PG069 中学校教師の被援助志向性に影響を与える内的・外的要因の検討 : コミュニケーション・スキル,校長のリーダーシップ,職場風土に焦点をあてて(ポスター発表G,研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2006-08-21
著者
関連論文
- 保護者面談における教師の連携構築プロセスに関する研究 : グラウンデッド・セオリー・アプローチによる教師の発話分析を通して
- 保護者はクライエントから子どもの援助のパートナーへとどのように変容するか : 母親の手記の質的分析
- 研究者としての立場から 高等学校における特別支援教育--学校心理学の立場から (編集委員会企画 高等学校における特別支援教育)
- 中学校のマネジメント委員会における機能の構造-学校の特徴との関連から-
- 教師・保護者・スクールカウンセラーによるコア援助チームの形成と展開 : 援助者としての保護者に焦点をあてて(教育心理学研究第51巻第3号)(優秀論文賞を受賞して(2003年度))
- K497 援助要請行動から適応に至るプロセスモデルの構築 : 援助要請スキル,実行されたサポート,援助評価を含めた検討(口頭セッション82 カウンセリング・援助)
- 文化祭での学級劇の活動における中学生の困難な場面でも頑張る姿勢への教師の援助介入
- K216 高等学校における「援助者となる体験学習」に関する研究(2) : 活動前・活動中の体験が活動後の体験に及ぼす影響(口頭セッション36 総合的学習)
- 文化祭での学級劇における中学生の小集団の体験の効果 : 小集団の発展,分業的協力,担任教師の援助介入に焦点をあてて
- 文化祭での学級劇活動における中学生の集団体験及び担任教師の援助介入についての質的検討--集団発展及び分業的協力に焦点をあてて
- PC030 教職志望の大学生の「被援助志向性」を規定する要因 : 教育実習場面に焦点をあてて
- 中学校のマネジメント委員会に関する研究ー「問題解決・課題遂行」機能に視点を当ててー
- 中学校教師の被援助志向性に関する研究 : 状態・特性被援助志向性尺度の作成および信頼性と妥当性の検討
- 教育相談のシステム構築と援助サービスに関する研究 : A中学校の実践を通して
- PC2-10 教職志望の大学生の「被援助志向性」と「教育実習に対する不安」の関連(社会)
- 中学校のコーディネーション委員会のコンサルテーションおよび相互コンサルテーション機能の研究 : 参加教師の体験から(実践研究)
- PG069 中学校教師の被援助志向性に影響を与える内的・外的要因の検討 : コミュニケーション・スキル,校長のリーダーシップ,職場風土に焦点をあてて(ポスター発表G,研究発表)