文化と幼児教育、保育者養成プログラム(自主シンポジウム12)
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥野 正義
北海道教育大学函館分校
-
白川 蓉子
神戸大学発達科学部
-
阿部 真美子
山梨県立女子短期大学
-
椨 瑞希子
聖徳大学短期大学部
-
スポデック B.
イリノイ大学教育学部
-
阿部 真美子
山梨県立女子短大
-
奥野 正義
北海道教育大学
関連論文
- 教員養成系大学におけるコンピュータリテラシー教育についての試み(函館分校における教育情報関連システムの運営とその研究)
- 『乳幼児の発達にふさわしい教育実践』(全米乳幼児教育協会)にみる保育実践改革の動向 : 我が国への示唆をさぐる
- 保育における国際理解 : 保育内容の検討を求めて
- 幼児教育・保育に教育心理学が果たす役割 : 保育実践記録 保育実験研究 をめぐって
- 保育・子育てにおけるジェンダー : 保育者および親の意識
- ジェンダー・フリー教育研修プログラムの実践的研究 : 保育者・保護者を対象として
- 山梨県保育史概観 : 明治から戦後まで
- 362 山梨県における国際児の保育について (5) : T町地域における多面的受け入れ状況
- 361 山梨県における国際児の保育について (4) : 田富町立S保育園における約4年間の受け入れ実践から
- 228 山梨県保育史 (4) : 明治期の唱歌教育と子どもの音楽文化
- 227 山梨県保育史 (3) : 記録に残る造形とあそび
- 326 山梨県における国際児の保育について (3) : 国際児保育の事例
- 098 山梨県保育史(2) : 明治期の「子守学校」について
- 097 山梨県保育史(1)草創期の様相 : 明治期の幼稚園教育
- 第49回公開シンポジウム 子どもと音楽しよう
- 幼児の遊びにおける「意欲」と「獲得した内容」の質的検討 : 幼児の4つのタイプをめぐって
- イギリスの「家庭的保育」(チャイルドマインディング)調査 (2) ─第三者評価機関 Ofstedと保育の質の保証─
- フレーベルの『母の遊戯と育児歌』の教育的意義とアメリカ,日本での受容の検討 : その2 日本での受容と「遊戯唱歌教材」としての意味
- 境界線級発達遅滞児の幼稚園の遊びのなかでの発達過程に関する事例研究
- フレーベルの『母の遊戯と育児歌』の教育的意義とアメリカ,日本での受容の検討 : その1 その教育的意義とアメリカでの受容
- PPP利用について
- 初心者におけるLOGOの学習過程
- 文化と幼児教育、保育者養成プログラム
- 「唱歌」の成立とその特質 : フレーベルの遊戯唱歌と伊澤=メイスンの二つの経路から
- 幼児教育における遊戯音楽(唱歌)の成立過程 : フレーベルの幼稚園導入からの検討
- 小学校算数教材学習プログラムの開発 : 比例・反比例のグラフ学習
- 学内電子掲示板システムの設計と試験運用
- 371 マーガレット・マクミランの保育者論の変容 : 母親役割をめぐって
- 235 Early Excellence Centreの特徴とその設立経過(口頭発表II(幼保一元化・保幼小連携1))
- イギリス連合王国における幼児教育改革の現状(2) : Early Excellence Centre の設立とその背景
- Reggio Emilia Approachにおけるプロジェクトの分析
- Windows95におけるPPPの利用について
- 教育におけるインターネットの利用方法
- B-7 ハイパーカードによる教育実習体験のデータベース作成(教授過程B)
- ハイパーカードによるコースウェアのための履歴記録方法
- 幼児教育における保育者の行動分析とデータ処理に関する研究
- 観察者訓練における習得過程 : 幼児教育の「観察法」のあり方と関連づけて
- 教師技能評定に関する基礎的研究(I) : 中学校と幼稚園における実習担任の教育実習評価基準に関する意見
- 254 VTRを用いた観察者訓練について
- 幼児の文の理解における行為と意味の関係について
- 176 日米研究者による幼児教育カリキュラムの共同探究(1)(口頭発表I(保育計画・評価))
- 日本のベビーシッター -ベビーシッター職の形成と「在宅保育」資格モデル-
- マーガレット・マクミランの「想像力による教育」論 : 『想像力による教育』1904年初版と1923年改訂版の検討
- マーガレット・マクミランの保育者養成論
- 098 イギリスのナニー養成 : 最初の養成校ノーランドを例として
- 小川博久著『保育援助論』 (生活ジャーナル刊, 2000年4月発行, A5判, 268頁,定価2,500円)
- 埋橋玲子著, 『チャイルドケア・チャレンジ-イギリスからの教訓-』, 法律文化社, 2007年, 201頁, 3,300円+税
- 文化と幼児教育、保育者養成プログラム(自主シンポジウム12)
- 保育における国際理解 : 保育の内容の検討を求めて(自主シンポジウム9)
- P22 山梨県保育史概観 : 明治から戦後まで(ポスターセッションII)
- 学部学生とのティーム・ティーチングによる効果的な保育実践を進めるための研究