健康管理機能と服薬管理機能を有するタブレット型電話端末の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国では、国民総人口に対する 65 歳以上の割合が年々増加し、世界でも前例のない高齢化社会となっている。高齢化社会が加速する中、内閣府の健康意識に関する調査では、健康を意識している人の割合が高まっており、特に 65 歳以上の高齢者に至っては 6 割以上の人が健康に関する不安や悩みを抱えたまま生活していることが分かっている。こうした状況で家庭に居ながらバイタルサイン (脈拍、血圧) の日常の状態を記録、維持、管理する健康管理機能と、とりわけ高齢者に多い、継続して服用することが必要な高血圧や糖尿病などの薬の服用を管理する服薬管理機能をタブレット型の電話端末、及びインターネット網を介して接続されるサーバーで実現するシステムの開発を行った。本研究の目的は、これらのタブレット型電話端末を用いた健康管理及び服薬管理システムの実用化に向けた社会実験を含む開発を行い、問題点の洗い出しや有効性の検証を行うことである。今回の社会実験では、製品の実用化に向け、高齢者の視点に立った使用上の問題点と製品の各機能に関する有効性を確認することによって、健康管理及び服薬管理システムの基盤を構築することができた。
- 2013-09-05
著者
-
松本 浩樹
情報工学科
-
松本 浩樹
前橋工科大学
-
松本 浩樹
前橋工科大 工
-
小柏 伸夫
共愛学園前橋国際大学
-
佐藤 昌弘
(株)ナカヨ通信機
-
小林 正男
(株)ナカヨ通信機
-
岡? 浩幸
(株)ナカヨ通信機
-
政田 朴之
(株)ナカヨ通信機
-
小屋原 寿明
(株)ナカヨ通信機
関連論文
- ブラインド信号分離手法を用いたエコーキャンセラに関する一考察
- ブラインド信号分離手法を用いたエコーキャンセラに関する考察
- ブラインド信号分離手法を用いたステレオエコーキャンセラの提案
- ブラインド信号分離手法を用いたエコーキャンセラに関する考察(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- ブラインド信号分離手法を用いたステレオエコーキャンセラの提案(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- 高速かつ高推定精度を育する : 最小エントロピーブラインド等化
- ブラインド・デコンボリューション・アルゴリズムの一高速化
- 非線形関数を制御するブラインドセパレーションアルゴリズムの一提案
- A-4-45 ブラインド信号分離アルゴリズムの一提案
- ローカルエリアにおける移動電話およびモバイルコンピュータを含む新しいネットワークの提案
- ブラインド信号分離手法を用いたエコーキャンセラに関する考察
- ブラインド信号分離手法を用いたステレオエコーキャンセラの提案
- ブラインド信号分離手法を用いたエコーキャンセラに関する考察(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- ブラインド信号分離手法を用いたステレオエコーキャンセラの提案(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- A-16-25 インターネット網におけるストリーミング配信の音質向上に関する一考察
- 雑音に対する感覚の信号処理モデル
- BP-3-1 キャンパスネットワークに見るIPv4枯渇(BP-3.IPv4アドレス枯渇の現状把握とその打開策を探る,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- A-4-28 ウェーブレット変換を用いた正規直交関数に基づく適応等化器の提案
- 並列処理を用いたブラインド等化
- 並列処理を用いたブラインド等化器の高速化
- 並列処理を用いたブラインド等化
- 非線形構造をもつブラインド信号分離の一提案
- 確率分布合同法を用いたブラインド等化アルゴリズムに関する一考察
- 尖度を用いたブラインド信号源分離手法の一考察
- Wavelet 変換を用いたブラインド音源分離の提案
- Wavelet 変換を用いたブラインド音源分離の提案
- Wavelet変換を用いたブラインド音源分離の提案(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- Wavelet変換を用いたブラインド音源分離の提案(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- バイスペクトルを用いたブラインド同定アルゴリズムの高速化
- エントロピー最小法を用いたブラインド等化アルゴリズムの実現手法に関する一考察
- 生体信号抽出のための非線形混合に対するブラインド分離手法の提案
- ユビキタス・キャンパスネットワークの設計と構築
- 無声音の有声音化に関する研究(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 無声音の有声音化に関する研究(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 無声音の有声音化に関する研究(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- A Fast Blind Algorithm using The Minimum Entropy Method
- A-4-15 ブロック処理を用いたブラインド同定アルゴリズム
- A-4-14 エントロピー最小法を用いたブラインド等化アルゴリズムの演算量の軽減
- A Proposal of Blind Estimation Using Bispectrum
- A Method of Blind Equalization Using Block Processing
- 適応等化器の動向 : ブラインド等化器を中心に
- Greville の定理を用いた直交射影によるブラインド等化の安定化
- 直交射影演算に基づくブラインド等化アルゴリズム
- 確率分布合同法を用いたブラインド等化について
- ニューラルネットワークを用いたブラインド等化器
- 尖度を用いたブラインド同定と等化に関する考察
- 低周波雑音の除去機能を有するブラインド等化器を用いたデータ通信システム
- 高信頼性を有する新しい信号処理システムの提案とその性能評価
- A Consideration on Blind Signal Separation Algorithm Using Kurtosis
- XMPP技術を用いた遠隔医療システムのアーキテクチャの提案(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- XMPP技術を用いた遠隔医療システムのアーキテクチャの提案(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- リアルタイムサービス技術とWebブラウザ技術の融合と標準化
- 全学生教職員向けユビキタス・キャンパス環境の構築と運用
- 健康管理機能と服薬管理機能を有するタブレット型電話端末の開発
- タブレット型電話端末を用いた健康管理及び服薬管理システムの開発 (JTTA 2013 TAKAMATSU 第17回日本遠隔医療学会学術大会 : 遠隔医療による国際協力と日本版EHRの確立を目指して) -- (新しい技術の活用)