社会性を育む保育専門職の役割に関する研究 : コミュニティ・エンパワメントの視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 40年にわたり統合保育を実施している施設における保育専門職に対しフォーカス・グループインタビュー(以下FGI)を行い、コミュニティ・エンパワメントの視点から子どもの社会性育成に向けた保育専門職の役割を明らかにすることを目的とする。方法 障害児を積極的に受け入れている認可保育園の専門職に対して保育園の園長、主任などの管理職グループA(8名)、管理職グループB(6名)とクラス担当保育専門職者グループ(5名)の3グループにFGIを実施した。内容は、「統合保育に携わる契機」、「保育の中の印象的なエピソード」、「子どもの社会性を育むために必要なこと」についてであった。FGIから得られた結果をカテゴリー化し、子どもの社会性を育むための保育専門職の役割について抽出し分析した。結果 FGIにより得られた専門職の意見は、コミュニティ・エンパワメント実現の7要素、すなわち「1.目的の明確化」「2.関係性を楽しむ」「3.共感のネットワーク化」「4.変化を加える」「5.柔軟な参加様式」「6.先を見据える」「7.活動の意味づけ」に整理された。結論 本研究では統合保育を実践している保育専門職にFGIを行い、子どもの社会性を育む保育専門職の役割をコミュニティ・エンパワメントの視点から検討した。1)方針や基準を明確にし共有するなど目的を明確にする 2)子どもの自己効力感や、対人スキルを高め、挑戦する意欲を引き出すように子どもとの関係性を楽しむ 3)互いの個性を認め合い、子ども、職員、養育者が連携し共感のネットワーク化をはかる 4)行事を上手く活用し、さまざまな立場の変化を経験することで変化を加える 5)参加様式を柔軟にし、子どもが輝くカリキュラムの検討や、主体性を尊重する 6)目前の問題だけでなく、地域への拡がり、就学に向けた支援など先を見据えて保育に取り組む 7)取り組みを発信し、自己、養育者からの評価を受け活動を意味づけし、保育を展開していく
- 日本保健福祉学会の論文
- 2013-10-31
著者
-
渡辺 多恵子
筑波大学大学院
-
田中 笑子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
冨崎 悦子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮崎 勝宣
路交館
-
望月 由妃子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
難波 麻由美
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
徳竹 健太郎
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
杉澤 悠圭
筑波大学医学医療系
-
安梅 勅江
筑波大学医学医療系
-
田中 笑子
筑波大学大学院人間総合科学研究科:日本学術振興会
-
松本 美佐子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
篠原 亮次
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
呉 柏良
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
難波 麻由美
青森市民病院
-
杉田 千尋
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
有岡 栞
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮崎 勝宣
社会福祉法人路交館
-
篠原 亮次
山梨大学大学院 医学工学総合研究部
関連論文
- 被虐待児の育児環境の特徴と支援に関する研究
- 219 「健やか親子21」-思春期の保健対策の強化と健康教育の推進-における新たな指標のベースライン値の把握(思春期・青年期2 実態調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 夜間に及ぶ長時間保育を行っている保育所の支援的役割に関する考察 : 育児環境の実態から
- 小中学校における麻疹予防システム構築に関する研究 : 感染ハイリスク者の把握とワクチン接種実態調査から
- 地域在住高齢者の3年後の要介護状態の関連要因に関する研究 : 社会関連性と生活習慣に焦点を当てて
- 幼児期における子育ち環境が学童期の子どもの心身の健康に及ぼす影響
- 子どもの発達の全国調査にもとづく園児用発達チェックリストの開発に関する研究
- 高齢者の社会関連性と生命予後 : 社会関連性指標と7年間の死亡率の関係
- 学童期の心身の健康に関連する幼児期の環境要因に関する研究--家庭環境と保育時間に焦点をあてて
- 住民参加型の保健福祉活動の推進に向けたコミュニティ・エンパワメントのニーズに関する研究
- P-174 EPDSによる産後うつ頻度の把握に関する研究(Group72 母子保健・訪問指導,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 就学前児社会スキル尺度と広汎性発達障害(PDD)との関連
- 地域在住高齢者の運動習慣の定着に関する質的研究
- 高齢者支援に向けたコミュニティ・エンパワメント展開のためのニーズ把握--フォーカス・グループインタビューを用いて
- 虐待予防に向けた保育園における早期発見・早期支援に関する研究
- 就学前児用社会的スキル尺度の妥当性に関する検討
- 18か月児の社会能力に関連する養育環境の特徴(第21回日本保健福祉学会学術集会)
- 18か月児の社会能力に関連する要因に関する追跡研究
- 保育園を利用する4歳児の発達への複合的な関連要因に関する研究 : 母親のストレスに焦点をあてて
- 長時間におよぶ乳児保育の子どもの発達への影響に関する5年間追跡研究
- 長時間保育の子どもの発達への影響に関する追跡研究 : 3年後の子どもの発達に関連する要因に焦点をあてて
- 高齢者の社会関連性と医療費との関連
- 子どもの社会能力評価「かかわり指標」の妥当性と信頼性
- 子どものすこやかな発達と子育て支援への「木育」効果の活用可能性
- 高校生の安全なインターネット利用に関連する要因 : インターネット利用の実態と共感性
- 泌尿器科医からみた生殖にまつわる医療技術の進歩と未来
- クラウドを活用した園児への総合支援システムの開発 : ヘルスリテラシーの視点から
- 社会とのかかわりと認知症発症との関連性の研究
- クラウドを活用した園児への総合支援システムの開発 : ヘルスリテラシーの視点から
- 社会性を育む保育専門職の役割に関する研究 : コミュニティ・エンパワメントの視点から
- 5歳時の社会能力を予測する3歳時の気になる行動に関する縦断研究
- 養育者の育児不安および育児環境と虐待との関連 保育園における研究