A112 Kuバンドレーダー・地上気象観測網で捉えたMisocycloneの立体構造(降水システムI,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
D305 メソ気象擾乱による強風変動のSGSモデルを用いた高解像度気象解析(大気境界層)
-
P362 2008年6月29日安芸市で発生した竜巻
-
C107 Xバンド偏波レーダーによる降水粒子判別(2) : ファジーロジックによる冬季雲内の粒子判別(降水システムI)
-
「つくば域降雨観測実験」 : 複数台のドップラーレーダによる層状性エコーの観測 : 93/10/8の事例
-
A110 ポータブルX-bandレーダーを用いた小スケールウェークの初期観測(降水システム)
-
B158 局地気象擾乱のリアルタイム監視レーダネットワーク(X-NET)(§2 新たな動き-開発・運用・データ処理技術-,可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
-
終雷時の正極性放電電流量について
-
北関東における夏季雷雲の総合観測SKATE2009(概要)
-
P413 北関東における夏季雷雲の総合観測SKATE2008(結果概要)
-
C206 「晴天エコー」 : 上空浮遊物体の謎に迫る(行動学)
-
C303 ミリ波レーダーで観測した山岳性降雪雲の平均像(降水システムI)
-
A115 山脈風下の乱流とそれによる山岳性降雪雲の内部構造の変化(降水システムI)
-
C106 三国山脈周辺の降雪粒子の雲物理特性の観測 : 事例解析(降水システムI)
-
上層トラフ通過に伴う地形性降雪雲の内部構造の変化
-
バンド状降雪雲のB200とG-IIによる同期観測
-
至近距離落雷による雷被害事例について
-
北関東における夏季雷雲の総合観測SKATE2008(結果概要)
-
北関東における夏季雷雲の総合観測SKATE2008(速報)
-
P364 前橋上空で長時間維持された雷雲と雷放電の特徴
-
北関東における夏季雷雲の総合観測2007
-
P138 北関東における夏季雷雲と雷放電の観測 : 前橋上空で発生した雷雲の構造変化
-
北関東の夏季雷雲観測速報(SKaTE 2007)
-
P129 北関東における夏季雷雲の総合観測2007(速報)
-
山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(2)
-
C155 Xバンド偏波レーダーによる降水粒子判別(1) : HYVISデータとの比較による粒子別の偏波パラメータ出現頻度(雲物理)
-
2001年1月14-15日上越地方の収束線上に発生した降雪雲の発達過程
-
2001年1月16日に観測されたバンド状降雪雲(1) : バンドの世代交代
-
A106 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(V)(降水システムI)
-
D406 山岳性降雪雲の水収支解析(降雪)
-
山岳性降雪雲の水収支解析
-
シーダビリティの高い雲の出現頻度の年々変動
-
山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その3)
-
山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(3)
-
三国山脈周辺の降雪分布
-
山岳性降雪雲の観測車による移動観測(その2)
-
下館ダウンバースト 1996年7月15日 I : 現地調査と発生時の大気環境(速報)
-
「つくば域降雨観測実験」で観測された南岸低気圧(1994. 2. 12)のメソ構造 : 簡略化VVP法を用いた風の三次元分布
-
山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その2)
-
航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(III)
-
航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(III)
-
WMO-01期間中に新潟県上越地方沿岸で観測された降雪バンドの発達過程
-
SKaTE期間中に北関東で発生した夏季雷雲の解析
-
雷活動時間と対地および雲放電数との相関
-
3414 庄内平野で観測された短時間の風速変動(横風解析と風速測定,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
-
P146 群馬県北部山間部(宝台樹)における地上降雪粒子観測 : 2001年12月,2002年12月
-
日本海冬季沿岸地域における竜巻状渦の発生機構と突風の高解像度モデル解析(渦・回転+大気(4),一般講演)
-
雷活動時間と対地および雲放電数との相関 : その2
-
A154 MRI雲生成チャンバーによる雲物理実験 : Part IV:氷晶発生過程について(雲物理)
-
A151 MRI雲生成チャンバーを用いた雲物理実験 : Part I:雲生成チャンバーの概要(雲物理)
-
P113 冬季に庄内平野で突風をもたらした降水システムの形態分類(ポスター・セッション)
-
A307 庄内平野で観測された冬季雷の3次元標定(降水システムIII,一般口頭発表)
-
A306 庄内平野において小型ドップラーレーダーデータから自動検出された下層の渦の特徴(降水システムIII,一般口頭発表)
-
宇都宮の2010年の雷日数動向について
-
夏季雷の正、負極性放電比率と最終放電電流値について
-
P349 冬季にドップラーライダー・レーダーで観測したミニスーパーセルに伴う「不可視海上竜巻」(ポスター・セッション)
-
C161 庄内平野における冬季雷と渦の関連性 : 2010年11月30日の事例解析(降水システムII,一般口頭発表)
-
C160 庄内平野に突風をもたらした気象じょう乱の数値シミュレーション : 降水システムの時間発展の解析(降水システムII,一般口頭発表)
-
C159 2010年12月12日庄内平野に突風をもたらしたシアラインの構造と形成機構(降水システムII,一般口頭発表)
-
C158 2010年1月13日に庄内平野を通過した渦状擾乱の構造(降水システムII,一般口頭発表)
-
C157 2009年1月23日に庄内平野に突風をもたらした気象擾乱(序報)(降水システムII,一般口頭発表)
-
C156 竜巻等突風のための多点型地上観測システムの開発(降水システムII,一般口頭発表)
-
C165 極端気象のため首都圏地上気象観測網の構築(降水システムII,一般口頭発表)
-
C166 Kuバンドレーダーを用いて観測した積乱雲の構造(降水システムII,一般口頭発表)
-
庄内突風観測プロジェクトで観測された冬季雷の3次元標定
-
2010年の雷日数動向について-その2-
-
多重雷の電流値について
-
冬季雷を対象とした庄内平野における大気電場観測
-
地圏-大気圏-電離圏結合(化学チャネル)に関する研究
-
富士山山頂における雷雲発生時の高エネルギー放射線観測
-
庄内平野で観測された冬季雷と渦の関連性
-
多重雷の電流値について -その2- : 雷撃点の次点間距離、雷撃間隔
-
ELFトランジェントを用いた落雷電荷量の推定精度の検証
-
B411 局地的大雨をもたらす積乱雲の電気的特性の解明に向けて(降水システムIII,一般口頭発表)
-
B201 ドップラーレーダー・ライダー観測網で捉えた関東平野の海風前線と積乱雲の発生・発達過程 : 2011年8月7日の事例(降水システムI,一般口頭発表)
-
D161 Kuバンドレーダー・地上気象観測網で捉えた線状降水帯の積乱雲の時空間構造(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
-
B205 冬季雷の放電点の鉛直分布と-10℃層高度の関連性(降水システムI,一般口頭発表)
-
B204 2010年1月13日に庄内平野を通過した渦状擾乱の構造(第2報)(降水システムI,一般口頭発表)
-
B203 2011年12月22日庄内平野に突風をもたらした複数の渦の構造(降水システムI,一般口頭発表)
-
B202 竜巻等突風のための多点型地上観測システム : 初期結果(降水システムI,一般口頭発表)
-
D159 地上気象観測網周辺で見られた積乱雲の消長2011年8月7日 : 収束ラインの様相と昆虫による可視化(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
-
D157 2011年8月26日に東京都区部で発生した短時間強雨事例の解析 : 降水量分布と地上風系との関係について(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
-
A107 多点型地上観測システムによる下層渦の地上直接観測 : 2012年冬季(降水システムI,口頭発表)
-
P103 VIV法とドップラー速度データとを組み合わせて大気中の風の場を算出する試み(ポスター・セッション)
-
A109 庄内平野で観測された下層渦の上陸時の変質(降水システムI,口頭発表)
-
A108 2011年12月22日の庄内空港突風事例における渦の構造(降水システムI,口頭発表)
-
A114 孤立積乱雲発達時における地上降水の高密度観測(降水システムI,口頭発表)
-
A113 収束ライン出現状況と積乱雲発生・発達との関係 : 2011年夏季の予備調査(降水システムI,口頭発表)
-
A112 Kuバンドレーダー・地上気象観測網で捉えたMisocycloneの立体構造(降水システムI,口頭発表)
-
庄内平野で観測された冬季雷の放電点の鉛直分布と-10℃高度の関連性
-
2012年7月28日の雷観測事例について
-
P207 夏季関東平野における積乱雲発生に先立つ局地前線の事例解析 : 2012年7月19日の観測事例とNHMの再現性の比較(ポスター・セッション)
-
A203 TOMACS観測期間中に首都圏稠密観測網で捉えた孤立積乱雲の発生過程 : 2012年7月26日の事例(降水システムII,口頭発表)
-
A201 2012年9月4日に東京に出現した孤立型積乱雲の構造(降水システムII,口頭発表)
-
P212 地上気象観測網で観測した孤立積乱雲がもたらす降水粒子の特徴(ポスター・セッション)
-
P214 ブルージェットの発生と親雷雲の放電特牲(ポスター・セッション)
-
A211 Ku バンドレーダーを用いた降水コアの解析(降水システムII,口頭発表)
-
B315 Kuバンドレーダーを用いた降水コアの解析 : 第2報(降水システムII,口頭発表)
-
P308 ドップラーライダーを用いた乱流構造の主流方向長さスケールの推定と検証(ポスター・セッション)
-
D213 ドップラーライダーデータとドップラーレーダーデータとを組み合わせて晴天時における大気下層の風の場を高い空間解像度で解析する試み(観測手法,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク