ポリマーを含有した硝酸アンモニウム/硝酸カリウム微粒子の調製および吸湿性の評価(高エネルギー物質研究会 平成24年度研究成果報告書)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硝酸アンモニウムは非常に安価な酸化剤であり ,ガス発生剤などへの工業的利用が期待される一方 ,高い吸湿性を有し凝集や固化するなど取扱い上の課題を有する .本研究では ,相安定化硝酸アンモニウム (AN/KN)の防湿化を目的とし ,AN/KNと防湿化剤 (ポリマー)が一体化した粒子を調製し ,吸湿性を評価した .粒子の調製では,AN/KNおよび 3種類のポリマーをそれぞれ含む水溶液(あるいは水分散液)に対してスプレードライ処理を施し,粒径約 20~40μmの白色の粒子を得た .SEM/EDX分析等の結果から ,同粒子は ,各組成物が均一に混合した粒子であることが確認された .また,何れのポリマーを含む試料でも粒子同士の凝集が少なく ,かつ,ポリマー未添加の試料と比較して吸湿量が低下し ,高湿度雰囲気下においても即座に潮解することなく粒子形状を留めることが確認された.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
- 2013-03-00
著者
-
林 政彦
福岡大学
-
羽生 宏人
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
中野 勝之
福岡大学
-
中野 勝之
福岡大学 資環研
-
和田 有司
独立行政法人産業技術総合研究所
-
新井 充
東京大学 工学部化学システム工学科
-
加藤 勝美
福岡大
-
永山 清一郎
福岡大学
-
加藤 勝美
福岡大学
-
東 英子
福岡大学
-
熊谷 恒佑
旭化成ケミカルズ株式会社
-
新井 充
東京大学
-
羽生 宏人
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
関連論文
- A307 ILAS-IIデータ質の初期的評価(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
- A111 南極域におけるブロッキング後の総観規模場の変化とドームふじ基地の雲・降水(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- セッション報告
- P189 福岡でのエアロゾル光学特性2008年春季集中観測期間中の炭素成分分析結果
- 砂漠緑化のための発破による岩石の土壌化に関する研究
- 南極観測船「しらせ」による大気および表層海洋中のCO2分圧観測
- P340 福岡での2009年春季エアロゾル光学特性集中観測期間中の炭素成分分析結果
- B211 福岡での2008年春季エアロゾル光学特性集中観測(エアロゾル)
- P152 中国敦煌における境界層エアロゾルの数濃度の鉛直分布と変動
- 中国敦煌におけるエアロゾルの粒径分布の鉛直分布と変動
- D311 2009年7月22日の日食時気温変化と都市と郊外の熱慣性(大気境界層)
- C168 南極・昭和基地におけるエアロゾル粒径分布の季節変化(物質循環II)
- 浸出水中の細菌計数における希釈平板法適用に関する研究(1)
- P132 乾燥大気中における煤と硫酸塩の内部混合エアロゾル粒子
- P131 黄砂時における粗大エアロゾル粒子の混合状態と吸湿特性
- A156 南極ドームふじ基地における雲・降水の観測と数値モデリング(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- 導爆線発破後のANFO爆薬の特性
- ニトロセルロース安定剤としての炭酸リチウムの性能と従来安定剤との比較
- ニトログリセリンの熱安定性に及ぼす安定剤およびフェノール系酸化防止剤の効果
- 爆発現象を利用した砂漠の緑化に関する基礎的研究, ANFOによる砂岩供試体の破砕効果および施肥効果
- 発破による岩石地帯の施肥効果に関する研究
- ニトログリセリンの熱的挙動に関する研究
- セッション報告
- 砂漠緑化のための発破による岩石の土壌化に関する研究
- 1:第38次南極観測報告
- 過酸化水素を用いた湿式酸化処理による有機物の分解機構の検討
- 過酸化水素添加湿式酸化処理によるトリクロロエチレン吸着活性炭の再生
- 過酸化水素添加湿式酸化法による土壌中のポリ塩化ビフェニル(PCBs)の除去
- ディーゼル燃料のセタン価向上効果に関する研究
- 第11回エアロゾル基礎講座報告
- モルタルに埋設された微小爆源のマイクロ波起爆実験
- エアゾール式パンク応急修理剤の着火危険性
- 2004 International Symposium on Safety Science and Technology に参加して
- ニトロセルロースの自然発火に関する研究貯蔵雰囲気の影響 第2報
- 516 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)の花火事故への応用(OS8-II 花火に使われる科学技術)
- OS3-5 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と機械設備事故事例(II)(安心とリスク)
- W1701(2) 最近の事故事例と事例分析 : 根本原因としてのヒューマンファクタ([W1701]事故調査の真の目的は何か-人と事故の関わりを考える,ワークショップ)
- 安全・安心と大学と法令
- IGUS, EOS-WG MEETING
- 物質安全の基礎 : その8 : 混合危険性(完)
- 第40回 安全工学研究発表会報告
- Asia Pacific Symposium on Safety 2001(APSS2001;アジア太平洋安全シンポジウム2001)に参加して
- 第5回 国際煙火シンポジウムに参加して
- 第24回IPSに参加して
- 旭化成筑紫野工場見学記
- 第22回SEE年会に参加して
- 防衛庁技術研究本部第3研究所見学記
- 韓国 (発破解体) 見学記
- ETBEの熱安定性と酸化鉄(III)との混合危険
- マグナリウム(Mg/Al)-AP系固体推進薬の燃焼速度特性に関する研究
- マグナリウム(Mg/Al)-AP系推進薬の燃焼
- エコタウンを支援する学術的および実証的研究
- トリクロロエチレンを吸着した粒状活性炭の過酸化水素を用いた湿式酸化処理による再生
- GS1-6 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と機械設備事故事例(一般セッション)
- ジフェニルアミンおよびフェノール化合物によるニトロセルロースの安定化
- 8-8.エタノール水溶液の油状物質化とコーク燃焼特性 : -Pt-TiO_2/SiO_2触媒の性能試験(Session(8)自動車と化学)
- TiO_2/SiO_2によるポリエチレンテレフタラートとポリプロピレン混合プラスチックの接触分解
- 樹脂容器中でのANFO爆薬の爆ごう特性
- M-V型ロケットの推進性能
- 化学プラントの保安力評価
- OS2-4 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と機械設備事故事例(III)(リスクアセスメントとリスク低減)
- 13th International Symposium on Fireworksに参加して
- P224 偏光OPCによる非球形粒子の偏光解消度の測定(ポスター・セッション)
- ポリマーを含有した硝酸アンモニウム/硝酸カリウム微粒子の調製および吸湿性の評価(高エネルギー物質研究会 平成24年度研究成果報告書)
- 低コストガスジェネレータ推進薬の研究(高エネルギー物質研究会 平成24年度研究成果報告書)
- ポリマーを含有した硝酸アンモニウム/硝酸カリウム微粒子の相安定性および熱分解特性(高エネルギー物質研究会 平成25年度研究成果報告書)
- 自動車用安全部品とエネルギー物質