ミドルレイヤ型ネットワークアーキテクチャにおける多様なサービスプロバイダのための適応的なネットワーク抽象化の検討(一般,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワーク仮想化環境を想定して,多様なSP(Service Provider)および多様なInP(Infrastructure Provider)の両者の要求を満たすミドルレイヤ型ネットワークアーキテクチャを提案する.SPが提供するアプリケーションサービスに応じてネットワークに求める必要十分な情報や機能は異なり,かつ,InPは資源利用効率を向上させるために自身が望む情報や機能のみを提供するため,両者の要求は本質的に異なる.提案アーキテクチャでは,仲介者であるVNP(Virtual Network Provider)がSPの要求に応じてInPが提供するネットワークの資源を適応的に抽象化することで,両者の要求の両立を実現を目指す.
- 2012-10-03
著者
-
嶋村 昌義
九州工業大学ネットワークデザイン研究センター
-
鶴 正人
九州工業大学
-
飯田 勝吉
東京工業大学学術国際情報センター
-
石井 秀治
NECシステムプラットホーム研究所
-
河合 栄治
科学技術振興事業団さきがけ研究21
-
嶋村 昌義
九州工業大学 ネットワークデザイン研究センター
-
鶴 正人
九州工業大学大学院情報工学研究院電子情報工学研究系:(独)情報通信研究機構大手町ネットワーク研究統括センター
-
河合 栄治
情報通信研究機構
-
石井 秀治
(株)インターネットイニシアティブ
-
山中 広明
情報通信研究機構
-
嶋村 昌義
東京工業大学
-
石井 秀治
情報通信研究機構
-
飯田 勝吉
東京工業大学
-
永田 晃
九州工業大学大学院情報システム専攻
-
永田 晃
九州工業大学大学院情報工学研究院
-
鶴 正人
九州工業大学大学院情報工学研究院
-
山中 広明
情報通信研究機構テストベッド研究開発推進センター
-
浦谷 芳幸
東京工業大学学術国際情報センター
-
永田 晃
九州工業大学
関連論文
- グループ通信におけるセッション内コネクション分割手法の提案(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 5.アクティブ計測によるネットワーク品質計測(IP網トラヒック計測)
- B-6-108 高機能中継ノードを用いたストリーミングデータキャッシング(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- クライアントOSがTCP通信に及ぼす影響(Future Internet,一般,Future Internet,一般)
- 広域劣品質無線通信でのユーザ間公平性を考慮した損失パケット復元方式(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 広域劣品質無線通信での損失パケット復元のためのパケット合成方式(無線ネットワーク)
- 屋内高速電力線通信(PLC)に適したネットワーク協調型TCPレート制御手法に関する研究(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- CapStart:高速ネットワーク環境におけるスロースタート改良方式の提案(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 耐障害性を有するP2P記憶システムに関する記憶容量制御手法について(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- B-6-53 端末間セッションマイグレーションにおけるコネクション制御手法の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)