急性低音障害型感音難聴の背景因子と予後について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-05
著者
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今村 俊一
今村耳鼻咽喉科めまい難聴クリニック
-
水越 昭仁
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今村 俊一
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
水越 昭仁
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
今村 俊一
諏訪中央病院耳鼻咽喉科
-
今村 俊一
山梨大学
-
野沢 出
山梨大学
-
本田 英幸
諏訪中央病院耳鼻咽喉科
-
本田 英幸
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
矢崎 裕久
山梨大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
矢崎 裕久
山梨大学耳鼻咽喉科
-
野沢 出
山梨大学耳鼻咽喉科
-
今村 俊一
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科教室
関連論文
- 花粉症治療における患者とのコミュニケーションスキル(第2回)花粉飛散
- 座談会 花粉症2010
- 鼎談 アレルギー性鼻炎治療におけるQOLとは
- 座談会 アレルギーと睡眠障害
- 座談会 アレルギー疾患の遺伝子多型
- MS38-11 スギ花粉症に対するボツリヌス治療の有効性の検討(E-BOAT STUDY)(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS38-7 スギ花粉症に対するモメタゾンフランカルボン酸点鼻液の常用点鼻と頓用点鼻に関する無作為化比較試験(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS37-#4 スギ抗原特異的メモリーT(IL-4,IL-5,IL-10)細胞の季節変動について(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性鼻炎治療の最前線:現状と今後の展望司会のことば
- アレルギー性鼻炎(花粉症)のQOL障害と治療による改善--局所ステロイド薬 (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
- EV6-2 初期療法を考える(花粉症,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- トピックス3 鼻噴霧用ステロイド薬の使い方 : コツと落とし穴(V.アレルギー疾患におけるステロイドの使い方,専門医のためのアレルギー学講座)
- 鼻噴霧用ステロイド薬の使い方 : コツと落とし穴
- 山梨県における新生児聴覚スクリーニングの現状
- スギ花粉症患者に対するプロピオン酸フルチカゾン点鼻液とオロパタジン塩酸塩錠による初期療法に関する比較検討 : パイロットスタディ
- 起立性調節障害へのメトリジン^の効果
- 機能性難聴の臨床的研究
- 脳死症例における内耳膜迷路の組織学的所見
- めまい外来における起立性調節障害症例の Schellong test と性格検査の検討
- めまい外来における起立性調節障害症例の検討
- 滲出性中耳炎発症における上咽頭由来a-レンサ球菌の関与
- モルモットの加齢に基づく聴性誘発反応閾値の検討
- 筋萎縮性側索硬化症における顔面神経変性とアブミ骨筋 : ヒト側頭骨病理学
- モルモット内耳における gentamicin の薬物動態とその影響
- Alloplastによる耳小骨連鎖形成術の遠隔成績と問題点
- 中耳粘膜杯細胞分泌に対するニューロペプタイドの影響
- 側頭骨から耳下腺に及んだ巨大顔面神経鞘腫例
- 気管支喘息に対応する鼻・副鼻腔疾患 (特集 One airway,one diseaseからみた上下気道疾患の異同)
- 通年性アレルギー性鼻炎症例を対象としたQOL調査
- モルモットの加齢に伴う聴覚閾値の変動に関する検討
- トラニラストの滲出性中耳炎に対する効果
- 眼症状を伴う副鼻腔嚢胞性疾患
- 二次性側頭骨悪性腫瘍による顔面神経麻痺 : 臨床像と側頭骨病理所見
- 当科における小児心因性難聴の統計とASSR結果の検討
- 遺伝性出血性毛細血管拡張症の鼻出血治療経験 : アルゴンプラズマの有用性に関する検討
- マウスにおける配糖体薬の投与経路による内耳障害の検討
- 末梢性顔面神経麻痺172症例の検討
- 多発脳神経障害を呈したHunt症候群の1例
- 鼻アレルギー患者の抗原特異的Thl/Th2サイトカイン産生細胞の検討
- アレルギー性鼻・副鼻腔炎 診療ガイドラインの解説 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 急性低音障害型感音難聴の検討
- 振幅帯域圧縮・伸長法(Amplitude-bandwidth compression/expansion method : ACE 法)を用いた補聴処理の評価
- 振幅帯域圧縮・伸長法による騒音下の聴取改善の評価
- 当科補聴器外来の8年間における臨床統計
- アンケートによる補聴効果の評価
- 当科における急性低音障害型感音難聴予後不良(難治)例の検討
- 急性低音障害型感音難聴で発症し他疾患であった3症例
- めまい患者におけるSchellong test の再検討(第2報)
- 当科における耳下腺腫瘍の臨床統計
- 花粉曝露室 (OHIO Chamber) での花粉曝露前後の肺機能の変化についての検討
- 初診時急性低音障害型感音難聴と診断した3例
- 振幅帯域圧縮・伸長法を用いた模擬難聴処理の評価
- 急性低音障害型感音難聴予後不良例の検討 : 典型例と非典型例の比較
- 山梨県における小児難聴の実態に関する検討 : 新生児聴覚スクリーニングにかかわる調査
- 山梨県における言語発達遅滞症例の検討
- 集団カウンセリングを用いたTRT療法の効果の検討
- 急性低音障害型感音難聴における両側性の検討
- 急性低音障害型感音難聴における内リンパ水腫の関与について
- 高齢めまい患者における自律神経機能の検討
- 急性低音障害型感音難聴の背景因子と予後について
- 耳性小脳膿?の1症例と最近の耳性頭蓋内合併症について
- 巨大な顔面神経鞘腫の1症例
- ラット末梢前庭器における種々の神経細胞接着因子の発現
- 鼻アレルギーに対する炭酸ガスレーザー治療 : 下鼻甲介 3 回蒸散法の治療成績
- ラット内耳におけるtwo-pore-domain potassium channelsの発現
- 機能性難聴の臨床的研究
- EVS4-1 炎症性疾患としてのアレルギー性鼻炎に対する治療戦略 : 鼻噴霧用ステロイド薬の位置づけ(EVS4 炎症性疾患としてのアレルギー性鼻炎に対する治療戦略,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P9-5 スギ花粉症患者のCD4^+CD25^+制御性T細胞による抗原特異的免疫反応の制御(P9 鼻炎・結膜炎・病態,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 過去8年間当科におけるメニエール病の治療法に関する検討
- 聴性脳幹反応検査の臨床的研究-5年間273例についての検討-
- 下咽頭梨状窩瘻の2症例とその治療
- P2-2-4 山梨県における春季花粉症患者のいびきと日中の眠気に関する質問票調査(P2-2アレルギー疾患の疫学・統計2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 若年女性の"立ちくらみ,めまい"と低血圧との関連について
- 高齢者の難聴の診かた (特集 高齢者診療実践マニュアル(Vol.2)) -- (疾患別診療のコツ)
- 起立性調節障害
- 一側性感音難聴の統計的観察
- 高度視力障害をきたした後部副鼻腔嚢胞の4例
- 急性低音障害型感音難聴の検討
- 急性中耳炎におけるウィルス感染の影響について
- gentamicin 鼓室内投与によるモルモット内耳の変化に関する検討
- 山梨県におけるスギ・ヒノキ花粉観測と花粉症患者動向調査
- P3-8-9 スギ花粉症患者に対するQOL調査(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- めまい患者におけるSchellong testの再検討
- 司会のことば(United Airway Diseaseの観点から見たアレルギー性鼻炎,公開座談会,テーマ館 学会アワー11-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮1-4 評価(減感作療法の理論と実際,ミニシンポジウム,皮膚科専門医コース1(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-08-4 スギ花粉症における睡眠障害について(P2-08 アレルギー性鼻炎/花粉症3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- CU-YiR-1 花粉症(Allergy Year in Review,臨床アップデート,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 超磁歪素子を用いた骨伝導デバイスにおける語音聴取能の改善
- O25-1 レセプトデータにおける春季アレルギー性鼻炎患者の受療動向(O25 アレルギー性鼻炎の疫学,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 座談会 免疫療法の変遷と未来
- がん免疫療法に関する最近の話題
- S15-3 アレルギー性鼻炎・花粉症におけるステロイドの位置づけ(S15 アレルギー疾患のステロイド治療,シンポジウム15,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-10 2011年春季アレルギー性鼻炎患者に対するARIAの分類に基づいた質問票調査(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-7 鼻粘膜上に対するCS/LABAの効果(MS3 成人気管支喘息2 基礎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻噴霧用ステロイドの使い方
- スギ花粉症の初期療法に関するランダム化比較試験 : RQLQ日本語版によるQOLの評価
- 山梨県におけるスギ・ヒノキ花粉観測と花粉症患者動向調査
- 頭頸部扁平上皮癌における癌幹細胞の同定とその免疫学的解析
- E-017 最適語音レベルに基づく圧縮処理音の難聴者による評価 (I)(音声・音響の分析・生成,E分野:自然言語・音声・音楽)