス異常
- 電磁加速プラズマ溶射装置の開発とセラミックス溶射皮膜の評価
- 29p-ZE-7 CdTe/(Cd, Mn)Te量子井戸における磁場誘起Type I-type II 転移に対する圧力効果
- CdTe/CdMnTe量子井戸構造中自由励起子の磁気光発光に対する静水圧効果
- High Magnetic Field Photoluminescence Study of Pressure Effect on Spin Exchange Interaction in a CdTe/Cd_Mn_xTe Single Quantum Well Structure
- 窒化ケイ素の1次元爆発衝撃固化体特性への衝撃圧力の影響
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕雰囲気圧力の影響
- 硫化モリブデンの湿式粉砕における表面改質剤量の粒子特性および触媒活性への影響
- 媒体撹拌ミルによって機械的活性化した硫化モリブデンの特性に及ぼす粉砕雰囲気の影響
- 硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化と触媒活性について
- 石炭液化反応におけるMo系解媒の形態の影響
- 50.石炭液化反応における触媒濃度の影響(2) : Mo系触媒の場合
- 石炭灰-アルミナ混合物を原料とするムライト合成
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発(第3報) : 石炭灰の連続焼成実験装置による焼成固化
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 (第2報) : 石炭灰の回分焼成実験装置による焼成固化
- 立型炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 : (第1報) 石炭灰-結合材系成形体の性状
- 粉砕操作による材料開発
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕媒体量の影響
- 乾式粉砕硫化モリブデンの粒子特性と触媒活性とに及ぼす粉砕媒体見かけ充てん率の影響
- 101.MoS_2の水素化脱硫活性に及ぼす粒子特性の影響
- メカノケミカル処理によって調製した粒子特性 (特集 粒子のミクロ構造制御への展開)
- 硫化モリブデンの超微粒子触媒による石炭液化プロセスの改良
- メカノケミカル処理により調製した粒子特性 (特集 異分野に学ぶメカノケミストリー)
- 101.機械的に粉砕した金属硫化物による石炭液化反応
- 31a-YX-8 カーボンナノチューブのFEMとFIM
- アーク法による金属-炭素複合超微粒子の製造とその触媒活性
- 49.メカノケミカル現象を利用した石炭液化法 : 微粒子触媒の調整と活性
- 化学的粉砕促進法について
- 高温流動層における塩類の影響
- 高強度高気孔率セラミック多孔体の製法
- 8-17.活性炭を利用した燃料油水素化処理触媒の活性((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 79.非担持触媒による燃料油の水素化脱硫特性
- 1-4.炭素担持NiMo触媒による重質油の水素化分解((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- 二硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化及びその触媒機能--1-メチルナフタレンの水素化反応及び石炭液化反応
- 13aWF-10 ミセル化単層カーボンナノチューブ配向膜の超強磁場下光吸収特性(ナノチューブ光物性, 領域 7)
- 30aZP-3 ミセル化単層カーボンナノチューブの磁場配向と光吸収特性(ナノチューブ(電子構造・光物性))(領域7)
- 8a-D-9 カーボンナノチューブからの電界電子放出 II
- 石炭液化実験装置の安定運転における問題点とその対策
- NEDOL法石炭液化プロセスの溶剤水素化処理(IV) : 溶剤組成が水素化反応性に及ぼす影響
- 26.アーク法による金属超微粒子の製造とその触媒活性
- 61.金属微粒子触媒によるモデル物質の水素化反応
- 64.鉄系微細粒触媒による石炭液化反応 : 硫化処理法と触媒活性の関係
- 1-5.原子間力顕微鏡による石炭の膨潤現象の観察(Session(1)石炭の構造,性状,分析)
- 強磁場・高圧下でのCdTe/Cd_Mn_xTe単一量子井戸中の励起子自由磁気ポーラロンの安定性
- CdTe/Cd_Mn_xTe単一量子井戸中の励起子励起子スピン状態に対する高圧効果
- 芳香族有機結晶における高い励起状態からの発光と緩和過程
- 凝縮相中での分子の光イオン化過程の研究
- 超音波による有機液体の分解反応
- 5.原子間力顕微鏡による石炭の微細構造の観察
- 4. 超音波照射と触媒によるカーボンナノチューブの生成
- 7aSB-2 CdTe/CdMnTe量子井戸構造における励起子発光の異常レッドシフトII(磁性半導体,領域4)
- 16. ベンゼンのソノケミストリー : 大きな有機分子の生成
- 16. ベンゼンの超音波化学反応機構