E-017 最適語音レベルに基づく圧縮処理音の難聴者による評価 (I)(音声・音響の分析・生成,E分野:自然言語・音声・音楽)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会の論文
- 2011-09-07
著者
-
服部 遊
東京都立産業技術研究センター
-
遠藤 周一郎
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今村 俊一
今村耳鼻咽喉科めまい難聴クリニック
-
水越 昭仁
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今村 俊一
山梨大学
-
阪田 治
山梨大学工学部
-
鈴木 裕
国立大学法人山梨大学
-
阪田 治
国立大学法人山梨大学
-
脇 隼人
山梨大学大学院医学工学総合教育部
-
今村 俊一
国立大学法人山梨大学
-
遠藤 周一郎
国立大学法人山梨大学
-
水越 昭仁
国立大学法人山梨大学
-
飯田 望
国立大学法人山梨大学
-
脇 隼人
国立大学法人山梨大学
関連論文
- ANNを用いた透析シャント音による狭窄診断支援システムの要素研究
- 鼻アレルギーが鼻ウイルス感染に及ぼす影響についての検討
- 山梨県における新生児聴覚スクリーニングの現状
- スギ花粉症患者に対するプロピオン酸フルチカゾン点鼻液とオロパタジン塩酸塩錠による初期療法に関する比較検討 : パイロットスタディ
- 起立性調節障害へのメトリジン^の効果
- 機能性難聴の臨床的研究
- 脳死症例における内耳膜迷路の組織学的所見
- めまい外来における起立性調節障害症例の Schellong test と性格検査の検討
- めまい外来における起立性調節障害症例の検討
- モルモットの加齢に基づく聴性誘発反応閾値の検討
- 筋萎縮性側索硬化症における顔面神経変性とアブミ骨筋 : ヒト側頭骨病理学
- モルモット内耳における gentamicin の薬物動態とその影響
- 側頭骨から耳下腺に及んだ巨大顔面神経鞘腫例
- 花粉症疫学調査における病診連携について : 山梨県での取り組み
- 鼻アレルギーに対するTh1サイトカイン誘導の効果(イブニングシンポジウム9 アレルギー治療におけるTh2細胞の制御)
- モルモットの加齢に伴う聴覚閾値の変動に関する検討
- 二次性側頭骨悪性腫瘍による顔面神経麻痺 : 臨床像と側頭骨病理所見
- 当科における小児心因性難聴の統計とASSR結果の検討
- 遺伝性出血性毛細血管拡張症の鼻出血治療経験 : アルゴンプラズマの有用性に関する検討
- マウスにおける配糖体薬の投与経路による内耳障害の検討
- 末梢性顔面神経麻痺172症例の検討
- 急性低音障害型感音難聴の検討
- 振幅帯域圧縮・伸長法(Amplitude-bandwidth compression/expansion method : ACE 法)を用いた補聴処理の評価
- 振幅帯域圧縮・伸長法による騒音下の聴取改善の評価
- 当科補聴器外来の8年間における臨床統計
- アンケートによる補聴効果の評価
- 当科における急性低音障害型感音難聴予後不良(難治)例の検討
- 急性低音障害型感音難聴で発症し他疾患であった3症例
- 花粉飛散情報の精度向上のための試み
- 舌切除後の機能 : f-MRIを用いての検討
- 225 診療所におけるスギ・ヒノキ花粉症に対する初期療法の現状(第4報)
- 桃花粉症についての検討
- 227 花粉症に対する民間療法について : アンケート調査による検討
- 内頸動脈浸潤癌への対応
- 268 診療所におけるスギ・ヒノキ花粉症に対する初期療法の現状(第3報)
- 249 スギ・ヒノキ花粉症患者の通院状況について
- めまい患者におけるSchellong test の再検討(第2報)
- 当科における耳下腺腫瘍の臨床統計
- 花粉曝露室 (OHIO Chamber) での花粉曝露前後の肺機能の変化についての検討
- 再生音に対する感覚的な評価を解析するための非線形音質調整法の開発
- O1-29 脳波突発波検出システム(EEG Transient Detetor)の検出パターンと、波型の分類、異常判定(脳波4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-03 新しい突発波検出器(Transient Detector)の提案とてんかん性突発波に対する応用について(脳波1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- D-7-10 シャントされた血管からの拍動音に現れる狭窄信号の圧縮伸長法による強調処理(D-7.MEとバイオサイバネティックスB,一般セッション)
- 初診時急性低音障害型感音難聴と診断した3例
- 振幅帯域圧縮・伸長法を用いた模擬難聴処理の評価
- 急性低音障害型感音難聴予後不良例の検討 : 典型例と非典型例の比較
- 山梨県における小児難聴の実態に関する検討 : 新生児聴覚スクリーニングにかかわる調査
- 山梨県における言語発達遅滞症例の検討
- 集団カウンセリングを用いたTRT療法の効果の検討
- 急性低音障害型感音難聴における両側性の検討
- 急性低音障害型感音難聴における内リンパ水腫の関与について
- 高齢めまい患者における自律神経機能の検討
- 急性低音障害型感音難聴の背景因子と予後について
- 巨大な顔面神経鞘腫の1症例
- ANNを用いた透析シャント音による狭窄診断支援システムの要素研究
- 感性情報の抽出を目的とした音響機器診断法の開発I
- 442 山梨県におけるスギ・ヒノキ花粉飛散状況と患者動向について : 患者アンケート調査から
- 120 IL-10の気道アレルギーへの影響
- 61 マウスでの鼻粘膜過敏性についての検討
- 桃花粉症の実態調査と診断法についての検討
- W235 診療所におけるスギ・ヒノキ花粉症に対する初期療法の現状(第2報)
- 96 寄生虫感染症の減少はアレルギーを増加させたのか?
- ラット末梢前庭器における種々の神経細胞接着因子の発現
- 鼻アレルギーに対する炭酸ガスレーザー治療 : 下鼻甲介 3 回蒸散法の治療成績
- ラット内耳におけるtwo-pore-domain potassium channelsの発現
- 機能性難聴の臨床的研究
- 脳波基礎律動の多次元有向位相解析
- 多次元有向情報量解析を用いた脳内情報流出源数推定
- 多次元有向情報量とその脳波因果性解析への応用
- 自己組織化マップを用いた透析シャント音による狭窄診断支援装置
- ウェーブレット変換を用いたシャント音の特徴づけと自己組織化マップによる分類
- J-020 振幅圧伸法を用いた透析内シャント音による狭窄診断支援システムに関する要素開発(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 長時間消化活動モニタリングのためのロバスト腸音計測システム
- D-14-8 ウェーブレット変換を用いた歪がない音圧レベルの圧縮伸長処理法の提案(D-14. 音声,一般セッション)
- 過去8年間当科におけるメニエール病の治療法に関する検討
- 聴性脳幹反応検査の臨床的研究-5年間273例についての検討-
- D-7-39 多次元有向情報量によるα律動の因果性解析
- 多次元有向コヒーレンスによるα律動の因果性解析
- D-7-19 独立成分分析によるα波由来の情報の流れの可視化(D-7.MEとバイオサイバネティックスB(医用工学),一般講演)
- 脳波解析における多次元有向情報量解析と独立成分分析の関係
- 振幅圧縮処理による音声案内の聴き取り改善(1)健聴者の騒音下の聴き取り
- 振幅帯域圧伸法を用いた音楽聴取を目的とした補聴処理の検討
- ヒトのラウドネス特性を考慮した聴診型ヘルスモニタ装置
- 微小音を音質調整した再生音の音色差弁別閾値の測定法
- 24.振幅圧伸法を適用した生体音による自動検査装置の要素開発(第25回甲信越支部大会抄録)
- 23.振幅圧伸法を適用した補聴器調整補助装置の要素開発(第25回甲信越支部大会抄録)
- 22.振幅圧伸法による電子聴診器の最適化(第25回甲信越支部大会抄録)
- 再生音に対する感覚的評価を解析するための非線形音質調整法
- 若年女性の"立ちくらみ,めまい"と低血圧との関連について
- 再生音の感覚的評価を解析するための微小レベル音質調整法(音楽の音合成と音響・音場再生, HDA/一般)
- 一側性感音難聴の統計的観察
- 急性低音障害型感音難聴の検討
- gentamicin 鼓室内投与によるモルモット内耳の変化に関する検討
- めまい患者におけるSchellong testの再検討
- 症例で学ぶ鼻科診療の実際 鼻性髄液漏
- 自己組織化マップを用いた透析シャント音による狭窄診断支援装置
- 腹部超音波画像解析による小腸の消化活動活性度評価法
- 超磁歪素子を用いた骨伝導デバイスにおける語音聴取能の改善
- 逐次細分化自己組織化マップを用いたシャント音の分類と狭窄スクリーニング法の提案(生体工学)
- E-017 最適語音レベルに基づく圧縮処理音の難聴者による評価 (I)(音声・音響の分析・生成,E分野:自然言語・音声・音楽)