行動療法が有用であった小児神経性食欲不振症(小児心身医学における行動療法の位置づけ,シンポジウム1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動療法学会の論文
- 1998-11-26
著者
-
伊藤 雅彦
国際医療福祉大学 臨床医学センター
-
大川 貴司
防衛医科大学校小児科
-
赤木 稔
防衛医科大学小児科
-
西川 潔
防衛医科大学校
-
宮島 大二郎
防衛医科大学校
-
赤木 稔
防衛医科大学
-
伊藤 雅彦
国際医療福祉大学臨床医学センター
関連論文
- 演題8 小児チック症に対するバイオフィードバック訓練について(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 小児チック症のEMGバイオフィードバック療法(第3報)
- 387 運動誘発性筋損傷時の血清酵素とMRI画像の経時的な変化(運動・神経生理)
- 小児期に発症した原発性硬化性胆管炎の10例
- 腸間膜リンパ節炎を呈した Yersinia enterocolitica 感染症の1例
- トシル酸スプラタストのスギ花粉症に対する投与開始時期と効果について
- 病初期に胆汁うっ滞を呈し, 心不全, 腎不全を合併した川崎病の1例
- 栃木県における小児気管支喘息患者に関する保護者および医療機関のアンケート調査結果
- ITPの母親より出生し出生後早期より著明な血小板増多を来した1症例
- 自然経過にて寛解した小児のC型慢性肝炎の検討
- 成長ホルモン治療終了者における成長ホルモン分泌能の検討
- 脈波の基礎振動時間による拡張期血圧のバイオフィードバック
- B-27)血圧バイオフィードバック法に関する研究(第17回日本心身医学会総会)
- 定常カフ圧法による血圧のセルフコントロール
- B-24)クラーレ下のラットにおける心拍の道具的条件づけ : 強化基準としてのR-R間隔数についての検討(第17回日本心身医学会総会)
- 後天性機能的巨大結腸症の行動療法による1治験例
- Refeeding syndromeによりけいれん重積をきたした神経性食欲不振症の1例
- 6.神経性食思不振症14歳女児に対する行動論的家族調整の試み(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 行動療法, バイオフィードバック(心身医学領域における治療の実態)
- 一卵性双生児の一方の男児の神経性食欲不振症の行動療法による治験例
- 小児C型慢性肝炎の臨床・病理学的検討-基礎疾患別の自然経過を中心として-
- 生体部分肝移植にいて救命し得た溶血発作を伴う劇症肝炎型のWilson病(Wilsonian fulminant hepatitis)の1女児例
- B-28. 最近経験した交感神経系由来腹部腫瘍の4例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児気管支喘息の行動論的研究 : 医療服従と相関する発作および家庭環境
- アトピー性皮膚炎患児におけるリンパ球の抗原特異的IL-2反応性の誘導と調節
- 外科系患者の疼痛治療-硬膜外麻酔以外で-
- The study of HCV-RNA value before and after interferon therapy for infant C type chronic hepatitis.
- Kimmel-Azrin変法による夜尿症の治療(III)
- 13. Kimmel-Azrin変法による夜尿症の治療(第6回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動療法の展望)
- 行動療法が有用であった小児神経性食欲不振症(小児心身医学における行動療法の位置づけ,シンポジウム1)
- 行動療法と心身症(特に小児科領域)(会長講演)
- 遺糞症への行動療法的アプローチ(原著)
- 第1回世界行動療法学会印象記(関連学会ニューズ)