1097 強さクラス32.5セメントを使用した汎用コンクリートの耐久性評価について(耐久性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石灰石微粉末,および高炉スラグ微粉末からなる欧州規格における強さクラス32.5の混合セメントを使用したコンクリートの性能を耐久性に関して評価した。スランプを一定とし,呼び強度3水準としたコンクリートを製造し,各種の耐久性を普通ポルトランドセメントおよび高炉B種セメント(それぞれ強さ52.5,42.5クラス)と比較した。強さクラス32.5の混合セメントの使用により既存の汎用セメントと同等のコンクリートの耐久性が得られた。セメント種類,配合によらずコンクリートの耐久性の要因として共通と考えられる項目に関し,空隙構造を中心に相関分析によって検討した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2002-06-08
著者
-
小早川 真
太平洋セメント (株) 中央研究所
-
大森 啓至
太平洋セメント(株)中央研究所
-
三谷 裕二
太平洋セメント(株)中央研究所
-
山田 一夫
太平洋セメント 佐倉研
-
大森 啓至
太平洋セメント 中研
-
大森 啓至
秩父小野田株式会社中央研究所
-
三谷 裕二
太平洋セメント(株)中央研究所コンクリート技術グループ
-
小早川 真
大平洋セメント(株)研究本部佐倉研究所コンクリート技術グループ
関連論文
- コンクリートって面白い! : コンクリート科学と見ること
- 混合セメントに対する時代の流れ : 21世紀の日本の汎用セメントの姿
- 汎用セメントとしての3成分系混合セメントの提案 : いくつかの基礎物性
- セメント水和物に対するポリカルボン酸系減水剤の吸着挙動と硫酸イオンの影響
- フライアッシュのポゾラン反応がコンクリートの圧縮強度発現に及ぼす影響
- ダムコンクリートにおけるフライアッシュのポゾラン反応率の考察
- 低収縮化高強度コンクリートの自己収縮・膨張ひずみ予測式の検討
- 固化処理土の強度特性に及ぼす固化材の効果に関する共同研究
- 1210 ひび割れを有するコンクリートの水密性に関する研究(モルタル・コンクリート(その他の物性),材料施工)
- 農業基幹施設整備を目的としたエコセメント固化材の地盤改良への適用 (特集:環境)