小児気管支喘息の施設入院による脱薬物依存とセルフコントロール(<特集>行動療法と行動評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
行動分析 当院に入院していた喘息児25名(年齢5〜13歳)について,本治療開始前1年間をみると,発作時は気管支拡張剤の吸入,注射が使用され,それらの速効的な治療法に心理的に依存し,腹式呼吸や経口的水分摂取などによるセルフコントロールの努力がおろそかになっていた。したがって,発作が重篤化し,輸液やステロイド剤の使用を余儀なくされる場合があった。吸入・注射に対する依存は,喘息発作という嫌悪刺激を除去することで強化されるオペラント行動(逃避)であると同時に,死の恐怖という嫌悪刺激を除去することで強化されるオペラント行動(回避)であると考えられた。したがって,その消去は極めて難しいものと思われたが,患者の健康回復のためには行わねばならなかった。治療手続きと適用の結果 (1)発作を予防しその頻度を減少させる多くの試みを行った。(2)吸入・注射依存をセルフコントロールに置き代えていく手続きとして,医学的・生理学的に患者の状態を慎重に観察しながら,オペラント条件づけなどを応用した3段階のShapingを考案し,実施した結果,その目的をほぼ達成することができた。以下にその手続きの基本的な段階を示す。次に,吸入・注射への依存の消去された病棟において,新入院児に対しては,Modelingを利用してShapingの第3段階を適用することにより,吸入・注射への依存を消去することができた。考察 セルフコントロールのできない要因として,認知的,情緒的,行動的要因,および環境要因に分けて具体的に考察した。喘息入院施設のような共同生活体においては,学習効果は単なるModelingよりも増強されることを指摘した。(表)ステージ1:発作→内服+水分摂取・腹式呼吸 ステージ2:発作→水分摂取・腹式呼吸+内服 ステージ3:発作→水分摂取・腹式呼吸(自己監視によるセルフコントロール)
- 1984-09-30
著者
関連論文
- 第7回国際心身医学会議に参加して
- 3歳児における食行動調査(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心身症における身体的素因 : 小児科臨床の立場から : 特別講演
- 小児のノイローゼ, 若林慎一郎著
- 4.心身症状(反応)の類型と治療・指導のあり方(1.小児期)(生涯各期における心身症をめぐる諸問題)
- 健康な子供 (健康を考える)
- 心身医学における小児科医の役割(小児科領域における心身医学)(第24回日本心身医学会総会シンポジウム)
- 小児科領域における心身医学 : 司会のことば(第24回日本心身医学会総会シンポジウム)
- 慢性疾患児に対する精神心理的ケア
- 261 「自閉症」児における情緒、情操の問題 : 情緒遅延児としての考え方
- S-V 心身医学における小児科医の役割(小児科領域における心身医学)
- 思春期の心身症--登校不適応症 (日常診療における心身医学) -- (ライフサイクルと心身医学)
- 自殺 (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい病気・症候群)
- 登校拒否 (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい病気・症候群)
- 気管支喘息児が重症化後,早期に施設入院療法を行った場合の効果 : 共通指標を用いた多施設検討
- 喘息児の性格傾向(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 喘息児の性格傾向
- 7.喘息時の基本的生活習慣(一般演題)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 喘息児の性格傾向(呼吸器(1))
- 一般学童の食事習慣としつけ : 摂食行動異常の背景を探る : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 小児気管支喘息の心理的要因とそれに対する患児と両親の認識 : 行動理論の立場から(呼吸器(4))
- 古典的条件づけ機制にオペラント条件づけ機制が加わって難治化していると考えられた喘息児症例
- 一般幼稚園児の性格調査
- 小児気管支喘息における条件反射学的要因とそれに対する患児の自己認識
- 小児の喘息発作へのバイオフィードバック法の応用 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IB-9 小児の喘息発作へのバイオフィードバック法の応用
- IID-4 気管支喘息児の気道過敏性に与える音楽の影響について(呼吸器I)
- 心身症状(反応)の類型と治療・指導のあり方(生涯各期における心身症の諸問題 : 小児期)
- 自閉的精神発達遅滞児の概念学習 : 大小概念の形成の試みから
- 113) 進行性筋ジストロフィー症(Duchenne型)23例の心機能について(第1報) : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 10. 母親の拒否傾向が強い思春期の重症気管支喘息女児に対するシステム論的アプローチ(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 4. 過換気傾向を伴った重症喘息児の気功法による治療経験(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 過換気傾向を伴った一重症喘息児の気功法による治療とその効果
- 27.登校拒否症および森田神経質症を呈した難治性喘息男子の森田療法的アプローチによる1治療経験(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 神経質症状を呈した気管支喘息児への森田療法的アプローチの経験
- 小児気管支喘息の施設入院療法と退院1年後の追跡調査
- 15.喘息児の施設入院療法と1年後調査(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-D-21 デイケアによる喘息教室とその追跡調査(気管支喘息III)
- 2. 喘息児の自立訓練とその効果(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 喘息児の家族画 : 第12回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 心身相関のメカニズム 小児科の立場から : 気管支喘息の心理・行動的要因(I 心身症とアレルギー)
- 肥満, 登校拒否, 過呼吸発作を伴った喘息児の施設入院治療の1経験 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 小児気管支喘息における発作の特徴とセルフケアの必要性 : 第8回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- The effects on airway obstruction by inhalation of DSCG solution and DSCG solution +β-stimulant (a little amount) in the non-attack period in asthmatic children
- 小児気管支喘息の施設入院による脱薬物依存とセルフコントロール(行動療法と行動評価)
- 13.小児気管支喘息の施設入院による脱薬物依存とセルフコントロール(一般演説III)
- 小児気管支喘息と社会復帰に対する行動的アプローチ
- 17 小児気管支喘息における条件反射学的要因と自己認識(一般演題(IV))
- 第3回日本小児心身医学研究会印象記(関連学会ニューズ)
- 年長自閉症者への音声言語訓練(ポスターセッション(B))
- 3 フリーオペラント事態での行動療法(一般演題(I))
- 年長自閉的発達障害児, 発達障害者の音声模倣訓練 : 構音活動の特徴から(資料)