大学における口腔保健 : 5年間の新入生口腔健診結果より
スポンサーリンク
概要
著者
-
山崎 和久
新潟大学大学院歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
福島 正義
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
山崎 和久
新潟大学歯学部歯科保存学第2教室
-
福島 正義
新潟大学歯学報口腔生命福祉学科
-
山崎 和久
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科口腔衛生支援学講座
-
鍜治山 徹
新潟大学歯学部予防歯科学教室
-
山崎 和久
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命福祉学講座
-
鍜治山 徹
新潟大学歯学部予防歯科学講座
関連論文
- P-46 酸性/アルコール性ドリンクがフロアブルレジンの表面性状と曲げ強度に及ぼす影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表))
- 新規フロアブルレジンの表面性状観察 : 各種ドリンク浸漬後の変化
- 新規HEMA非含有1液性ワンステップ接着システムに関する研究 : 歯質処理面および接着界面の微細構造と辺縁封鎖性の評価
- 切削介入はいつ?(MIを考える(1))
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における概略評定の信頼性と妥当性 : 平成15年度本学歯学部OSCEの解析
- A-30-950 歯周炎罹患歯肉におけるメモリーT細胞と活性化B細胞の分布について
- B-7-1040 イヌ実験的歯周炎における末梢血ならびに歯肉溝滲出液多形核白血球のPGE_2産生について
- 重度進行性歯周炎患者における末梢血多形核白血球由来のプロスタグランディンE_2の動向について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 本学歯学部卒前教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の導入
- マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周病感受性遺伝子同定 : 第19染色体全長の解析
- TNF レセプター1型および2型遺伝子多型と広汎性侵襲性歯周炎の関連性について
- 慢性及び侵襲性歯周炎患者における MMP-1, -3 遺伝子多型の解析
- 慢性歯周炎罹患者の重症度とTNFレセプター2型遺伝子多型の関連性について
- 歯周炎とIL-6プロモーター領域遺伝子多型の関連性について
- 口腔疾患疫学調査における成人の咬合力評価について
- 口腔疾患疫学調査における咬合力評価システムの導入 - 新しいこう咬合力測定システムの特性 -
- 口腔疾患疫学調査における咬合診査法の導入について
- 歯周炎組織における炎症性および恒常性維持ケモカインの発現バランス
- 歯周治療が血清中炎症関連マーカーに及ぼす影響(第2報)
- 有病高齢者におけるPMTCが歯周組織及び、唾液、血清成分に与える影響
- 歯周炎組織から樹立したT細胞クローンの性状について
- 歯周治療が血清中炎症関連マーカーに及ぼす影響
- 歯周治療が血清抗ヒトhsp抗体レベルに及ぼす影響
- 歯周疾患におけるB細胞浸潤とケモカインーケモカインレセプターの発現
- D-15 歯周炎患者と動脈硬化症患者におけるHSP60に対する免疫応答性
- A-10-10 : 40 歯周炎におけるT細胞クローンの集積
- 歯周炎におけるT細胞レセプターレパトアの関与
- C-10-15 : 44 P.gingivalis外膜蛋白刺激により誘導されるT細胞の性状について
- B-11-10 : 50 P.gingivalis抗原刺激がT細胞受容体Vβレパートリーに及ぼす影響
- P-67 練和方式の違いがSelf-adhesive Resin Cementの諸物性に与える影響(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- エナメル質亀裂の発生状況と関連症状に関する臨床調査
- P-14 試作フロアブルレジンGCUC-370の各種ドリンク浸漬後の表面性状(コンポジットレジン1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 新規ミリングユニットCEREC3 MCXLで製作された歯科用CAD/CAM修復物の適合性
- 外来患者にみられる年代別エナメル質亀裂の臨床像
- P-15 長期水中保管およびブラシ研磨がフロアブルレジンの表面性状に与える影響(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用CAD/CAM CEREC3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性と辺縁封鎖性 : 窩洞形態の影響について
- 高齢者の口腔の現状に関する満足度とWHO/QOLの関連性
- 歯科用CAD/CAMにより製作されたオールセラミックインレーの破折強度について : グレージングの影響
- セラミック修復物におけるセルフアドヒーシブレジンセメントの辺縁封鎖性 : ワンステップボンディング材の効果
- セルフアドヒーシブレジンセメントにより接着されたオールセラミッククラウンの辺縁封鎖性
- 各種ドリンクに浸漬したフロアブルレジンの表面性状観察
- 歯科用CAD/CAMで製作されたオールセラミック修復物の適合性 : 新規ミリングバーで製作された修復物に与える Spacer 設定の影響
- セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究 : 歯質接着界面およびフッ化物の歯質への取り込みについて
- P-27 セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究(レーザー, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 給水吸引機能付き電動ブラシシステムによる誤嚥の可能性についてのモデル実験
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性
- 6 侵襲性(早期発症型)歯周炎におけるIL-1遺伝子多型の解析(第2回新潟ゲノム医学研究会)
- D-12 慢性歯周炎罹患者の重症度とTNF-α遺伝子多型の関連性について
- 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム "ビューティーコート" の操作性と患者の満足度について
- 新規光重合型フッ素徐放性審美的ティースメイクアップシステム"ビューティーコート"の操作性と審美評価
- 健全歯列における臼歯隣接面の磨耗量について
- フッ化物徐放性合着用セメントに関する研究 : セメント表面の構造変化および歯質被着面に与える影響について
- コンポジットレジンによる補修修復の短期臨床評価
- P-73 各種合着用セメントの歯質被着面に与える影響(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- ナノフィラーコンポジットレジン修復物の1年後の臨床評価
- コンポジットレジン修復におけるホワイトマージンの事前・事後対策
- 高出力LED照射が光重合型コンポジットレジンの硬化特性と修復物窩縁部エナメル質の亀裂発生に及ぼす影響
- 高エネルギー迅速照射が光重合型コンポジットレジンの硬化特性に及ぼす影響
- 学童集団におけるフッ素洗口プログラムによるう蝕予防効果と歯科医療の変化
- 健全歯列におけるエナメル質の咬耗量と咬合力との関係について(第1報) 接触滑走面の磨耗量
- 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ,SDP)の臨床評価
- A-15-11 : 30 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ、SDP)の臨床試験成績
- 高齢者の口腔機能の評価と管理のシステム化に関する研究 : 第1報 自立者の総合的な検査法, 改善法, 効果の評価法について
- 新規歯面コーティング材塗布のアンケートによる審美性評価
- 新規光重合型ホワイトニング修復システム(SI-R20209)の背景色遮断性能について
- デュアルホワイトニングの漂白効果について
- 歯科用CAD/CAMにより製作された修復物の破折強度
- 歯科用CAD/CAM CEREC3システムにより製作されたラミネートベニア修復物の辺縁封鎖性について
- 日本人におけるCD14遺伝子プロモーター領域の多型と侵襲性歯周炎の関連性
- D-13 CD14 promoter領域における遺伝子多型と歯周炎との関連性
- B-21-9 : 30 歯周炎病変局所におけるIL-17、RANKL mRNAの発現
- B-25-16 : 00 自己熱ショックタンパク60はマクロファージからの炎症性サイトカインの産生を増強する
- A-29-14 : 30 歯周炎における抗HSP60抗体の関与
- 慢性炎症性歯周疾患組織における補助刺激分子の発言
- C-14-16 : 32 慢性炎症性歯周疾患組織における補助刺激分子の発現
- A-7-10 : 20 歯周炎患者末梢血メモリーT細胞の___-抗原に対する反応性の検索
- 歯周組織感染のヒト冠状動脈血管内皮細胞に及ぼす影響
- B-18-15 : 05 歯肉炎と歯周炎における組織浸潤T細胞のクローナリティ解析
- B-11 14 : 30 歯周炎罹患組織におけるT細胞レセプターβ鎖V領域遺伝子の発現について
- B-39-11 : 00 TNFレセプター遺伝子多型と歯周炎の関連性について
- C-19-11 : 20 ヒト培養歯肉上皮シートの免疫組織学的検討
- 歯周病が心血管系疾患に及ぼす影響 (AYUMI 歯周医学(Periodontal Medicine)--歯周病と全身疾患)
- 歯周疾患の病態形成における T 細胞機能の解析
- 矯正治療後に限局型侵襲性歯周炎様の組織破壊を示した一症例
- 歯周疾患の病態形成におけるT細胞機能の解析
- 細菌抗原パターン認識受容体からとらえる歯周組織の炎症
- 動脈硬化と歯周病を関連づけるマーカーについて(全身疾患と歯周病罹患に関する疫学的検索)
- 歯周病原細菌と宿主細胞の分子相同性と免疫応答
- 大学における口腔保健 : 5年間の新入生口腔健診結果より
- 歯周疾患におけるサイトカインとT細胞機能(歯周組織における生体防御と組織破壊)
- C-12 ヒト歯肉炎症組織における機能的T細胞サブセットの解析
- A-2-9 : 30 Porphyromonas gingivalis 40k抗原に対するマウスの免疫応答のin vitroでの解析
- PB-5-1340 歯周炎罹患歯肉におけるIL-4産生メモリーT細胞の分布とB細胞の活性化について
- PB-2-1310 歯肉及び末梢血T細胞の活性化に及ぼす歯肉線維芽細胞ならびにプロスタグランディンE_2の影響
- B-15-1145 培養歯肉線維芽細胞がT細胞に及ぼす影響について
- B-9-1100 ヒト末梢血多形核白血球のIL-1及びIL-1インヒビター産生に及ぼす歯周病原性細菌の影響
- イヌ多形核白血球から精製した中性チオールプロテイナーゼによるIgGからのリンパ球遊走因子の生成 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯周病の重症度別分類策定WG最終報告書
- 新潟大学歯学部口腔生命福祉学科における歯科衛生士臨床実習の現状分析
- 歯周疾患の病態形成における T 細胞機能の解析