720 分離型モーメント印加装置に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the experimental modal analysis, the treatment device has to be fixed on the target structure in order to obtain the vibration response to the moment excitation. However, if the treatment device is used, the vibration property must be changed because of the additional mass of the device. Hence, it is difficult to obtain the accurate vibration response to the moment excitation. A moment excitation device that a step moment can be impacted on the structure without using treatment device was proposed. The proposed device is easy to handle and realizes the accurate measurement without additional weight. But, in this way, excitation frequency is limited to the low frequency band. In this study, a new moment excitation device that a impulse moment can be impacted on the structure is proposed. First of all, the principle of the proposed device is shown. Then, the experimental results are shown to confirm the validity of the proposed technique.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-05
著者
関連論文
- 実稼動状態における騒音低減のための感度解析(D&D2009)
- 実験モード解析の最近の動向 : 車室内騒音低減のためのモード解析的アプローチ(機械の振動騒音解析の先進技術とその適用)
- 動質量行列を用いた入力同定手法の分散評価(D&D2009)
- D&D2009におけるダイナミクスと制御の研究動向(D&D2009)
- 「将来の振動騒音シミュレーション技術展望」レビュー
- CIP法による振動音響解析(D&D 2008)
- 352 車載車椅子搭乗者の安全評価に関する研究 : 人体挙動のモデル化
- ポリゴンモータから発生する流体騒音の数値解析(流体工学,流体機械)
- 振動音響連成系の音圧最小化問題に対する最適性の考察とそれに基づく構造最適化(機械力学,計測,自動制御)
- 602 CIP法による振動音響解析
- 全身振動に暴露する座位人体脊椎系のモデリング(D & D 2007)
- (14)構造物の回転自由度に関する周波数応答関数の推定 : 相互FRF推定法の提案と6自由度FRFの推定(論文,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 高速エレベータ用乗りかごのアクティブ振動制御に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 実稼動モード解析を用いたエレベータ乗りかごの動特性推定(機械力学,計測,自動制御)
- 3214 実稼動解析を用いたエレベータ乗りかごの動特性推定(OS3-2 シミュレーション解析,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- 457 実稼動データを用いた伝達寄与分析の検討
- G1001-3-2 吸着型モーメント印加装置に関する研究((3)振動解析・制振・防振2)
- 351 音響加振を活用した振動音響連成系の特性把握
- 612 防振台に組み込むチューンドダンパーの開発に関する研究
- 611 主成分を用いた仮想力同定による振動寄与分析法の提案
- 609 動質量推定に基づく入力同定法の分散評価
- 動質量行列を用いた入力同定手法の提案(D&D 2008)
- 461 動質量推定に基づく入力同定法の提案
- D&D 2007におけるダイナミクスと制御の研究動向(D & D 2007)
- MBDと感度解析を用いた自動車用サスペンションの振動特性最適化 : 固有値最適化問題への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 感度解析を用いたサスペンションMBDモデルの動特性最適化
- 区分モード合成法による振動音響連成系の固有値解析(機械力学,計測,自動制御)
- 236 実稼動解析によるエレベータ乗りかごの動特性の推定
- 騒音に寄与する固有モードの捉え方 : 構造-音響連成特性に対する考察(振動・騒音のシミュレーション)
- 筋骨格モデルを用いた順動力学シミュレーションによる垂直跳び動作時の筋活動分析
- 逆行列を用いた入力同定の分散評価
- 104 逆行列を用いた入力同定における誤差指標値の提案(TPA,OS-9 モード解析とその応用関連技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 125 パネル構造物の曲げ剛性感度解析 : スキャニング型レーザドップラ振動計を用いた振動解析(モデリング・非線形・最適化,OS-9 モード解析とその応用関連技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 121 付加質量を用いた加振困難箇所の自己周波数応答関数の推定(加振実験・計測,OS-9 モード解析とその応用関連技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 106 振動音響連成系における実験モード解析に関する研究 : 音響加振装置の試作・評価と連成系のモード同定(連成系・振動騒音,OS-9 モード解析とその応用関連技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 759 ヘルムホルツ共鳴器を用いた騒音低減に関する研究 : 掃除機の騒音低減への応用(低騒音化技術II,OS-4 音響・振動,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 機械力学・計測制御部門ポリシーステートメント(部門のポリシーステートメント)
- 13・1 概要(13.機械力学・計測制御,機械工学年鑑)
- Identification Method of Elevator Rail Deformation Using Operational Acceleration Data
- 音響系のモード特性同定と非加振点応答の予測
- 着座姿勢に着目した人体振動特性の把握
- 逆音響解析を用いた音源同定の精度向上に関する研究
- 230 エレベータの実稼動時の加速度データを用いたレール曲がりの同定法
- 720 分離型モーメント印加装置に関する研究