1212 品質の異なる再生骨材を使用したコンクリートの強度性状(リサイクル)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリート塊から製造した再生骨材がコンクリート強度に与える影響について,特に再生骨材の品質に着目して検討を行った。細骨材は品質区分案の2種,粗骨材は2種と3種に該当するものであり,再生骨材を天然骨材と100%置換したものと再生骨材と天然骨材を50%ずつ混合使用したものについて強度の測定を行った。その結果,再生粗骨材が2種の場合には天然粗骨材の場合と大きな違いはなかったが,3種の場合には明らかに天然粗骨材の場合と強度に差異が見られたことから,品質の異なる再生粗骨材による強度への影響が異なる場合があることが明らかとなった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2002-06-08
著者
-
陶 佳宏
九州大学大学院工学研究院建設デザイン部門
-
近田 孝夫
新日鐵高炉セメント(株)取締役技術開発センター
-
近田 孝夫
新日鐵化学(株)技術研究所高炉セメント技術センター
-
松下 博通
九州大学大学院
-
鶴田 浩章
九州大学大学院
-
鶴田 浩章
関西大学工学部都市環境工学科
関連論文
- 水和熱を考慮した高炉セメントコンクリートの自己収縮ひずみ特性
- 細孔容積に着目した再生骨材コンクリートの中性化および塩分浸透性状の評価
- 主搭の高いエクストラドーズド橋の構造・経済特性
- 細骨材代替として混和したフライアッシュのアルカリシリカ反応抑制効果に関する実験的検討
- 再生細骨材を用いたモルタルの細孔構造の粗大化と強度及び耐久性の低下
- 御影石を模擬したコンクリート二次製品の異常膨張現象
- 都市ごみ溶融スラグのコンクリート用細骨材としての適用性に関する研究
- 高炉徐冷スラグの還元効果とその機構
- 高炉徐冷スラグと高炉水砕スラグを併用した32.5N/mm^2クラスセメントに関する研究
- 打重ねコンクリートの細孔構造に関する基礎的研究
- 打継ぎによるコンクリートの強度低下に関する研究
- コンクリート施工に関わる技術者の技術レベルの調査分析
- 再生材の上層路盤材への適用に関する検討(建設材料)
- 再生骨材コンクリートの強度および乾燥収縮特性に関する一検討
- 一軸圧縮試験における載荷面摩擦の影響
- モルタル・コンクリートの流動性に及ぼす高炉スラグの利用効果に関する一考察
- 打重ねコンクリートの耐久性に関する基礎的研究
- 100年の耐久性を考慮した設計・施工と維持管理 : 新北九州空港連絡橋・海中コンクリート橋脚
- 余剰水膜によるモルタルおよびコンクリートのコンシステンシーの評価に関する研究
- 高耐久性PC桁の収縮・クリープ性状
- 高炉スラグ微粉末を用いた高耐久性コンクリートの収縮・クリープ性状
- 港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
- コンクリート内部空隙中の液体の表面張力が圧縮疲労強度に及ぼす影響
- セメント硬化体内部空隙中の液体の表面張力が圧縮強度に及ぼす影響
- 新北九州空港連絡橋コンクリート橋脚の耐久性設計と温度ひび割れ制御
- 新北九州空港連絡橋コンクリート橋脚における塩害の性能照査に関する考察
- 計測機器の現状と展望
- 鉄筋間通過によるコンクリートの配合変化
- 鉄筋間通過によるコンクリートの配合変化
- 新設構造物の建設マネジメント : 基盤整備におけるコストと便益
- 連続ケーブル桁吊工法による既設RCゲルバー桁橋の補強に関する室内試験
- トンネル覆工コンクリートの耐久性向上に向けた施工技術の開発
- 軸力の与え方および軸方向鋼材の違いがコンクリート橋脚の破壊過程におよぼす影響
- 交番水平力を受けるコンクリート橋脚の力学的挙動に関する実験的研究
- 多様な資産価値と立地条件を考慮した橋梁の資産価値評価に関する一考察
- 骨材のアルカリ反応性判定法に関する問題点 : ASR抑制を目指した九州基準にむけて
- PC桁に適用した高炉スラグ微粉末混合コンクリートの収縮・クリープ性状
- フライアッシュを混和した高強度コンクリートの強度・耐久性に関する研究
- 高炉スラグ微粉末を混和した高強度コンクリートの圧縮強度に及ぼす養生条件の影響
- 38年間供用されたコンクリート製下水道管渠の劣化状況について
- 高炉スラグ含有コンクリートの微細ひび割れ閉塞に関する研究
- コンクリートの配合設計への余剰ペースト理論の適用に関する基礎的研究
- 初期ひび割れを導入したモルタルの強度回復特性
- ロアリング工法による国内最大規模のコンクリート・アーチ橋 : 神原渓谷大橋の施工
- コンクリート製下水道管渠の劣化調査方法に関する検討
- 自動溶接したボックスジベル合成桁の曲げ特性
- コンクリート腐食性地盤における硫酸イオン濃度
- 地質的要因からみたコンクリート腐食性地盤の分布と性状
- ぼた造成地における住宅コンクリート基礎の劣化崩壊について
- 高炉スラグ微粉末を用いた高耐久性コンクリートの疲労特性
- ゼオライトを混入したモルタルによるPO_4^除去とNH_4^+吸着
- 地球環境とセメント産業
- 耐酸性とセメント
- 高炉セメントを用いたローラ転圧コンクリートの性状
- コンクリ-トの疲労強度と静的強度の関係
- 高炉スラグ微粉末を混入した高強度コンクリートの塩分浸透性状 : EPMAを利用した塩化物イオン濃度分布の測定(建設材料)
- 先人の偉大さ
- 地球温暖化とコンクリート技術
- 炭素繊維シート接着工法における付着性状および剥離耐力向上方法に関する研究
- ループ継手構造によるプレキャストコンクリート製斜角大型ボックスカルバートの開発
- 新北九州空港連絡橋コンクリート橋脚の耐久性設計および維持管理計画
- 打重ね条件とコールドジョイントの形成に関する基礎的研究(建設材料)
- トンネル覆工コンクリート崩落原因の推定およびコールドジョイントの問題点の検証
- 土木コンクリート構造物の品質向上に向けて : 九州地方整備局における取り組み (特集 コンクリート片の剥離・剥落対策)
- コンクリート製下水道管渠劣化診断フローの提案
- 高炉徐冷スラグ微粉末と高炉水砕スラグ微粉末を併用した高流動コンクリートの性状
- 1063 含水状態を考慮した軽量骨材コンクリートの圧縮疲労特性(強度・力学的性質)
- 1217 異なる破砕方法により製造された再生骨材の物性に関する検討(リサイクル)
- 1095 強さ32.5クラスのセメントを用いたモルタルにおける初期ひび割れの強度回復特性(初期欠陥)
- 1087 打重ね部の細孔構造および耐久性能に関する検討(耐久性)
- 1004 細骨材の粒度がモルタルの流動性・強度に及ぼす影響(骨材)
- 1196 安山岩骨材の岩石学的評価とASR膨張挙動の解析(アルカリ骨材反応)
- 1157 モルタルのDEF膨張に及ぼすセメント及び骨材種類の影響(耐久性一般)
- 1158 風化度の異なる安山岩骨材のASR膨張挙動の評価(アルカリ骨材反応)
- 1341 既設構造物におけるASR診断手法及び対策時期の判定に関する検討(維持管理)
- 1059 CFRP接着工法における炭素繊維シート付着耐力向上実験(補修・補強(材料・構造))
- 1119 自動溶接したボックスジベル合成桁の曲げ特性(合成・混合構造)
- 1054 コンクリート内部の液体の表面張力が圧縮疲労強度に及ぼす影響(強度・力学的性質)
- 1101 モデル骨材を用いたモルタルのコンシステンシーに関する基礎的研究(フレッシュコンクリート)
- 1068 余剰ペースト膜厚理論における骨材の形状評価とモルタルの流動性に関する研究(フレッシュコンクリート)
- 3147 軸力の与え方および軸方向鋼材の違いがコンクリート橋脚の破壊過程におよぼす影響(プレストレスコンクリート)
- 1016 高炉スラグ微粉末を用いたセメントペーストのレオロジー特性(フレッシュコンクリートーI)
- 1117 化学組成や粉末度の異なる高炉セメント硬化体の炭酸化(炭酸化)
- 2130 打重ねコンクリートの耐久性に関する基礎的研究(初期欠陥)
- 1003 溶融方法が都市ごみ溶融スラグの化学的・物理的性質に及ぼす影響(骨材)
- 1140 超低発熱形セメントを用いたマスコンクリートの温度履歴(マスコンクり一ト)
- 1039 打継ぎによるコンクリートの強度低下に関する研究(初期欠陥)
- 1119 高炉スラグ微粉末を混和した高強度コンクリートの塩化カルシウム溶液に対する劣化抵抗性(耐久性)
- 1285 ポリマーセメントモルタルと高強度鋼線を用いたRC部材の補強に関する研究(補修・補強(材料))
- 1239 石炭灰およびRDF焼却飛灰を出発原料とする道路用土木材料(リサイクル)
- 自然環境下のコンクリート性能評価研究委員会の活動
- 1186 高炉セメントB種を用いた高強度コンクリートの実構造物への適用(高強度コンクリート(材料))
- 1162 かぶり部コンクリートの充填性に及ぼす配筋の影響(舗装)
- 1042 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの耐海水性(混和材料-I)
- 1108 35年間暴露したスラグ高含有セメントコンクリートの性状(耐久性)
- 2166 粗骨材の破砕値が及ぼす高強度コンクリートの圧縮強度への影響(高強度コンクリート)
- 1120 高炉スラグ微粉末の混和が高強度コンクリートの中性化に及ぼす影響(耐久性)
- 1064 細骨材の物性がフレッシュモルタルの流動性に及ぼす影響(フレッシュコンクリート-I)
- 1212 品質の異なる再生骨材を使用したコンクリートの強度性状(リサイクル)
- 1076 単一粒度細骨材を用いたモルタルのコンシステンシーに関する研究(フレッシュコンクリート)