3099 常温硬化型の超高強度繊維補強コンクリートを用いたPCスラブの耐火性能(鉄筋コンクリート系構造・材料(3),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-12
著者
-
遠藤 文明
株式会社大林組設計本部
-
丹羽 博則
(株)大林組
-
丹羽 博則
大林組 技研
-
遠藤 文明
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
丹羽 博則
(株)大林組技術研究所
-
丹羽 博則
(株)大林組設計本部
-
渡辺 哲巳
大林組 構造設計部
-
渕田 安浩
大林組 技術研究所
-
遠藤 文明
大林組 構造設計部
-
平田 隆祥
大林組 技術研究所
-
石関 嘉一
大林組 技術研究所
-
丹羽 博則
大林組 技術研究所
-
渡辺 哲巳
大林組本社設計本部構造設計部
-
平田 隆祥
株式会社大林組 技術研究所
関連論文
- 都市機能を支える補修・補強技術 : 湿式吹付け工法による地下鉄構内の断面修復とその一体性
- 21495 間柱型制振装置(粘弾性カラムダンパー)を設置したRC超高層住宅 : その1. 建物および制振装置の概要
- 3093 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究
- 3087 鋼板被履鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究
- 21385 粘弾性体と摩擦ダンパー (ブレーキダンパー) の直列接合からなる制振装置 : その6. 1500kN制振装置の性能確認試験結果(粘弾性・履歴, 構造II)
- 21484 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その3.剛性および損失係数の評価(複合ダンパ,構造II)
- 21002 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2 : 実験結果の検討
- 21001 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1 : 実験概要及び実験結果
- 2888 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その3 : 変動軸力下の2方向加力実験
- 3074 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その3 柱部材
- 3073 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その2 梁部材
- 3072 建築構造物の長期設計荷重時応力 : その1 全体概要
- TOKIO Project : 「燃え止まり集成材による純木構造システム」(佳作,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 21481 粘弾性ダンパーの力学モデルに関する研究 : (その2 シミュレーション解析)
- 液体急結剤を使用した高品質ポリマーセメント系断面修復吹付け工法の開発
- 21412 間柱型制振装置 (粘弾性カラムダンパー) を設置したRC超高層住宅 : その6. 簡易モデルによる制振効果の検討(間柱型制振, 構造II)
- 21411 間柱型制振装置 (粘弾性カラムダンパー) を設置したRC超高層住宅 : その5. 制振装置の性能確認試験(間柱型制振, 構造II)
- 21410 間柱型制振装置 (粘弾性カラムダンパー) を設置したRC超高層住宅 : その4. 建物概要および地震応答解析(間柱型制振, 構造II)
- 21386 粘弾性体と摩擦ダンパー (ブレーキダンパー) の直列接合からなる制振装置 : その7. 650kN制振装置と取付部材からなる付加系の性能確認試験結果(粘弾性・履歴, 構造II)
- 21384 粘弾性体と摩擦ダンパー (ブレーキダンパー) の直列接合からなる制振装置 : その5. 制振装置の改善(粘弾性・履歴, 構造II)
- 21485 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その4.試設計建物の地震応答解析(複合ダンパ,構造II)
- 21483 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その2.性能確認試験結果(複合ダンパ,構造II)
- 粘弾性ダンパーを採用した高層RC造集合住宅の設計と施工
- 21565 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その42 高温加熱実験(加熱時の挙動)
- 21564 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その41 高温加熱実験(実験計画と結果概要)
- 21482 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その1.制振装置、試験計画の概要(複合ダンパ,構造II)
- 石灰石微粉末を多量に添加したコンクリートの強度と耐久性 第25回セメント協会論文賞より
- 3002 無耐火被覆 CFT 長柱の耐火性能 : その 4 円形断面試験体の耐火実験
- 免震建築紹介 大林組技術研究所本館テクノステーション スーパーアクティブ制震「ラピュタ2D」
- 3070 燃え止まり性能を有する木質構造部材に関する研究 : その2 火災終了後における熱分解層の熱収支モデル(木質系構造の耐火性能(2),防火)
- 3069 燃え止まり性能を有する木質構造部材に関する研究 : その1 火災終了後の自己燃焼に関する実験的検討(木質系構造の耐火性能(2),防火)
- 3023 高強度コンクリートを用いた無耐火被覆CFT柱の耐火性能 : その1 実験概要
- 21338 既存レンガ造建物の耐震診断と耐震補強に関する研究 : その2. レンガ壁体試験の実験結果
- 3060 火災加熱を受ける鉄筋コンクリートデッキスラブのFEM解析(オーガナイズドセッション,各種構造材料を用いた耐火性(1),防火)
- 3080 高強度コンクリートを用いた大断面RC柱の耐火性能(RC系構造・材料の耐火性(3),防火)
- 21159 下部構造の振動特性に応じた中間層免震建物の合理的設計手法に関する研究 : その2:地震応答解析による応答層せん断力の検討(滑り免震・中間層免震,構造II)
- 21158 下部構造の振動特性に応じた中間層免震建物の合理的設計手法に関する研究 : その1:伝達関数による応答層せん断力の検討(滑り免震・中間層免震,構造II)
- 3019 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析 : 純圧縮の場合
- 3079 CFRP板で補強されたRC部材の耐火被覆工法 : その2 床スラブ・梁部材の耐火性能確認実験(RC系構造・材料の耐火性(2),防火)
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その8.実験結果の検討 : 構造 : 関東支部
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その7.実験計画および実験結果の概要 : 構造 : 関東支部
- 3029 高強度コンクリートを使用した RC 架構の火災時耐力に関する解析的研究
- 3047 コンクリート充填鋼管柱の耐火性 : 崩壊ひずみ係数を考慮した解析
- 3110 20℃〜600℃までの高温載荷加熱を受けるコンクリートのひずみ挙動
- 3032 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析的研究 : 曲げ圧縮を受ける場合 その3
- 3031 鋼板巻き鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する解析的研究 : 曲げ圧縮を受ける場合 その2
- 3024 鋼板拘束鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : 数値解析による検討
- 21251 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その1)建物およびシステム概要(アクティブ免震・制振,構造II)
- 3015 火災加熱を受ける鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究 : その2 コンクリート内部の含水状態および温度・水蒸気圧との関係(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3014 火災加熱を受ける鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究 : その1 コンクリート内部の温度と水蒸気圧の推移(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3031 鉄筋コンクリート用棒鋼の高温引張試験結果
- 3108 火災時における高強度コンクリートの爆裂防止に関する試験結果
- 火災時における高強度コンクリートの爆裂防止に関する研究
- 3021 かさ維持における高強度コンクリートの爆裂に関する一考察
- 3059 マドリード市ウィンザービル火災調査 : その4 構造崩壊のメカニズムと建物の解体(マドリード市ウィンザービル火災調査,防火)
- 21497 間柱型制振装置(粘弾性カラムダンパー)を設置したRC超高層住宅 : その3. 耐震性能の検証および最適ダンパー量の検討
- 21496 間柱型制振装置(粘弾性カラムダンパー)を設置したRC超高層住宅 : その2. 解析モデルおよび風に対する居住性の検証
- 21254 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その4)トリガー機構および地震時応答(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21253 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その3)制御システムおよび縮小模型実験(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21252 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その2)制御理論および装置バネの役割(アクティブ免震・制振,構造II)
- 38 オンライン地震応答実験システムの開発 : その8 実験結果の検討(構造)
- 37 オンライン地震応答実験システムの開発 : その7 実験計画および実験結果の概要(構造)
- 2081 オンライン地震応答実験システムの開発 : その4. 鉄筋コンクリート耐震壁のオンライン実験
- 火災時の鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する実験的研究
- 火災時の鉄筋コンクリート柱内部の熱・水分移動に関する研究(その1)高強度コンクリートによる実験
- 3119 Fc80〜180N/mm^2級高強度コンクリートを用いたRC柱の耐火性能 : その1 載荷加熱実験の概要(コンクリート系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3120 Fc80〜180N/mm^2級高強度コンクリートを用いたRC柱の耐火性能 : その2 実験結果および耐火性能に関する考察(コンクリート系構造部材の耐火性(2),防火)
- 21273 高減衰積層ゴムの準動的せん断加力実験 : その1 : 異なる面圧下での漸増変位繰返し加力実験
- 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2:実験結果の検討(構造)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1:実験概要及び実験結果(構造)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 5342 低層高を実現するためのハイブリットフロアシステムの開発(構法開発,建築計画I)
- 23069 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : (その2) オイルダンパーを組み込んだ新設バットレス型架構を既存架構に緊結した制震改修法
- 4th International Conference on Concrete under Severe Conditions : Environment and Loading (CONSEC '04) 参加報告
- 3006 鉄筋コンクリート用棒鋼の高温時における力学的性質(RC部材の耐火性, 防火)
- 大林組技術研究所新本館の設計と施工
- 3039 複合載荷加熱を受ける鋼板拘束RC柱の三次元FEM解析(RC部材の耐火性(2),防火)
- 3043 無耐火被覆CFT長柱の耐火性能 : その2 解析による検討(合成構造の耐火性能,防火)
- 17 フランジ切り欠きを有するH形鋼柱の曲げおよびせん断耐力 : L形鋼柱・H形鋼梁の架構に関する研究;第3報(構造)
- 6 コンクリート充填鋼管柱の耐火性に関する解析的研究 : 過渡ひずみを考慮した解析(防火)
- 3045 複合加力を受ける高強度RC柱の耐火性能 : その2 実験結果および考察(鉄筋コンクリート系構造(3),防火)
- 3044 複合加力を受ける高強度RC柱の耐火性能 : その1 実験概要(鉄筋コンクリート系構造(3),防火)
- 3026 高強度鉄筋の加熱冷却後の力学的性質(鋼・コンクリートの高温時特性,防火)
- 大林組技術研究所 火災工学実験棟の紹介
- 16 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2:実験結果の検討(構造)
- 15 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1:実験概要及び実験結果(構造)
- 21266 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その2 : 定軸力2方向実験結果の検討
- 21265 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その1 : 定軸力2方向実験概要と結果
- 3017 耐火塗料で被覆した高強度CFT柱の耐火性能 : その1 加熱実験による耐火塗料の適用性検証(合成構造,防火)
- 21206 鉄骨造建物に適用したガラス制振壁の制振性能(振動台実験(1),構造II)
- 3018 耐火塗料で被覆した高強度CFT柱の耐火性能 : その2 載荷加熱実験による耐火性能の検証(合成構造,防火)
- 3099 常温硬化型の超高強度繊維補強コンクリートを用いたPCスラブの耐火性能(鉄筋コンクリート系構造・材料(3),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 実大建物に適用したスーパーアクティブ制震技術について(特別講演III)
- 3056 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その2 普通強度材料を用いた場合の載荷加熱実験(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3058 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その4 解析的検討(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3055 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その1 背景と全体計画(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3057 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その3 高強度材料を用いた場合の載荷加熱実験(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高強度コンクリートを使用したRC架構の火災時耐力に関する解析的研究
- (43)鋼板拘束鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究
- 530 絶対制震理論によるアクティブ免震手法の実建物への適用(原子力免震,アクティブ制振・免震,OS-2 耐震・免震・制振,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 530 絶対制震理論によるアクティブ免震手法の実建物への適用