空孔遮蔽型コア拡大マルチコアファイバの開発(光アクセスシステム・次世代PON,地上・衛星放送システム,衛星通信システム,CATVシステム,イーサネット,伝送監視制御,光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光線路保守監視・試験技術,光ファイバ測定技術,地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備,家庭用受信デバイス・機器,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光回路部品,周波数有効利用技術,変復調技術,電磁界解析及びシミュレーション技術,無線・光伝送境界領域,光ケーブル布設技術,光フ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
空間分割多重可能なマルチコア光ファイバは、今後の情報通信需要増に対応する伝送路として期待されている。マルチコア光ファイバの課題の一つに、伝送容量を向上するために高密度多重化したコア間に発生するクロストークの低減がある。そこで、隣接コア間に空孔遮蔽構造を有するマルチコア光ファイバを設計及び試作し、コア間のクロストーク特性を大幅に改善できたことを報告する。
- 2012-11-14
著者
関連論文
- コア拡大ホーリーファイバに関する検討
- レーリー散乱損失を低減した光ファイバの検討(光センサ, 一般)
- 19aYE-2 シリカガラスの構造無秩序性と構造緩和に及ぼすフッ素の影響
- 23pXA-5 シリカガラスの構造無秩序性
- シリカガラスの構造無秩序性と構造緩和 (特集 最近のガラスアニールと緩和)
- 研究最先端 シリカガラスの構造緩和と光物性
- C-3-12 コア拡大ホーリーファイバに関する検討(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- ホールアシスト型ホーリーファイバ用コネクタ技術の開発(光エレクトロニクス)
- ホーリーファイバ用現地付けコネクタの開発(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-13-3 ホーリーファイバ用現地付けコネクタ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- C-3-40 ダブルクラッドYb添加フォトニック結晶ファイバの吸収特性(フォトニック結晶ファイバ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-88 高ビーム品質フォトニック結晶ファイバ(ホーリーファイバー,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 低曲げ損失ホーリーファイバの実用化検討
- C-3-67 フォトニックバンドギャップファイバの開発(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- B-13-21 レーリー散乱損失を低減した光ファイバの検討(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)
- C-3-143 フォトニッククリスタルファイバとSMFの接続検討(ホーリーファイバ(2))(C-3.光エレクトロニクス)
- SB-7-2 低損失ホーリーファイバの開発
- C-3-34 ファイバ径 80μm ホーリーファイバの検討
- 低損失ホーリーファイバの開発(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- C-3-90 ホーリーファイバの実用化に関する一検討
- ホーリーファイバの実用化に関する一検討
- 長距離DWDM伝送用光ファイバの非線形定数の測定
- B-13-7 長距離DWDM伝送用光ファイバの非線形定数の測定
- C-3-106 Aeff拡大分散・分散スロープ補償ファイバの開発
- Aeff拡大ファイバのケーブル化の検討
- C-3-30 低分散スロープファイバにおける分散とカットオフ波長に関する検討
- 分散シフトファイバMFD太径化の検討
- マイクロベンド損失特性の改善に関する検討
- コア拡大ファイバに関する検討(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 20aTG-6 Geドープシリカガラスにおける光誘起欠陥の生成緩和過程
- BS-6-8 ファイバレーザの高出力化(BS-6.光ファイバのハイパワー化に関する技術動向,シンポジウムセッション)
- B-13-11 ホーリーファイバ空孔径制御の検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-21 空孔アシストファイバによるマイクロベンド損失特性の改善(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- シリカガラスはどこまで透明にできるか
- 29a-XC-2 シリカガラスのガラス転移における紫外基礎吸収端の変化
- 超低損失ファイバ素材の開発
- 26a-S-3 シリカガラスにおける誘電緩和測定
- 26a-S-2 シリカガラスのガラス転移とその不純物効果II
- OA5 シリカガラス中の不純物による新しい緩和過程の発生(基礎・物性)
- 低損失ホーリーファイバの開発(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- ホーリーファイバの実用化に関する一検討
- ホーリーファイバの実用化に関する一検討
- ホーリーファイバの実用化に関する一検討
- WDM用分散シフトファイバの信頼性検討
- これからの通信用光ファイバ : 究極の透明性を求めて
- 超低損失光ファイバーの研究
- 開発事例 光ファイバーはどこまで透明にできるか (特集 高速・大容量化に対応する光学材料)
- 分散マネジメントマルチコアファイバの開発
- B-13-37 分散マネジメントマルチコアファイバのクロストーク特性(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- マルチコアファイバ用インターフェイスに関する検討 (光ファイバ応用技術)
- B-13-42 コア拡大空孔遮蔽型マルチコアファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 空孔遮蔽型マルチコアファイバの開発
- 空孔遮蔽型マルチコアファイバの開発
- B-13-8 マルチコアファイバ用インターフェイス技術に関する検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- マルチコアファイバ用インターフェイスに関する検討(【光ファイバ伝送路】光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 空孔遮蔽型コア拡大マルチコアファイバの開発
- 空孔遮蔽型コア拡大マルチコアファイバの開発(光アクセスシステム・次世代PON,地上・衛星放送システム,衛星通信システム,CATVシステム,イーサネット,伝送監視制御,光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光線路保守監視・試験技術,光ファイバ測定技術,地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備,家庭用受信デバイス・機器,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光回路部品,周波数有効利用技術,変復調技術,電磁界解析及びシミュレーション技術,無線・光伝送境界領域,光ケーブル布設技術,光フ