介護支援専門員の研修プログラムに関する研究 : 「積み上げ方式の研修システム」に焦点をあてた質的データ分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,介護支援専門員の研修プログラムのあり方について,ソーシャルワークの視点を踏まえて検討を行うことである.特に,介護支援専門員の業務特性に加えて,研修企画・実施者側の認識について分析を行い,文脈とその構造を明らかにしている.研究方法は定性的(質的)研究法である.調査方法はインタビュー調査,分析方法は定性的(質的)コーディングを用いている.研究の結果,介護支援専門員研修の特性が,システム,方法,内容,対象,環境の5点から明らかにされた.つまり,{積み上げ方式の研修システム}{リアル体験が困難な研修方法}{非日常的な研修内容}{ゴールが見えない研修対象者}{バックアップが期待できない研修環境}である.このことから,介護支援専門員の研修は,「標準化途上にある資格」に対応した「積み上げ方式の研修システム」として表現できる.そのうえで,研修システムに焦点をあてた選択可能な提言を行った.
- 日本ソーシャルワーク学会の論文
- 2010-07-31
著者
関連論文
- 社会福祉実習におけるスーパービジョンの研究 : スーパービジョンに対する学生の満足度に影響を与える要因について
- 東アジア(日本・中国・韓国)における高齢者ケアに関する調査研究 : 高齢者施設のケアの質に関する比較研究(国際比較研究,浅野仁教授退職記念号)
- HIV感染症による長期療養者とその受け入れ体制に関する研究
- 高齢者福祉における介護系NPOの意義と今後の課題
- 中国における高齢者介護のゆくえ : 蘇州市の事例から
- 介護保険制度3年後の課題 : 家族介護者のエンパワメントの必要性
- 学術講演会 介護保険制度下で働くケアマネジャーのエンパワメント--フォーカスグループによる試み
- 実習前教育の教育過程--援助技術演習による自己評価の試み
- 介護保険制度下でのケアマネジメント実践モデルに関する研究 : 「調整・仲介機能を特化させた給付管理業務」に焦点をあてた質的データ分析
- 介護を要する感染者を地域で支える : 医療・保健・福祉をつなぐ視点と"ツボ"をさぐる
- チームマネジメントの未活用要因および活用条件 : ケアマネジメント実践におけるチームマネジメント概念の検討
- サービス担当者会議におけるチームマネジメント機能 : 利用者主体を基盤としたリーダーシップの移譲とチームワークの拡大
- 介護支援専門員の研修プログラムに関する研究 : 「積み上げ方式の研修システム」に焦点をあてた質的データ分析
- ケアマネジメント実践における支援機能の検討-ストレングスモデルによる質的データ分析-