大学と震災とボランティアセンター(国際ボランティア学会第13回大会トークセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-02-15
著者
-
山口 洋典
同志社大学
-
山口 洋典
同志社大学大学院総合政策科学研究科:浄土宗應典院
-
山口 洋典
立命館大学
-
赤澤 清孝
特定非営利活動法人ユースビジョン
-
其田 雅美
東北学院大学
-
八重樫 綾子
いわてGINGA-NET
関連論文
- NPOこれからの10年 : 組織とつながりのデザインに踏み出す(第一部:対談,NPO Now)
- 「研究フィールド×理論」が紡ぎだすもの : 「脱ボランティア日記」化のためのフィールドレポート
- ソーシャル・イノベーション・スキルセットに関する一考察 : コミュニケーション力とコミュニティの維持・発展のリーダーシップ発揮の観点から
- 杉万俊夫編『コミュニティのグループ・ダイナミックス』(2006 京都大学学術出版会)
- ソーシャル・イノベーション研究におけるフィールドワークの視座 : グループ・ダイナミックスの観点から
- お寺の原点回帰--社会に参加する仏教の実践 (特集 仏教ルネッサンス--お寺と社会の縁起復興)
- 地域発・地域着のネットワーク型まちづくりの実践
- NPO分野の教育・人材育成講座事務局の役割に関する一考察
- モデル化とメタファーを通じた協働的実践の理論化--まちづくりと地域通貨に関する人間科学によるアプローチ
- 新しい学びの場を創出する京都の挑戦 (特集 "創造都市"の時代へ) -- ("創造都市"への取り組み)
- 大学のまち・京都での社会起業家育成プログラム--コミュニティ・ビジネス&サービスに着目する意味・意義 (特集 地域経済の再生とコミュニティビジネスの展開--NPOへの期待と課題)
- こだわりが導く地域の社会的・文化的な豊かさ--地域通貨「おうみ」
- 地域通貨とコミュニティ支援
- 自分探しの時代に承認欲求を満たす若者のボランティア活動 : 先駆的活動における社会参加と社会変革の相即を図る「半返し縫い」モデルの提案(ボランティアの現在)
- ボランティアの未来を再論するということ(再論 ボランティアの未来を問う)
- well-designedな生活スタイルの実現 : フィンランドにおけるソーシャル・イノベーションの源流を見つめて
- NPO支援ファンドによる地域力再生の可能性に関する一考察 : 公益財団法人京都地域創造基金のインターンシップを通じて
- 状況的関心で参加するエコツアーの環境教育効果 : エコスタイルネットの意味と意義に関する考察を踏まえて
- 市民参加演劇の活動を通じた公民協働による地域活性化の方途 : アウトリーチとインリーチの反復的交替の視点を中心に
- 討論 (第47回 日本臨床心理学会(大阪大会)報告) -- (全大会シンポジウム 臨床心理学 : 宗教-社会、その関係性を探る)
- 祈りと願いを結ぶ他者のまなざし : 物理的距離と精神的距離のあいだで (第47回 日本臨床心理学会(大阪大会)報告) -- (全大会シンポジウム 臨床心理学 : 宗教-社会、その関係性を探る)
- 関係性の学び方:「学び」のコミュニティとサービスラーニング, サラ・コナリー、マージット・ミサンギ・ワッツ著, 山田一隆・井上泰夫訳, 晃洋書房, 2010年
- 現代社会への複眼的思考を求めて : グローバルとローカル・マクロとミクロのダイナミックスを(グローバルとローカルの複眼的思考)
- 道具の身体性から見た竹筬の復興に関する一考察 : 道具の復権を求めたアクション・リサーチから
- アクションリサーチ-実践する人間科学-, 矢守克也著, 新曜社, 2010年
- 多宗教の実践知が社会を救済する : 「共生社会と宗教」を終えて
- 地域参加型学習におけるコーディネーターの素養群 : 大学生の異世代交流拠点でのアクションリサーチから
- 災害ボランティアの心構え, 村井雅清著, ソフトバンククリエイティブ, 2011年
- 大学と震災とボランティアセンター(国際ボランティア学会第13回大会トークセッション)
- 「教育者」から「学習者」へのムードメイクとモードチェンジ : 受け手から担い手へのリレーゾーンを駆け抜けて (藤岡惇教授退任記念論文集)
- 東日本大震災のボランティア活動に見る自分事へのドリル : 「私にできることは、なんだろう。 : 学生がみたTOHOKU」からの洞察 (特集 不条理な世界、にもかかわらず : 東日本大震災以降の社会とのかかわりから)