219203 ガラス溶融炉の運転制御に対する電気抵抗トモグラフィの適用性検討(OS10 熱流体計測の新展開2,オーガナイズド・セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To keep a stable operation on a high level waste glass melter, it is necessary to observe the distribution of platinum group metals in molten glass. Electrical resistance tomography (ERT) has a potential to visualize the inside of the melter section because ERT can apply at the severe conditions such as high temperature and radioactive fields. As a result of applicability study, an acceptable image can be reconstructed at the cone shaped vessels, such as lower part of a glass melter. Although this method has a limitation dependent on the concentration of platinum group metals in molten glass, it is applicable at the all of the actual operating range of glass melter.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-03-17
著者
関連論文
- 2,3-ジクロロ-1,3-ブタジエン懸濁重合によるポリ塩化ビニルの粒子特性代替評価法の検討
- 箔要素を用いて積層鉄心の表面層を考慮した磁気軸受の渦電流解析
- パドル翼付撹拌槽内におけるスラリー流体の流動 - 淀み領域の熱的判定法
- 連続式撹拌型食塩蒸発晶析装置における高懸濁濃度での安定操作に関する検討
- 二重らせん帯翼付撹拌槽におけるスチレン塊状重合反応過程の数値解析
- リアルタイム高速画像処理システムを用いた液々撹拌槽における液滴径分布の測定法
- 317 腰部運動アシスト機構(S83 医療・福祉のためのロボットシステム,S83 医療・福祉のためのロボットシステム)
- 614 パワーアシスト機器用筋電位測定装置の開発
- 556 筋電位の上腕駆動特性に関する研究
- 磁力支持天びん装置の研究開発
- 粒子・流体プロセス
- 双腕式捏和機による湿潤粉体の混合過程の解析
- 湿潤粉体の捏和における混合機構のモデル的検討
- 電気化学的方法を用いた水-空気-固体粒子系湿潤粉体の混合状態の測定法
- 横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門流動プロセス工学研究室
- 電気抵抗方式トモグラフィー計測の異相系撹拌槽への応用
- 化学装置内における数値流動・混合シミュレーション
- 電気抵抗方式トモグラフィー計測の異相系撹拌槽への応用 (特集 情報化技術と混相流(2))
- 半回分式ドラフトチューブ付撹拌型蒸発晶析槽における食塩結晶の成長速度に及ぼす操作条件の影響
- 高速画像処理システムを用いた撹拌型晶析槽における結晶粒径分布のオンライン計測法
- 電気抵抗方式トモグラフィー法を用いた異相系撹拌槽における分散状態の可視化
- 撹拌槽を用いた溶液晶析反応の数値流動解析手法および核発生モデルの開発
- 各種双腕式湿潤粉体捏和機における画像解析による微視的混合状態の評価法
- 分散装置の立場からみた微粒子分散の基本的な考え方と最新の話題
- 結晶の成長速度に及ぼす操作条件の影響 (プロジェクト研究(理工学:2年度) 食塩晶析工程の高効率化)
- 電気抵抗方式トモグラフィー計測の異相系撹拌槽への応用
- 天網恢恢 疎而不失 : 天網恢恢疎にして漏らさず
- 混練・捏和装置
- 粒子・流体プロセス
- ミキシング
- 小型陽子シンクロトロン用偏向電磁石における磁場の一様化
- 1407 繰り返し負荷を作用させた培養コラーゲン線維束の力学的特性に及ぼす時間と周波数の影響
- 電気抵抗方式トモグラフィー計測による懸濁重合槽内における反応分散状態の制御
- 基調講演 電気抵抗方式トモグラフィー計測による懸濁重合槽内における反応分散状態の制御 (第31回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (ワークショップ コンピューティッド・トモグラフィー(CT)による可視化計測 2)
- 食塩晶析工程の高効率化--結晶の成長速度に及ぼす操作条件の影響 (プロジェクト研究(理工学:初年度) 食塩晶析工程の高効率化)
- 攪拌層における高品質結晶の製造を目的とした流動・晶析場の数値解析手法の開発
- 化学工学の挑戦
- 晶析槽内における結晶成長過程に及ぼす撹拌操作の影響
- 攪拌型重合反応槽内における数値熱流動解析 (特集 最近のミキシング研究と開発)
- 異相系撹拌槽内における流動・混合・分散状態のCFD計算ならびにERT計測
- 海水の科学の多様性 : 分子から大洋まで
- 夏期シンポジウム印象記
- 2220 ジュール加熱式ガラス溶融炉の数値解析 : 第二報 白金族粒子の沈降・堆積の数値解析(G05-3 解析モデルと解析手法,G05 流体工学)
- 2219 ジュール加熱式ガラス溶融炉の数値解析 : 第一報 電場・伝熱・流体の連成解析(G05-3 解析モデルと解析手法,G05 流体工学)
- 数値シミュレーションの問題点
- ミキシング技術の高度化に向けて (特集 ミキシング技術の新展開)
- 連続アニュラー型湿式媒体撹拌ミルにおける微粒子の粉砕進行状況の表示と評価法
- 長距離パイプラインにおけるCWMの安定性に関する研究
- リアルタイム高速画像処理システムを用いた気液系撹拌槽における気泡分散状態の測定法
- 重合槽内における反応進行にともなう冷却コイルの境膜熱伝達係数の経時変化
- 多種汎用翼付き重合反応槽内における温度むらと重合物物性の関係
- 攪乱物を有する流通式液相反応管内における乱流混合状態の測定
- 回分式撹拌槽内における重合反応過程の数値解析法 (数値解析と化学装置モデリング)
- 理科教育は学会の入り口
- 攪拌槽のスケールアップ
- ドラフトチューブ付撹拌槽を用いた食塩の高懸濁密度蒸発晶析操作の高効率化 (特集 海水資源利用に向けた晶析技術の展開)
- 556 筋電位の上腕駆動特性に関する研究
- 固液撹拌槽内での粒子衝突現象のラグラジアン解析(混相(1),一般講演)
- リアルタイム多点温度計測器の試作-高粘度撹拌槽における伝熱状態の測定への応用-
- 化学装置内における流動シミュレーション
- ドラフトチューブ付撹拌槽を用いた食塩の高懸濁密度蒸発晶析操作の高効率化
- 数値流動解析による各種翼付撹拌槽内における固体粒子挙動の検討
- 試作した連続アニュラー型湿式媒体攪拌ミルの粉砕性能 (第2報) : 粉砕性能に及ぼす種々の粉砕因子の影響
- 試作した連続アニュラー型湿式媒体攪拌ミルの粉砕性能 (第1報)
- 光透過方式スラリー濃度多点リアルタイム測定法を用いた固液系撹拌槽内における粒子分散状態の測定
- 電気伝導度法を用いた撹拌槽内における高濃度スラリーの静止・流動域境界の測定法
- 0612 CFDによる地上ジェットエンジン試験設備のセルファクタ予測(OS6-3 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- B-12 地上ジェットエンジンテストセルのCFDモデルの検討(空力・CFD,一般講演)
- C-5 CFDによるジェットエンジンテストセルでの推力補正(エンジン試験・制御,一般講演)
- 撹拌型晶析槽内における槽底からの粒子浮遊メカニズム
- 化学系企業が期待する大学における工学教育のあり方
- F02(2) 電気抵抗方式トモグラフィー計測の流動プロセスへの応用(F02 プロセス・トモグラフィー計測の新しい展開(実演付き),先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 粒子・流体プロセス
- 錨型翼攪拌槽内におけるビンガム流体の流動状態の数値解析
- 219203 ガラス溶融炉の運転制御に対する電気抵抗トモグラフィの適用性検討(OS10 熱流体計測の新展開2,オーガナイズド・セッション)