各種デュアルキュア型レジンセメントの長石系マシーナブルセラミック介在下における硬化度の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:本研究では,CAD/CAM用マシーナブルセラミック材を介して7種のデュアルキュア型レジンセメントに光照射を行い,光強度および照射時間がセメントの硬さに及ぼす影響を検討した.材料と方法:長石系マシーナブルセラミックブロック(Vitablocs Mark II: A2, Vita Zahnfabrik, Germany)より厚さ0.5, 1.0, 1.5, 2.0, 2.5mmおよび3.0mmのセラミック板を作製し,セラミック板介在下のLED照射器(Demi, Kerr, USA)の光強度を測定した.次いで,デュアルキュア型レジンセメントであるVariolink II (Ivoclar Vivadent, Liechtenstein), Panavia F2.0 (Kuraray Noritake Dental), Clearfil Esthetic Cement (Kuraray Noritake Dental), NX3 Nexus Third Generation (Kerr), RelyX Unicem 2 Automix (3M ESPE, USA), Maxcem Elite (Kerr)およびClearfil SA Cement Automix (Kuraray Noritake Dental)を内寸2.0×2.0×12.0mmのステンレス金型に填塞し,厚さ2.0mmのセラミック板非介在下で20秒(対照群),あるいは介在下で20秒または40秒光照射を行い重合させた.照射を行わずに硬化させたものを化学重合単独群とした.すべての試料は暗室中で37℃蒸留水に24時間浸漬保管後,ヌープ硬さを計測し,一元配置分散分析およびTukeyの多重比較検定により統計処理を行った(α=0.05).結果:セラミック板の介在により光強度は大きく減弱した.照射時間20秒では,Clearfil SA Cement Automixを除くセメントのヌープ硬さはセラミック板介在により有意に低下した(p<0.05).セラミック板介在下で照射時間を40秒とした場合は,全被験セメントで対照群と同等のヌープ硬さを示した(p>0.05).化学重合単独群は,全被験セメントでヌープ硬さは有意に低下した(p<0.05).結論:本実験条件においては,7種中6種のデュアルキュア型レジンセメントでセラミック板介在下において硬化度が低下すること,および照射時間の延長により硬化度の低下を回避できることが示された.
- 2013-06-30
著者
-
福島 正義
新大院・医歯・う蝕
-
福島 正義
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
福島 正義
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔生命科 学専攻
-
浅井 哲也
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分
-
風間 龍之輔
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分
-
石崎 裕子
新潟大学医歯学総合病院 歯科総合診療部
-
福島 正義
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科口腔介護支援学講座
-
渡部 平馬
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
-
風間 龍之輔
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科摂食機能回復学講座部分床義歯補綴学分野
-
福島 正義
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う触学分野
-
風間 龍之輔
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
浅井 哲也
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
-
渡部 平馬
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
-
興地 隆史
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
-
渡部 平馬
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野:きたしろ歯科診療所
関連論文
- P-46 酸性/アルコール性ドリンクがフロアブルレジンの表面性状と曲げ強度に及ぼす影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表))
- 新規フロアブルレジンの表面性状観察 : 各種ドリンク浸漬後の変化
- 新規HEMA非含有1液性ワンステップ接着システムに関する研究 : 歯質処理面および接着界面の微細構造と辺縁封鎖性の評価
- 切削介入はいつ?(MIを考える(1))
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における概略評定の信頼性と妥当性 : 平成15年度本学歯学部OSCEの解析
- 本学歯学部卒前教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の導入
- 口腔疾患疫学調査における成人の咬合力評価について
- 口腔疾患疫学調査における咬合力評価システムの導入 - 新しいこう咬合力測定システムの特性 -
- 口腔疾患疫学調査における咬合診査法の導入について
- P-67 練和方式の違いがSelf-adhesive Resin Cementの諸物性に与える影響(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- エナメル質亀裂の発生状況と関連症状に関する臨床調査
- P-14 試作フロアブルレジンGCUC-370の各種ドリンク浸漬後の表面性状(コンポジットレジン1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 新規ミリングユニットCEREC3 MCXLで製作された歯科用CAD/CAM修復物の適合性
- 外来患者にみられる年代別エナメル質亀裂の臨床像
- P-15 長期水中保管およびブラシ研磨がフロアブルレジンの表面性状に与える影響(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用CAD/CAM CEREC3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性と辺縁封鎖性 : 窩洞形態の影響について
- 高齢者の口腔の現状に関する満足度とWHO/QOLの関連性
- 歯科用CAD/CAMにより製作されたオールセラミックインレーの破折強度について : グレージングの影響
- セラミック修復物におけるセルフアドヒーシブレジンセメントの辺縁封鎖性 : ワンステップボンディング材の効果
- セルフアドヒーシブレジンセメントにより接着されたオールセラミッククラウンの辺縁封鎖性
- 各種ドリンクに浸漬したフロアブルレジンの表面性状観察
- 歯科用CAD/CAMで製作されたオールセラミック修復物の適合性 : 新規ミリングバーで製作された修復物に与える Spacer 設定の影響
- セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究 : 歯質接着界面およびフッ化物の歯質への取り込みについて
- P-27 セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究(レーザー, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 給水吸引機能付き電動ブラシシステムによる誤嚥の可能性についてのモデル実験
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性
- P-46 酸性/アルコール性ドリンクがフロアブルレジンの表面性状と曲げ強度に及ぼす影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム "ビューティーコート" の操作性と患者の満足度について
- 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム"ビューティーコート"の操作性と審美評価
- 大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について : 第2報 前歯部の審美性に関する意識調査
- 健全歯列における臼歯隣接面の磨耗量について
- フッ化物徐放性合着用セメントに関する研究 : セメント表面の構造変化および歯質被着面に与える影響について
- コンポジットレジンによる補修修復の短期臨床評価
- P-73 各種合着用セメントの歯質被着面に与える影響(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- ナノフィラーコンポジットレジン修復物の1年後の臨床評価
- コンポジットレジン修復におけるホワイトマージンの事前・事後対策
- 高出力LED照射が光重合型コンポジットレジンの硬化特性と修復物窩縁部エナメル質の亀裂発生に及ぼす影響
- P-56 低重合収縮レジンを用いた際の窩縁部エナメル質微小亀裂の発生に関する研究(コンポジット・レジン)
- 高エネルギー迅速照射が光重合型コンポジットレジンの硬化特性に及ぼす影響
- 学童集団におけるフッ素洗口プログラムによるう蝕予防効果と歯科医療の変化
- 健全歯列におけるエナメル質の咬耗量と咬合力との関係について(第1報) 接触滑走面の磨耗量
- 高齢者の口腔機能の評価と管理のシステム化に関する研究 : 第1報 自立者の総合的な検査法, 改善法, 効果の評価法について
- 新規歯面コーティング材塗布のアンケートによる審美性評価
- 新規光重合型ホワイトニング修復システム(SI-R20209)の背景色遮断性能について
- デュアルホワイトニングの漂白効果について
- 歯科用CAD/CAMにより製作された修復物の破折強度
- 歯科用CAD/CAM CEREC3システムにより製作されたラミネートベニア修復物の辺縁封鎖性について
- 歯科用CAD/CAMにより製作されたジルコニアクラウンコーピングの辺縁封鎖性
- 酸性/アルコール性ドリンクがフロアブルレジンの表面性状と曲げ強度に及ぼす影響
- 各種 One-step adhesive による歯質処理面の微細構造学的研究
- 新規歯面コーティング材の短期的臨床評価 : 特に色調変化とチッピングの頻度
- 義歯の物理的および化学的清掃による除菌効果に関する研究
- 要介護高齢者の口腔ケアに関する研究 : 第2報 介助者用給水吸引電動ブラシによる口腔ケア効果の細菌学的検討と安全性について
- CAD/CAM用マシーナブルセラミックスの色調再現性
- グラスアイオノマー系象牙質知覚過敏症抑制材に関する研究 : フッ素,カルシウムおよびリンの象牙質への取り込み観察
- 国立大学歯学部附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに基づいた研修実績の集計結果
- 国立大学歯学部附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに基づいた 研修項目の集計並びに評価システムの開発
- 歯科用CAD/CAM CEREC3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性
- 歯科用 CAD/CAM Smart Fit により製作されたアルミナクラウンコーピングの適合性
- 各種合着用レジンセメントに関する研究 : 歯質処理面、接着界面およびフッ素の歯質への取り込み観察
- 変色歯に対するポーセレンラミネートベニア修復法の経年的観察からの評価
- 化学重合型臼歯用コンポジットレジンの長期臨床経過について
- 某大手企業勤務者の口腔の現状に対する満足度について
- 要介護高齢者の口腔ケアに関する研究 : 第1報 介助者用給水吸引電動ブラシの開発とその効果
- 介護保険制度における口腔保健ケア・サービス体制に関する調査研究
- 口腔ケアとしてのホームブリーチング : フッ化物配合歯磨剤(ジェルコートF^【○!R】)との併用による口腔内細菌数の変動と知覚過敏抑制効果
- 歯科審美学教授要綱をいかに活用すべきか : 卒後教育に対する提言 保存学の立場から
- ホワイトニングの現状と意義
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3Dシステムにより製作されたクラウン修復物の辺縁封鎖性 : 支台歯辺縁形態が辺縁封鎖性に与える影響
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3Dにより製作された修復物と設計データの再現性について
- 支台歯咬合面形態とミリングバーがCEREC3クラウンの適合性に与える影響
- CAD/CAMオールセラミックインレーに対する被着面酸処理が破折強度に及ぼす影響
- 高齢者の審美と口腔ケア : 老人ホーム入所者の口腔状態調査
- 要介護高齢者の口腔ケアに関する研究 〜粘膜用給吸ブラシの除菌効果について〜
- 要介護者の口腔ケアに関する研究~給吸ブラシによる口腔ケアの効果把握~
- 各種ポーセレンラミネートベニア修復症例における技工の要点
- テトラサイクリンによる高度変色に対するポーセレンラミネートベニアのオペーク築盛法
- 新規Self-etching Adhesiveによる歯面処理効果
- 波長分散型X線マイクロアナライザーによるレジン象牙質接着界面の軽元素を中心とした観察
- わが国の歯科大学・大学歯学部における臼歯部コンポジットレジン修復の教育状況
- 前歯部正中離開に関する研究 : 第1報 発生頻度と離開量
- わが国の歯科大学・歯学部におけるオールセラミック修復の教育現状
- 歯科用CAD/CAM「Cerec2」システムにより製作されたセラミッククラウンの適合性と臨床応用
- 歯科用CAD/CAM「Cerec2」システムにより製作されたセラミッククラウンの適合性
- コンポジットレジン・セラミックス併用修復物の辺縁封鎖性について : CEREC 2による2級インレー修復物の場合
- 歯科用CAD/CAM「セレック2」システムにより製作されたセラミッククラウンの適合性
- 大学における口腔保健 : 5年間の新入生口腔健診結果より
- 歯冠修復物の再治療とその医療費に関する断面調査
- 青年期ウ蝕非罹患者の前歯部審美性評価
- 日本人成人の前歯部における審美性の疫学的調査
- 歯科用 CAD/CAM CEREC 3 によるオールセラミッククラウンの適合性 : 支台歯辺縁形態が適合性に与える影響
- Oral study & therapy フロアブルレジンの臨床応用について
- ホーム・ホワイトニング材とOTC製品の漂白効果と歯面に与える影響について
- 新潟大学歯学部口腔生命福祉学科における歯科衛生士臨床実習の現状分析
- 試作フッ化物含有歯面コート材に関する研究 : エナメル質,象牙質の表面性状に与える影響について
- ファイバーポストを併用した直接法レジン支台築造の破折強度と破折様相 : 繰り返し荷重負荷の影響
- A-17 重合方式がデュアルキュア型セルフアドヒーシブレジンセメントに及ぼす影響 : アセトン浸漬による表面劣化(接着,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-48 重合方式がセルフアドヒーシブレジンセメントとCAD/CAM用セラミック被着体への接着に及ぼす影響(接着,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- 重合方式がデュアルキュア型セルフアドヒーシブレジンセメントに及ぼす影響 : アセトン浸漬による表面劣化
- 各種デュアルキュア型レジンセメントの長石系マシーナブルセラミック介在下における硬化度の検討