1-5.原子間力顕微鏡による石炭の膨潤現象の観察(Session(1)石炭の構造,性状,分析)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report here observation of morphological changes of coal surface during the solvents swelling by using AFM. We prepaed two different thin section coal samples, one is parallel and another is perpendicular to coal bed plane. We observed solvent swelling of these thin section coal sample. The swelling occurred perpendicular to bedding plane.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1993-07-26
著者
-
湯村 守雄
産総研ナノチューブ応セ
-
伊ヶ崎 文和
産総研
-
栗木 安則
物質工学工業技術研究所
-
大嶋 哲
物質工学工業技術研究所
-
湯村 守雄
物質工学工業技術研究所
-
伊ケ崎 文和
物質工学工業技術研究所
-
栗木 安則
産総研
-
大嶋 哲
産総研
-
栗木 安則
産業技術総合研究所物質プロセス研究部門
関連論文
- 媒体かく拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗について
- 26aYE-9 太いSWCNTに内包された水分子の相転移(ナノチューブ物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26aTG-1 単層カーボンナノチューブへの水分子吸着 : 吸着等温線(ナノチューブ(構造・電子状態),領域7,分子性固体・有機導体)
- 22aRA-9 直径2nm-SWCNTへの水分子吸着(ナノチューブ(物性),領域7,分子性固体・有機導体)
- レーザフラッシュ法によるカーボンナノチューブの熱拡散率測定
- 30aYH-12 C_ピーポッドのフェムト秒非線形光学応答(30aYH ナノチューブ光物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pTC-10 フラーレンピーポッドのフェムト秒非線形光学応答(20pTC ナノチューブII,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pWB-10 フラーレンピーポッドの圧力下におけるラマン散乱(ナノチューブ(光物性),領域7,分子性固体・有機導体)
- 21aRC-5 C_ピーポッドのフェムト秒非線形光学応答(ナノチューブ(光物性),領域7,分子性固体・有機導体)
- DIPS法による高純度・低欠陥単層カーボンナノチューブの連続合成と直径制御技術(実験技術)
- 単層カーボンナノチューブの大量合成と直径制御
- 25aYB-10 直径2nm-SWCNTのメタン吸着と構造(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 単層カーボンナノチューブの直噴熱分解合成と直径制御
- 垂直配向したカーボンナノチューブの放射特性
- 窒化ケイ素の1次元爆発衝撃固化体特性への衝撃圧力の影響
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕雰囲気圧力の影響
- カーボンナノチューブの大量合成と触媒効果
- カーボンナノチューブの成長制御と大量合成
- 17pTJ-13 CVD法で作製した単層ナノチューブのラマン散乱
- 羽毛の微細化粉末におけるいくつかの特性と利用
- 硫化モリブデンの湿式粉砕における表面改質剤量の粒子特性および触媒活性への影響
- 媒体撹拌ミルによって機械的活性化した硫化モリブデンの特性に及ぼす粉砕雰囲気の影響
- 硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化と触媒活性について
- 石炭液化反応におけるMo系解媒の形態の影響
- 50.石炭液化反応における触媒濃度の影響(2) : Mo系触媒の場合
- 石炭灰-アルミナ混合物を原料とするムライト合成
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発(第3報) : 石炭灰の連続焼成実験装置による焼成固化
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 (第2報) : 石炭灰の回分焼成実験装置による焼成固化
- 立型炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 : (第1報) 石炭灰-結合材系成形体の性状
- 粉砕操作による材料開発
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕媒体量の影響
- 乾式粉砕硫化モリブデンの粒子特性と触媒活性とに及ぼす粉砕媒体見かけ充てん率の影響
- 101.MoS_2の水素化脱硫活性に及ぼす粒子特性の影響
- カーボンナノチユーブの合成・精製 (特集 各産業に見る粉粒体処理技術)
- メカノケミカル処理によって調製した粒子特性 (特集 粒子のミクロ構造制御への展開)
- 硫化モリブデンの超微粒子触媒による石炭液化プロセスの改良
- 29p-XA-5 多層カーボンナノチューブのSTMとSTS
- メカノケミカル処理により調製した粒子特性 (特集 異分野に学ぶメカノケミストリー)
- 101.機械的に粉砕した金属硫化物による石炭液化反応
- 31p-YX-5 カーボンナノチューブの電気抵抗の磁場角度依存性
- 31a-YX-8 カーボンナノチューブのFEMとFIM
- アーク法による金属-炭素複合超微粒子の製造とその触媒活性
- ガス化によるカーボンナノチューブの精製
- 8p-D-3 非酸化精製によるカーボンナノチューブの電気抵抗の温度依存性
- 49.メカノケミカル現象を利用した石炭液化法 : 微粒子触媒の調整と活性
- 化学的粉砕促進法について
- 高温流動層における塩類の影響
- 高強度高気孔率セラミック多孔体の製法
- 8-17.活性炭を利用した燃料油水素化処理触媒の活性((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 79.非担持触媒による燃料油の水素化脱硫特性
- 1-4.炭素担持NiMo触媒による重質油の水素化分解((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- 二硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化及びその触媒機能--1-メチルナフタレンの水素化反応及び石炭液化反応
- カーボンナノチューブを電子源とした超高輝度光源管
- カーボンナノチューブの大量合成技術と水素吸蔵材料への応用の現状
- FED用カーボンナノチュープ電子放出材料
- ASTM腐食水中におけるDICHANのSPCCへの腐食抑制機構のSTMによるin-situ評価
- フラーレン,カーボンナノチューブの合成の最近の進歩
- 究極の炭素繊維,カーボンナノチューブの分離・精製
- カーボンナノチューブの合成および分離・精製
- 30p-WB-5 ナノチューブの分離精製
- 23aWB-4 配向カーボンナノチューブ基板を用いた集積3次元MEMSデバイスの創製 I : 配向カーボンナノチューブ基板の作製と形状加工(ナノチューブ(伝導),領域7,分子性固体・有機導体)
- 23aWB-5 配向カーボンナノチューブ基板を用いた集積3次元MEMSデバイスの創製 II : 集積化3次元カーボンナノチューブ・リレー(ナノチューブ(伝導),領域7,分子性固体・有機導体)
- カーボンナノチューブのディスプレイデバイスへの応用
- 8a-D-9 カーボンナノチューブからの電界電子放出 II
- 31a-D-6 カーボンナノチューブの磁場配向と帯磁率の異方性
- 2p-D-8 カーボンナノチューブの電気伝導特性
- カ-ボンナノチュ-ブは今 (C60・フラ-レンの可能性) -- (研究最前線)
- カーボンナノチューブ (特集 フレッシュマンのための「ナノテク・キーワード」--ナノテク活用技術の流れを読む)
- カーボンナノチューブの合成法
- 石炭液化実験装置の安定運転における問題点とその対策
- 究極の炭素繊維:カ-ボンナノチュ-ブ
- カーボンナノチューブを用いた冷陰極電子源
- カーボンナノチューブ (特集 応用拡がる新カーボン材料と炭素繊維) -- (新カーボン材料)
- カ-ボンナノチュ-ブの合成と精製
- NEDOL法石炭液化プロセスの溶剤水素化処理(IV) : 溶剤組成が水素化反応性に及ぼす影響
- 26.アーク法による金属超微粒子の製造とその触媒活性
- 61.金属微粒子触媒によるモデル物質の水素化反応
- 64.鉄系微細粒触媒による石炭液化反応 : 硫化処理法と触媒活性の関係
- 1-5.原子間力顕微鏡による石炭の膨潤現象の観察(Session(1)石炭の構造,性状,分析)
- 日中粉体工学シンポジウム余禄 : かいま見た中国粉体工学事情
- 遊星ミル処理による酸化チタンの非晶質化プロセス
- ′96国際粉体工業展カメラルポ (′96国際粉体工業展を終えて)
- 粉砕「場」の制御による微粒子調製
- "97粉体工業展・大阪"カメラルポ (97粉体工業展・大阪を終えて)
- 通産省工業技術院の研究所の支援活動 (粉体工学助っ人マップ)
- 味の素イタリアへ (97海外粉体事情)
- アヘマ報告 Research and Innovation(研究・技術革新)と粉砕装置 (97海外粉体事情)
- 28pGV-1 単層カーボンナノチューブに内包された水の相転移挙動 : X線回折実験を用いた研究(28pGV 化学物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 乾式化学的微粒子化促進法による粘土鉱物セリサイトの微粒子化--硝酸塩類の粉砕性に及ぼす影響 (〔粉体工学会〕第31回粉体に関する討論会特集)
- 高温高圧下での連続攪絆槽反応器におけるガスホールドアップおよび物質移動係数の測定
- 小型連続攪拌槽反応器の特性と石炭液化反応への影響
- 5.原子間力顕微鏡による石炭の微細構造の観察
- 4. 超音波照射と触媒によるカーボンナノチューブの生成