2173 若材齢コンクリートの熱膨張係数に関する実験的研究(高強度コンクリート(材料))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリートの熱膨張係数は温度応力の発現性状に大きな影響をおよぼす。コンクリートの若材齢期においては,熱膨張係数が特に大きく変化するため,これを的確に評価し解析に反映させなければならない。本研究では,若材齢コンクリートの熱膨張係数を高精度変位計(ギャップセンサー)および埋込型ひずみ計を用いた二つの方法で計測し,それぞれの測定法の適用性を比較,検討した。その結果,ギャップセンサーを用いた熱膨張係数測定法により若材齢コンクリートの熱膨張係数におよぼす材齢およびセメントの種類の影響を明らかにすることができた。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2000-06-01
著者
-
森本 博昭
岐阜大学工学部
-
島崎 磐
岐阜工業高等専門学校
-
国森 亮平
岐阜大学大学院工学研究科
-
島崎 馨
岐阜工業高等専門学校 環境都市工学科
-
島崎 磐
岐阜工業高等専門学校環境都市工学科
-
六郷 恵哲
岐阜大学工学部
関連論文
- 南アフリカで開催された国際会議ACM 2009と国際研究委員会RILEM TC HFC
- 弾性波によるPCグラウト充填評価手法の実構造物への適用
- 打撃によるコンクリート部材の共振現象と打撃音の周波数特性
- 供用後40年経過した橋梁におけるグラウト充填状況に関する一考察
- コンクリート工学分野における繊維の利用と期待
- 繊維補強セメント系複合材料の開発の動向 : 材料の持ち味を活かした適用を目指して
- SRC床版床組構造の鋼鉄道下路トラス橋の設計手法に関する考察
- 鋼床版補強用の高靭性セメント複合材料ECCの製造・施工技術に関する研究
- Performance Evaluation of Resin Concrete Containing Melted MSW Slag
- 2002年制定・土木学会コンクリート標準示方書[ダムコンクリート編}
- ダムコンクリート編の改訂
- コンクリート表層部欠陥の定量的非破壊検査への打音法の適用
- 破壊制御設計に基づいたひび割れ注入補修に関する基礎的研究
- 短繊維補強PCはりの衝撃特性に関する実験的検討
- 若材齢コンクリートの熱膨張係数に関する実験的研究
- 廃プラスチック類を混入したコンクリートの特性
- ポーラスコンクリートの空隙率と空隙分布の評価
- 再生骨材の特性がコンクリートの曲げ破壊性状に及ぼす影響
- 含水状態が異なる再生粗骨材を使用したコンクリートの諸特性
- 超音波によるポーラスコンクリートの内部組成の評価
- 329 コンクリートの引張ひずみ軟化特性に関する研究(コンクリート及び木材)
- 339 コンクリート供試体の完全な荷重変位曲線の自動計測(セメント・コンクリート・岩石)
- タイヤチップ,石炭燃料灰混入コンクリートの基礎物性
- 温度ひび割れ危険度評価法の適用性について
- 蒸気養生中のコンクリートの諸物性に関する研究
- 高強度フライアッシュ人工骨材を用いたコンクリートの引張軟化特性
- 有限要素法による3次元温度ひび割れ解析
- 蒸気養生中のコンクリートの強度および弾性系数に関する実験
- 若材齢高強度コンクリートの熱膨張係数の計測とその評価に関する研究
- 非接触変位計による若材齢コンクリートの熱膨張係数の計測
- コンクリートの湿気移動解析に関する基礎的研究
- 若材齢高強度コンクリートのクリープ特性に関する基礎的研究
- 再生粗骨材を用いたプレストレストコンクリート部材への適用性
- コンクリートの熱膨張係数に関する実験的考察
- コンクリートの熱膨張係数に関する一実験について
- 鉄筋を考慮した水和熱によるコンクリートの引張ひずみについて
- 膨張性コンクリートと鉄筋との付着について
- PC鋼棒と膨張セメントコンクリートとの付着について
- ケミカルプレストレストコンクリートの力学的特性について
- ケミカルプレストレストコンクリートの残存圧縮強度について
- 鉄骨鉄筋コンクリートはりの曲げ耐力について
- くい支持力と地下水位の相関性状について
- 群ぐいの低減率に関する模型実験的研究
- 高性能な繊維補強コンクリートの開発と将来展望
- 3084 拘束条件を考慮した爆裂評価に関する実験的および解析的研究 : その1 実験結果(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3085 拘束条件を考慮した爆裂評価に関する実験的および解析的検討 : その2 解析的検討(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3050 Jute繊維及びPP繊維を混入した高強度コンクリートの高温特性(鉄筋コンクリート系構造・材料(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1049 繊維補強コンクリートの爆裂性状と内部蒸気圧との関係(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1231 ポーラスコンクリートの空隙分布が曲げ強度に及ぼす影響(エコ・緑化コンクリート)
- 1066 HPFRCCの実構造物への施工事例(短繊維補強コンクリート(材料))
- 2014 引張軟化曲線による鋼繊維補強コンクリートの性能評価(コンクリート構造の破壊の力学 破壊力学の応用)
- 2211 コンクリート打継部における表面処理粗さの定量化と付着性状の評価(施工,舗装,ダム他)
- [148] 2スパン連続はりの曲げ破壊性状(軸力・曲げI)
- 1042 HPFRCCのひび割れ性状を確認するための円筒供試体を用いた引張試験(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1038 複数ひび割れを生じる高靭性セメント複合材料のひび割れ分散性の評価(短繊維補強コンクリート(材料))
- 2115 温度との連成を考慮したコンクリートの湿気移動解析(乾燥収縮・クリープ)
- 2106 若材齢高強度コンクリートのクリープ特性に関する基礎的研究(乾燥収縮・クリープ)
- 1021 含水状態が異なる再生粗骨材を使用したコンクリートの諸特性(リサイクル・再生コンクリート)
- 1124 レーザ変位計測システムによるPCブロック桁橋の変位計測(物性一般)
- 1196 離散型ひびわれモデルによる温度ひびわれ解析(マスコンクリート-II)
- 2216 廃棄物を混入したレジンコンクリートに関する性能評価(機能性コンクリート,ポリマーコンクリート)
- 3018 高強度フライアッシュ人工骨材を用いたコンクリートの引張軟化特性(破壊力学)
- 1231 温度ひび割れ幅におよぼす鉄筋およびひび割れ本数の影響(マスコンクリート)
- 2203 タイヤチップ,石炭燃焼灰混入コンクリートの基礎物性(再生コンクリート・リサイクル)
- 1228 壁体の3次元温度ひびわれ解析(マスコンクリート)
- 1187 プレキャストPCホロー桁の日射による温度応力(マスコンクリート)
- 2179 ひび割れ誘発目地の構造に関する研究(マスコンクリート)
- 1039 若材令コンクリートの圧縮ならびに引張リラクセーション特性について(物性)
- 1044 一般ゴミ焼却灰溶融スラグを用いた高流動コンクリートの特性(再生コンクリート・リサイクル)
- 2207 ポーラスモルタルの特性とその打継ぎ材としての適用(エコ・緑化コンクリート)
- 2110 コンクリートの湿気移動解析に関する基礎的研究(乾燥収縮・クリープ)
- 2184 非接触変位計による若材齢コンクリートの熱膨張係数の計測(マスコンクリート)
- 1212 蒸気養生下におけるコンクリートの諸特性について(マスコンクリート)
- [14] マスコンクリートの温度ひびわれ危険度判定に関する研究(初期欠陥II)
- 2027 膨張コンクリートの膨張エネルギーに関する実験的検討(マスコンクリート)
- 2177 マスコンクリートの温度変形にともなう地盤の挙動について(マスコンクリート)
- 1213 鉄筋による温度ひび割れ幅の制御について(マスコンクリート)
- 1031 ポーラズコンクリートの空隙率と空隙分布の評価(エコ・緑化コンクリート)
- 2173 若材齢コンクリートの熱膨張係数に関する実験的研究(高強度コンクリート(材料))
- 1025 再生骨材の特性がコンクリートの曲げ破壊性状に及ぼす影響(リサイクル・再生コンクリート)
- 1082 変動応力下におけるコンクリートのクリープ推定に関する研究(収縮・クリープ)
- 1073 若材齢コンクリートのクリープポアソン比に関する実験的検討(収縮・クリープ)
- 1045 一軸引張試験による超高強度繊維補強コンクリートの引張軟化特性の評価に関する研究(短繊維補強コンクリート(材料))
- [10] 温度応力解析における若材令コンクリートのリラクセーション特性について(初期欠陥II)
- 2202 温度ひび割れ危険度評価法の適用性について(マスコンクリート)
- 1143 高炉スラグ微粉末混入コンクリートの温度ひびわれ抑制効果について(マスコンクり一ト)
- 2123 超音波によるポーラスコンクリートの内部組成の評価(物性一般)
- 2004 マスコンクリートの温度応力のリラクセーション解析(マスコンクリート)
- 1149 離散型ひびわれモデルによる温度ひびわれの数値シミュレーション(マスコンクリート)
- 1066 コンクリートの乾燥収縮によるひずみと応力の解析(収縮・クリープ)
- 1190 マスコンクリート構造物の3次元温度ひびわれ解析(マスコンクリート)
- 1091 コンクリート中の水分移動解析手法について(物性一般)
- 1159 高炉スラグ微粉末を用いたマスコンクリートの温度応力低減効果(マスコンクリート)
- 1026 Compensation Plane法による温度応力のリラクセーション解析(マスコンクリート)
- 1118 高温加熱によるコンクリートの爆裂現象に関する実験的検討(物性一般)
- 1281 コンクリートの爆裂現象に関する実験的研究(補修・補強(材料))
- 1086 コンクリートの乾燥収縮モデルに関する研究(収縮・クリープ)
- 1169 高強度コンクリートの温度応力と自己収縮応力の実測と解析(マスコンクリート)
- 2274 橋梁コンクリート部材の維持管理シナリオの策定(ライフサイクルコスト(LCC))
- 1171 ダムコンクリート施工の工学的評価について(マスコンクリート)